※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろ
雑談・つぶやき

これはひどい…。一歳になる孫のために購入。これビッグサイズだけど…。…

これはひどい…。
一歳になる孫のために購入。
これビッグサイズだけど…。
この世代ってほとんどが布オムツ世代だから、サイズのことよく分かってないじゃん。
ビッグサイズって幼稚園くらいの子のためのものだし、なんなら小学生くらいまで使う子もいるんじゃない?
リサーチ不足っていうか、むしろそちらが…って感じ😅

このお孫さんがこのオムツを使える日は来るんだろうか…😅

コメント

バタコ

私も以前働いていた会社の人(男性)にまだ産まれる前から出産祝いをいただき…しかも100センチのドラえもんのパジャマ!!😂
いまだに着れないし、出産は最後まで何があるか、わからないから産まれる前にくれるのも…
気持ちは嬉しいんですけどね😅

  • たろ

    たろ

    うおお、それはなんというか…萌え袖状態のパジャマにしかならないですね😅
    気持ちはありがたいし、大は小を兼ねるということなんでしょうね笑
    バタコさんがそのあたり慮ってくださる方で、その男性は知らずに命拾いしてますね…😂

    • 5月9日
ハム子

小さいサイズ=すぐ着れなくなる、もしくは着れない、履けない
大きいサイズ=これから着れる、これから使える

どう捉えるかですよね、、、😄笑

  • たろ

    たろ

    わかります。
    服とかなら季節さえ合えば後でなんとか着れる!って思います笑
    ただ、ビッグサイズってトイトレ進む子だと使わずに終わる子もそれなりにいるので、そのままお蔵入りの可能性があるんですよね😅
    そうなったら大分もったいないし、勘違いでイライラしたままなんだろうなぁ…と思ってました😅

    • 5月9日
なな

クレームっぽく書いてますが、ただのサイズ選びミスって感じですよね😅
ここのうちのお嫁さん大変そうです🤣🤣

  • たろ

    たろ

    そうですよね!しかもこの称号(?)見る限り、買ったものにとりあえずコメントつけて回ってる人みたいなので、たぶんめんどくさい部類の人だと…😅
    お嫁さんに渡したら使えないことと体重教えられて、自分でも調べたら全然先のサイズ買ってしまった腹いせって気がします…😭

    • 5月9日
deleted user

布オムツ世代は1歳にはオムツ外れてるのが常識だったみたいなので
そんな対象年齢がオムツ履くわけないじゃんってツッコミ入れたかったんですかね😅
そのわりに☆4つなんですね😂

うちも息子7ヶ月の時にビッグサイズのオムツ3パックいただいて、その時はありがたくいただいたけど、チビなので結局つかいませんでした。

保育園のバザーに出したら即売れでした✨
身体が大きい子や、夜だけ不安で履いてる子とか結構需要がありましたよ😄

  • たろ

    たろ

    仰る通り、今どきは幼稚園児や保育園児で夜だけオムツなんて話もよくあるんで、このサイズそのものは普通にありなんですけどね。
    これがジェネレーションギャップ…?と思いながらも、サイズ確認をお子さんたちにせず、勝手に買ってる時点であららなジジババです😅

    保育園のバザーってなかなかいけないんですが、掘り出し物があるそうですね!
    うちも同じことがあったら、家の場所を取りそうなのでこっそり売るかもしれないです…😂

    • 5月9日