
年子や2歳差の兄弟を育てている方へ、上の子優先はいつまでしていましたか?下の子もパパママの区別がついてきて、上の子優先に悩みが出ています。どちらも愛情は同じだけれど、優先順位をつけるのが心苦しいです。
年子や2歳差など年の近い兄弟を育てている方に質問です。
上の子優先っていつまでしていましたか?
今までは上の子優先で、同時に泣いた時はなるべく上の子がママ、下の子はパパってしていたのですが、ここのところ下の子もパパママの区別がはっきりついてきて、「ママがいい」の自己主張もしてくるようになったので「上の子優先」というのがちょっと気になり始めています。
2人同時泣きしている時に、パパに下の子をパスすると、泣き叫びながらドナドナされていく様子はかなり心が痛みます…
上の子はパパは絶対ダメなので、いつも上の子をおさまらせてから下の子にかかる感じです。
下の子が「いつもお兄ちゃんばっかり」とさみしい思いをするんじゃないかと気になっています。
私も夫も第一子なので、上の子の親をとられて寂しい気持ちはわかるけど、下の子の気持ちはよくわかりません💧
上の子も下の子も愛情に差は無いので、優先順位をつけなければならない状況が心苦しいなと思っています。
それにしてもパパ人気の無さよ…残念すぎる😩
- ままりり
コメント

退会ユーザー
3歳と1歳10ヶ月
未だに上の子優先です
次3人目が産まれたら、真ん中優先する予定です

退会ユーザー
うちも基本的にはまだ上の子優先ですね。
でもだいぶ妹の存在が慣れてきて、妹泣いてる!抱っこしてあげて!など譲ってくれることが増えた気がします。
下の子抱っこしてあげれるときに、めいいっぱいギュウしたり、なでなでしたり遊んであげたり愛情表現してます😊
うちも下の子はママ、ママでパパだめです。
でもママは1人しかいないし、人間が初めて出会う理不尽は親らしいですよ!
そこから社会の勉強が始まってるみたいです。
でも、無償の愛をあげれるのも親なので、あげれるときにあげてれば大丈夫だと思ってます😊
-
ままりり
自主的に譲ってくれるようになる日がくるんですね🥺✨
うちもまだ2歳なのでしばらくは上の子優先でもよさそうですね!
下の子へ意識して愛情表現しにいくのやってみます😃
「初めて出会う理不尽」とっても納得です!
出来る限りの愛情注いでやってみます!参考になりました⍢⃝- 5月9日

greenbus**
下が生まれてすぐは気をつかって上の子優先!下の子のお世話は上の子の前では淡々と!やってました。
が、生後3ヶ月で下の子が突然の入院&手術となり、そこから全部ぶっ飛びました😅
もう、
どっちも大事!
子ふたりに対して母ひとり!
その場その場で状況みて対応です!
あとは父の活躍と粘りに期待ですね😌
-
ままりり
入院手術なんて、それは家族全員それぞれ大変でしたね😰
そう、母は1人なんですよね😭2人泣いてるのみてコピーロボットがあればなー、そこまでの贅沢は言わんからせめて手がもう2本あればなどと考えながら対応してます💦
臨機応変に対応ですね!参考になります✨
父…頑張ってもらいたいものです😂- 5月9日
ままりり
そうなんですね!
しばらくはやっぱり上の子優先なりますね💦
はじめて妹や弟ができる子のケアをしてあげないとですもんね。
参考になりました😃