
2歳の上の子がおばけを見て怖がっている。対応が間違っているのか悩んでいる。部屋の問題も心配。
おばけが見える、見えていたお子さんいらっしゃいますか?
どのように対応していますか、またしていましたか?
2歳の上の子が毎日のように怖がっています。
「お母さん見えないの?」「犬おる」「怖い」といいます。
今日聞いたら「犬外におる」らしいですが、ふと気になってネットで調べたらあんまり突っ込んで聞いてはいけなかったかな、と思い…。
他にも「ごめんね、お母さん見えないんだ」「いるんだね、でも悪いことしないでしょ、大丈夫だよ」と対応していましたが、間違ってたかな、だから毎日怖がっているのかなあ、と思ったり…。
アパートですが、部屋が悪かったりするのかなあ…とも思うようになりました。
- 再登録♪(6歳, 7歳)
コメント

ママリ
そうなの?へえーくらいの対応でした💦
3歳すぎたあたりから、言わなくなりました!

ゆなーん
精神科では幻覚に対してそのような対応をします。
肯定も否定もしない、話を広げない、が正解と思いますよー。
-
ゆなーん
精神疾患とかではなくて!😅
見えないものが見てる、って意味で同じ対応でいいのかなと思いました。- 5月8日
-
再登録♪
肯定しちゃったし、話を広げてしまったかもしれません💧
皆さんぐらいの対応が良い感じかもしれませんね。
今後の参考にさせていただきます!- 5月8日

はれ
友達の子が見えます!
母親は
はー?そんなのおらん!
大丈夫🥺大丈夫🥺って
言ってます😊
-
再登録♪
頼もしい対応されてますね!
見習いたいです!- 5月8日
-
はれ
内心はめちゃ
怖いけど霊媒師?
みたいな人から
お母さんがしっかりせんと
いかんよ!って
言われてるみたいです🥺- 5月8日
-
再登録♪
霊媒師さん、普段はあんまり関わりないけど…なんだかありがたいお言葉です!
- 5月9日
-
はれ
その子はみえすぎていて
大変ですが
その霊媒師さんの
言葉でしっかり
いまは落ち着いています🥺- 5月9日
-
再登録♪
頼もしいお母ちゃんだと安心しますもんね…😊
わたしもドンッと構えます✨- 5月9日

rms
うちの子もよく言いますよー😓
ワンワンいるね!とか
そこにお兄ちゃんいるね!お兄ちゃん、手がないね。とか😭😭
怖いので
んー、そうなのー?バイバイしといてー!
て流してます😂
-
再登録♪
手がない😱😱😱
うちも人が出てきたら、そう対応します😂- 5月8日
-
rms
そこにいるよ!って、いつもキッチン指差して言うのでほんと恐怖です😂
手がないねって言ったときは怖すぎて近所にすんでる母を呼びました(笑)
バイバイしといて!って流してたら、
息子が自ら勝手に「お兄ちゃんばいばーい!またね!」
って言うようになりました🤣- 5月9日
-
再登録♪
キッチンに居座ってるんでしょうか😱
ばいばいまたねー、って今おったんかーい、て感じですね🤣- 5月9日

aaa
うちの子も喋れるようになった頃からたまに言います😖
部屋の角を指さして今日もネコちゃんいるねぇ、みたいに怖くない物や
窓の外を指さしておじさんがいる!!○○(自分の名前)の事みてる!!みたいにほんとに怖くてギャン泣きの物から色々ありました😖
おじさんの時は私も分かったので、もう居ないから大丈夫!!
夜だからおうち帰って寝るんだって!○○ももう寝ようね!!みたいな感じで言いました😣
うちもアパートですがやっぱりアパートは多いみたいです。
大人でも怖ないのに子供には本当に可哀想だけど、いつまでも覚えていないのが唯一の救いかなって思いました😭💦
-
再登録♪
え!?見えたんですか😱
うちの前の住人は犬飼ってたそうなんですが、何かあったんじゃないかって、最近想像しますよ😭
大人も怖いから子どもはもっと怖く感じてますよね、きっと。いつか見えなくなって、見えていたことも忘れてくれたらいいなあ、と思います😭- 5月9日

ベリー
見えない、勘違いだよ!って言ってたら見えなくなるそうです
大人になっても見えてる人は否定しなかったから見える!っとTVで言ってたました😊
-
再登録♪
そうなんですね😳
ありがたい情報です✨
試してみます!- 5月9日

退会ユーザー
サクッと意識の方向を変えます
ウチの子は 「お姉ちゃん遊ぼ!こっちに来て!…(反応が無かったらしい)…じゃあ、おんぶして!」とか言ってましたね
私は 内心、オイオイそれは(祖父母の)水子ちゃんじゃないの…と思い 「ねぇ こっちでチョコレート食べようよ」(チョコレートに目がない我が子)と言って 気を逸らしました
私も色々受け取るし 主人も色々あるし 子供も色々受け取ってたりします(--;)
基本的に故人の波長は荒いので 自覚なしに疲れてしまったりするので 何気無しに上手く気を逸らす方が安全です
神様系は 反対にとても細かいんですよ
そうなる理由もありますが 細かい事を気にして心配するより 上手く誘導してあげる方が良いですね
段々成長していくに従って 多くのお子さんは 徐々に見えなくなっていくので あまり気にせず、で大丈夫かと思います
後は なるべく換気と掃除をしっかりやると 部屋の気が変わるので 運も良くなりますし 守りにもなると思います
塩酒風呂(原則一人一杯の湯、ただし乳幼児がいる際は一緒の入浴でも可)も良いです
お湯の中でよーく体をマッサージすると悪いものが出ていきますので 気になる様ならお試しになってみても良いと思います
悪いものが出てくると お湯が濁ったり トロミがついたり 色が変わったりもします
そんな時は 栓を抜いて 洗ってから別の方が入るようにしてください
-
再登録♪
霊感があるというのでしょうか。こういう方からの意見は貴重ですね😲
なるほど、気を逸らすのは、皆さんの意見などを参考にしてもとても良い方法ですね!
お風呂は初めて聞きました😲
お掃除頑張っても今ひとつなら、試してみたいと思います!- 5月9日
-
退会ユーザー
故人にも心がありますからね
肉体の有り無しくらいの差しかありませんもの
否定するでもなく肯定するでもなく …というのは どっちにせよ 怒りや悲しみ等のどんな反応があるか分からないためちょっと危ないかなという気がするので それらを避ける為です
(否定すると怒るかもしれないし 肯定すると分かって‼️と寄ってきたりするので)
ですので、当人の気を逸らすの(スルーする)が 一番だろうと思いますね
故人もどこにでもいるといえばいますが 神様系もキチンと見ておられて(条件というかシステム的なのがあるようで)助けて下さっているものも多いので 良い方に心を寄せてくださいね
結構、気づいていないだけで側にいますから(神様が)
(⌒‐⌒)- 5月9日
再登録♪
なんかドキッとして丁寧に対応してましたが…
みんな塩対応で元気出ました😂
3歳ぐらいまで様子見ます!