

瑞希
追記です!
頼みにしてた
自動のハイローチェアも最近効果ありません。。
前は起きててハイローチェアにのせてもすぐ寝てたのに。。
いまはうとうとしてないと寝なくなりました。。。

たぁタン
生後二ヶ月だったらそんな感じだと思いますよ!(^ー^)b
中にはよく寝る子、あまり泣かない子もいるかもしれませんが…
家事はおろそかになるし、オモチャや音楽に興味を示して一人で遊んでくれるようになるのはもう少し先だと思います(>□<;)

ゆちゃはる
うちも明日で生後2ヶ月になります‼︎
我が家もほとんど抱っこしてます…>_<…
ベッドに置こうとかがんだらギャーンです(^_^;)
しかも横抱きが嫌になってしまった様で横抱きしてもギャーン(^_^;)
ゲップの体勢がいいらしく縦抱きをひたすらしてる為家事もほとんど出来ないしおもちゃも少し追ったりはしますが持ったり遊んだりはまだです(^_^;)
4ヶ月くらいになると一人遊びや授乳間隔も長くなると聞いたのでその日を楽しみに今は最低限の家事をして赤ちゃんにとことん付き合うしかないのかな…って抱っこしながら途方にくれています。笑

MAXとき
うちは抱っこマンだったので、寝返り覚えるまで(5ヶ月)は、日中ずっと抱っこでした!
昼寝もです
家事はもう夜やる!昼間は最低限だけやる!と言う感じでした
料理も朝夫がいるうちに、夕飯の下ごしらえまでして、夜に片手に抱っこしながら片手で煮たり焼いたり炒めたり(危ない)してました
自分の朝昼飯は、夫の休日に常備菜作っておいて、それとご飯でしのぎました

ママリ
同じく生後2ヶ月の娘がいます。
寝た!と思って家事を始めるといつの間にか起きてることよくあります(´Д` )
毎回機嫌悪いわけではないですが、ダメな時は、身体から離れたと同時に泣かれます。
ぐずると家事できず…1番やらねばならない掃除がおろそかになりがちです。
自分の方が泣きたくなりますよね(T_T)

たぁタン
連投すみません。
うちもハイローチェアーのユラユラで寝てくれたのは生後1ヶ月くらいまででした(;^_^A
だんだん、ママの抱っこと違うのがわかってくるんだと思いますよ!
大変ですが、それも成長している証です(笑)

退会ユーザー
うちの息子も寝ませんでした(つД`)ノ昼も夜も1時間おきに呼ばれておっぱいをあげていました。
家事も相当おろそかでしたし、子どもをうまく寝かせられない自分が情けなくて旦那の前で、
息子に申し訳ない
と泣いてました(笑)
思い出すと、とにかく抱っこしてるか、授乳クッションで膝の上にのせてました。
でも、少しづつ寝る時間が増えてきたり、自分も色々慣れてきます。
みなさんいってらっしゃいますが、
今のうちだけ‼️です( ´ ▽ ` )ノ
時間が解決する部分も多いと思います。

ぴょん子
うちの娘も2ヶ月前後から抱っこばかりです。ちなみに今2ヶ月と9日です!それまでは、ベビーベッドでスヤスヤ寝てくれてたのにf^_^;)日中は寝たと思って、布団に置くと5〜10分で起きちゃいます。
でもベッドやめて添い寝にしたら、夜は授乳以外よく寝てくれるようになりました。ママの温もりを覚えたのかな?今日の昼は一緒に1時間ぐらい添い寝したら、熟睡したようで、私が離れてもその後も1時間ぐらい1人で寝てくれました!おかげで、その間に夕飯作れました!
日によってちゃんと作れたり、作れなかったり。掃除もしたり、しなかったり今は仕方ないのかな?と思ってます👍🏻

ヒナユー
明後日で2ヶ月になる息子がいます!
最近は近くの物が見えだしたのか自分の手が気になるらしくずっと手を動かしたり口に入れたりと一人遊びをしてくれてるのでその間に家事をしたりご飯を食べたりとゆっくりできる時間が増えました(๑′ᴗ‵๑)
お昼はそのまま寝てたりするのでかなり楽になりました♡

はな
2か月の時は良く泣いてました(^◇^;)
なので、私は抱っこ紐で抱っこしながら
家事してました*\(^o^)/*
たまに、泣かせてすこしほっとくこともしてました(笑)
3か月に入ってから
いろんなことに興味をもったり
手、足をバタバタさせて
足を掴んでみたり
メリーで遊んだりして
すごい楽してます!!
今のうちだけですよ*\(^o^)/*

Y.mb
うちの子も少し前までそんな感じでした(>_<)
泣いてるか、授乳してるかで、家事をするのが大変でした。。。
自動のハイローチェアもダメで(;_;)
2週間くらい続きましたが、気づいたら1人で寝られるようになったり、ご機嫌で起きていられるようになっていました!
主人にはイライラするより家事を放棄してくれと言われるくらい毎日イライラしていたのですが、放棄するようにしてから、子どもも泣かなくなりました。
イライラしてたのが伝わってしまっていたのかなと思います(^_^;)

NORIMEKKO♡
わたしも、泣くならもう家事をサボることを自分に許そう、と思ってますp(^_^)q
掃除機かけれなくても、おかずが一品少なくても、と。
1日抱っこしてた日もありました、五分で泣いて起きる日も(^^;;
でもそんな日でも夕方寝てくれて夕飯作れたり、なんだかんだ家事をしながらやってきましたが。。
2ヶ月なってから目が見えるようになってからは、ベビージムで大興奮!こちらが構いに行くくらい、1時間くらいはバタバタして遊んでくれたり、見える場所に座らせると、わたしの動きを目で追って見ていたり、と、少し成長して周りを見れるようになってからは楽にはなりました。
でも、泣く時は抱っこしてあげたいな。今だけだし。
と思っています。
二番目だから、今だけだ、と、あっとゆうまに大きくなるのを経験してるから思えるのかもしれません( ^ω^ )
気持ちを切り替えたら、案外落ち着いてきたりして。と思ったりします。赤ちゃん時代って特別に可愛いですよ!家事を手抜いても、旦那様も怒らないのでは?(^O^)
-
NORIMEKKO♡
あ、ちなみに保育士です。1人遊びはまだまだ先です。うちの子は、たまたまベビージムを見て遊びますが、お母さんとのスキンシップがいま一番のあそびですよ(^O^)
- 6月11日
コメント