
コメント

なこ
同じクラスのママ友に
子供こんなこと言ってるんだけど
○○ちゃんorくんはなんか言ってない?ってとりあえず他のお母様に聞いてみるのはどうでしょうか?

エイヤ
もう1人の担任の先生先で、話次第で園長先生ですかね…。園長先生はあまりおおごとにしたくなさそうなので
-
もも
そうですよね、園長先生はそんな気がしています…。
- 5月8日

Knp♡mama
まずお子さんにどの先生か
名前をきいて.何をしてる時にたたかれたのかお子さんが
わかりやすいように話を聞いてから園長先生.担任.その本人に時間作ってもらって話を
することを、おすすめします( ゚д゚)
-
もも
ありがとうございます。
叩くのは担任と言っています。
担任は2人いますが、現在コロナの影響でどちらかの先生しかいないようです。
何をして叩かれたのかは、うまく説明できないのか口を開こうとせず…。です。- 5月8日
-
Knp♡mama
そうなんですね。。
それだったら園長とかに相談してみるといいかもですね。
ほんとこういうのって園の対応さまざまなので..- 5月8日

退会ユーザー
保育士をしていますが、園長先生か主任の先生にまず話してみるのがいいと思います!
そしたらすぐに対処してくれると思いますよ😌
-
もも
保育士さんですか!
ありがとうございます。
その後担任の先生と関係が悪化したり、仕返しのようなことをされないかが心配です。rinaさんの園でそういったケースはありましたか?- 5月8日
-
退会ユーザー
まずは園長先生や主任の先生が本人には言わずこそっと様子を見られると思います!もちろん、ももさんから聞いたなどは言わないと思いますよ😌
私の園でもそういう事はありましたが保護者と保育士との関係が悪くならないような対応をされてましたよ!- 5月8日

ママリ
私なら、もう少し子どもに詳しく話を聞きます。。
何歳のお子さんなのかにもよりますが…。
年齢によっては、手が当たったことを叩いたと思うこともありますし、叩かれたと毎日のように言うなら、もう1人の担任に相談するか主任に相談します。

🐣
本人に言っても隠されると思います。
園長が1番早いです。

もも
まとめての返信で失礼します。
子どもは年中ですが、言葉が遅めのこだったので状況の説明があまり得意でなく聞き出すのに時間がかかりました。
状況としては、
友達におもちゃを貸してあげられなかったときに手を叩かれたようです。
息子に悪いところがあったからという可能性が強そうですが、目に涙をためて「保育園も先生もだいっきらいなの。行きたくないの!」と言う姿を見るとこちらも胸が痛みます…。
ただ本人の話す状況がどこまで正しいのかはわかりません。
ちょっと勇気がいりますが、そのおもちゃの貸してあげられなかったという相手の子は叩かれたのを見ているのではないかと思うので、ママさんにLINEしてみようかと思います。
また何か有ればこちらで相談させてください。
まずはいったんアドバイスありがとうございました!

はじめてのママリ🔰
昨日私も同じ事がありました。
上のお兄ちゃんから弟が顔とお腹叩かれたと。
私も初めての事などで
保育士の友達に相談したら、
主任に相談だと言われました。
主任相談したら、
監視カメラもあるし、そのような事がないとの事、
けど、私の保育士の友達が心配して、叩いた先生どんな先生か聞いてみたらしく、それが主任に耳に入り、事実も発覚してないのに、そのような事されては困りますと。
お母さんに一言申あげときます。といわれました。
逆に注意されました。
なんかモヤモヤです。
もも
ありがとうございます。今登園してる子が少なくて、話しやすいママさんはずっとお休みしてます💦
普段LINEなどでやりとりする仲でもなく相談すると大事になってしまうかと思っています💦