
食費を節約したいけど、特売情報がわからない。新聞を取っていないため、安いスーパーが分からず困っています。ネットでチラシを見るスーパーもあるが、ないところもあります。どうしたらいいでしょうか。
カテゴリーがあってるのかわからないですが…
いま夫婦2人で食費3万円の予算で
やってるんですけど、
やっぱり節約するには特売日とか
特別な日とか時間を狙っていくのが
いいって言われるんですけど、
うちは新聞とってないからチラシが来ないし、
どこのスーパーで何が安いとかが
ちゃんと把握できないんです😭
ネットでチラシ見れるスーパーもあるけど
ないところもあって、
どうしたらいいんだろうと……
できるだけ安いところで買い物したいのです…
- a(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

mamiz0
クックパッドで近くのお店のチラシが見れますよ(^^)

退会ユーザー
こんにちは!
うちのとこも新聞とってなくて
ネットで見たりしてますよ!
チラシない所もある所は、私は
その会社のホームページを
見てチラシ見たりしてますよ〜
個人経営の所は流石にありませんが、なるべく自由に動ける時間を
作って見に行ったりしますよ
食費って結構かかっちゃう時ありますもんね(●'w'●)
なるべく抑えたい気持ち分かります!
-
a
やっぱりネットで見まくるか見に行くかですよね(っA`)
でもイマイチ特売日とか把握できない自分がバカすぎて嫌になります(笑)- 6月10日
-
退会ユーザー
私が住んでる所のスーパーは
火曜市金曜市、月初めの特売日が
定着してるので
大体その日に買いに行ったり
すますよ
ネットチラシで、大体新着で
チラシが出たりする日を
把握すれば、おのずと分かるようになると思いますよ〜- 6月10日
-
a
分かるようになるまで根気よく頑張りたいと思います😓
- 6月10日

あこ
チラシも大事ですが、まずは、近くのスーパーに行ってみるのも大事だと思います。店先にチラシや予告チラシを置いてるお店もありますし、だいたいどのお店も定期的に特売日があります。例えば木曜市、とか週末感謝祭とかです。
なので、1店舗に決めずに曜日によって使い分けるのもいいと思います。
あとは近くに八百屋さんや魚屋さん、精肉屋さんありませんか?個人のお店の方が案外安かったり、おまけしてくれたりとかしますよ!
-
a
近くに個人経営ぽいスーパーあるんですけど入ったことはなかったので、近いうちに調査したいと思います!
やっぱり行動あるのみですよね!頑張ります😓- 6月10日

ままり
安いスーパーは経費削減でチラシ出してないとこもありますよ。
足を運んで店内の価格を見るしかないかなーと思います。
大手スーパーはシュフーのチラシアプリで見れるのですが、やはり値段は高いかなーと思います。
-
a
経費削減!なるほど!やっぱり行ってみるのが一番ですね!ありがとうございます!
- 6月10日

ちゃま
アプリで、自分の住んでる地域の最寄りスーパーやドラッグストア等のチラシが見れますよう(*^^*)
アプリも無料アプリです。
まあ
確かに特売日にいくと良いでしょうけど
私は、ヨシケイ使ってますよ。平日の夕飯のみ。
あと週に2日まず、1円も遣わない日を作ってみて下さい。
-
a
アプリ探してみます!
ヨシケイ…聞いたことない、検索してみます!
頑張ります!ありがとうございます!- 6月10日
-
ちゃま
あf^_^;
全国じゃなかったのかなヨシケイw
田舎しかないかもm(__)m
宅配で、1日の夕飯の材料を毎日届けてくれるんです。週に5,000円程度かな?- 6月10日
-
a
検索したら出てきました!
うちの地域もやってるみたいなので、検討してみようと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)- 6月10日

きぃ
私はだいたいいつもいく所を決めていて、そこそこのスーパーでたぶん◯曜日は特売とかそういう日があると思います!
私は3つのスーパーを主に使っていて、Aスーパーは月に3回5%OFFをやっています!調味料やお米などはこの月3回の5%OFFの日に電子マネーを使ってまとめ買いします!
Bスーパーは水曜日と木曜日に特売してます!基本的に1週間分のお野菜などはここで買います!
Cスーパーは値引きが早いので気が向いたときや何か足りなくなった時などに散歩がてら行きます😊
たぶん、そこそこのスーパーで特徴みたいなのあると思うので(ポイント何倍!何%引き!特売曜日など)それを踏まえた上で平均的な物価より安い!と思ったものを買うようにしています✨
それで大体夫婦で20000円行くか行かないかくらいです!
-
a
2万円で済むとは、尊敬します✨
詳細に教えてくださってとても参考になりました!
私の家は丁度駅と駅の真ん中くらいにあるので、徒歩で行けるスーパーが何個もあって大変だけど、見比べていいところを見つけられたらと思います!!- 6月10日
a
そうなんですか!見てみます!