
妊娠検査薬で陽性が出て、初診におすすめの病院やクリニック、費用や持ち物、会社への報告タイミングについて教えてください。
先日、妊娠検査薬で陽性がでました。
計算によると5wです。
38歳でまさか、子供をすぐに授かるとは思わず何も準備していませんでした。
ネットでリサーチしてはみましたが、初めての妊娠でわからないことばかりで教えて下さい。
現在、世田谷区住まいなのですが、初診に掛かるにあたりおすすめの病院やクリニックはありますか?
その際に掛かる費用の目安や、持ち物はありますか?
会社員なのですが、どのタイミングで会社に報告するのがベストでしょうか?
沢山の質問ですみませんが、皆様に教えていただければ幸いです。
- りりあん(2歳11ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

ちぴ❤️
おめでとうございます😍40才、五人目です✨
仕事は心拍確認出来てから会社に報告がいいと思います😊
全く田舎なので費用や病院についてはお答え出来なくてごめんなさい❗笑

*maro*
世田谷ではありませんがだいたい最初は8000円くらいかかると思います!母子手帳をもらうのがだいたい心拍確認後7〜10週あたりなので、それまでは毎回そのくらいかかります‼️
持ち物は最初は特にないですよ😊母子手帳もらうタイミングもお医者さんがもらってきてくださいと言ってくれたら取りに行く感じです💖そのときに補助券をくれるのでそれからの検診は千円前後で受けられると思います!ただ10週ごろにある採血のときは結構かかります😂💦
-
*maro*
あと、会社への報告は心拍確認出来たら報告するといいと思いますよ😊お身体大切になさって下さい☺️💖おめでとうございます❤️
- 5月7日
-
りりあん
そうなんですね!保険外という事も未知すぎて不安いっぱいなのでとても参考になります。ありがとうございます!
- 5月7日
-
りりあん
補足までご親切にありがとうございます。
また、色々教えて下さい🙇♀️- 5月7日
-
*maro*
病院によって多少金額は前後しますが、だいたい妊娠確認は6000〜8000円です!
10週ごろまでは2週間に1回だと思います!母子手帳交付されて落ち着いたら4週に1回になりまた7ヶ月頃から2週間に1回になり、36週過ぎると毎週検診という感じです😊- 5月7日
-
りりあん
そうなんですね!!
クリニックや病院など違いはあるのでしょうか!?
出産については里帰りになると思います。- 5月7日
-
*maro*
わたしも1人目検診は北区で出産は里帰りでした!
出産費用は病院によって全然違います!個人病院の方が高いことが多いです!その分料理が美味しかったり、個室だったり利点はあります❤️
総合病院の方が分娩費用は安いかもしれません!でも料理は病院食だったり、個室ではなかったりというかんじですかね🤔わたしは1人目は総合病院で出産し、2人目3人目は入院中くらい贅沢したいので個人病院にしてます☺️💖- 5月7日
-
りりあん
3人のママさんのお言葉、励みになります!
準備していなかったので費用重視で行きたいなとは思っています。
とても参考になりました😊
ご丁寧にありがとうございます!また色々教えて下さい!- 5月8日
-
*maro*
里帰りの場合、分娩する病院にも一度受診しないといけないと思うので、決めたら連絡をしたほうがいいと思いますよ😊
あと、自治体が違うと補助券は使えないので検診実費になりますが、後で申請すればおそらく返ってくると思うので領収書は取っておいた方がいいです!- 5月8日
-
りりあん
そうなんですね!妊婦はただでさえ大変なのに、自費診療とはつらいですよね💦
今まで関係なく過ごしていたので、急に世の中のママさん方に尊敬です😳
領収書の件、わかりました!
ありがとうございます!- 5月8日

yuka
ご懐妊おめでとうございます😊💓
うちは田舎なのでアドバイス出来る事は限られますが💦
持ち物は健康保険証だけでした!
会社には初診後に報告しました!
-
りりあん
ありがとうございます!
- 5月7日

elie🧸
おめでとうございます!
以前世田谷住みでした。
病院は世田谷でもどのへんかによるのですが。。。
持ち物は特にないですが、最終月経開始日を聞かれるので答えられるようにしておいたらいいと思います。
私は通勤に配慮してもらう必要があったため、8wくらいで報告しました。
-
りりあん
ありがとうございます!
三軒茶屋が最寄りです。
コロナで大変な時期で会社にも言い出しにくいですが、、
まずは病院に行き安心してから伝えようかなと思います。- 5月8日
-
elie🧸
三軒茶屋ですか。
私、成城の方だったので三軒茶屋の方は不案内で。。。ごめんなさい😭
三軒茶屋の婦人科、お優しい先生、ひとつだけ心当たりがあったのですが、確認したら不妊治療専門でした😅
上の方へのコメントを少し拝見したのですが、里帰り予定とのことなので、
里帰りでも検診受けてもらえるか事前に問い合わせられた方がいいように思います。
私(今もわりと近くです)も今回、いくつかの病院に当たったとき、里帰り出産予定の方の検診は受けてませんといくつかから言われちゃったもので。。
心拍確認できたら、がベストですね!
7〜8wには大体の方が確認できるかと思います。- 5月8日
-
elie🧸
あと、ちなみにですが
産婦人科医学会からはコロナのせいで、里帰り出産推奨せずとの声明が出てるようです。
私も里帰り検討してましたが、ちょっと難しそうなので、今のところはワンオペ覚悟でこちらで産むしかないか…と思ってます。
里帰り先の産婦人科にも里帰り出産を受け入れ可能か、検診はいつ行けばいいのか当られた方がいい気がします💦- 5月8日
-
りりあん
わざわざご親切に調べて下さりありがとうございます😭助かります🙇♀️
そうですか。
やはりコロナの影響で難しいですよね💦
検診と産院などなど今の私では無知すぎて、まずは検診に行き、区役所に行くタイミングで色々質問してみようと思います。
コロナでナーバスになりがちですが、お互いに頑張りましょうね✨
また、色々教えて下さい。- 5月8日

みな
妊娠おめでとうございます☺️
私も39歳で授かり、出産しました。
世田谷区の情報は持ち合わせていないのですが、都内は病院が少ないし、混みあっているので、なかなか大変ですよね。
また、里帰りを検討してるようですが、ほかの県ですか?
私は埼玉が実家で、里帰りの逆パターンで今の住まいの近くに転院しました。住まいは東京ですが、近くに行きたい産院がなく、埼玉で産みましたが、近隣の県なので、補助券が対象のところでした。
30週くらいで転院しましたが、元々のところも人気があって、割とすぐ分娩予約をどうするか聞かれたので、心拍確認までは落ち着きませんがら先のことも考えておいたほうが良いと思います。
会社への報告は、配慮がどれくらいあるかとかにもよると思いますが、出来たら安定期くらいまで何があるかわからず、言いたくないところですが、悪阻とか出てきちゃうと、心拍確認後に様子みてかな、と思います。
お身体、お大事にしてくださいね☺️
-
りりあん
ありがとうございます!
九州なのですが、コロナで難しいでしょうか、、
妊娠が判明した途端目まぐるしく決める事があるみたいで、ついていけるか不安です。
区役所で色々教えてもらえるのでしょうか。
読んだ方がいい雑誌などあれば教えて下さい😢
質問ばかりですみません。- 5月9日
-
みな
地域によっては、コロナも終息してきているようなので、産む頃にはおちついているといいですよね😥
役所の方も親切だと思いますよ☺️
そんなに不安に感じなくて大丈夫だと思います。
やっぱり最初はたまごクラブじゃないでしょうか(・@・)- 5月9日
-
りりあん
ありがとうございます😊
ここの方々皆さん優しくて安心できます😢
タマゴクラブですね!さっそく買いに行ってきます✨- 5月9日
りりあん
ありがとうございます!心強いです!