
コメント

ぽち
年子ではないですが…
基本的に娘は1人でもいろんな遊具に登って滑ってしているので下の子ができたら抱っこ紐で見守る感じになると思います。
常に転落しそうな隙間のない遊具のある公園を選んでいます。

miumama
そのくらいの月齢の時は
ベビーカーでしたねー😅
4ヶ月終わりくらいからは
おんぶしてました🤣
-
mnsママ
3ヶ月で首も座り寝返りもしてるから
おんぶ大丈夫ですかね、おんぶなんか怖いイメージがありまして(笑)- 5月7日
-
miumama
私ならしちゃいますね😅
月齢が近い、兄弟が多いママは、おんぶが最強なんですよね😅- 5月7日
-
mnsママ
公園いっても、そーゆ人見たことなくてありだな!って思いました!!
- 5月7日
-
miumama
私は、ガンガンおんぶしちゃいます👍家でもほぼおんぶ🤣
- 5月7日
-
mnsママ
そーなんですね!!ありがとうございます😭チャレンジしてみます!
- 5月7日

ぷー
うちは年子ではありませんが首がしっかり座ったら前抱っこではなくおんぶにしてみたらどうでしょうか?
-
mnsママ
おんぶ!チャレンジしてみます!
- 5月7日

さーさん
うちの子も小さいときそうでした☺️
懐かしい、、、
抱っこ紐で公園大変じゃないですか😭?
遊び疲れて上の子がだっこーってなったら抱っこ紐して片手で上の子だっこしたり😂
下から見守ってました☺️💓
そこまで大きな公園には行かなくてちょっとした滑り台とかある公園にいき下から危なくないか見守る感じです⭐️
いまコロナで行けないかとは思うのですが旦那がお休みの日に大きな公園とかいって遊んでました💓
-
mnsママ
今は抱っこ紐プラスベビーカーです!スーパー行くにしても!
歩くけど途中疲れて歩かなくなると
公園も近くにないので
ベビーカー出しちゃってますね〜- 5月7日

変なおじ
2学年差、1歳8ヶ月差の姉妹の母です。
うちは下の子は専らベビーカーですね。
抱っこ紐だと上の子の俊敏な動きやパワーに対抗できず😣
ベビーカーに乗せたら歩いてるうちに寝ちゃうことが多いので、あとは近くにとめておいて上の子についてあげてます。
午前寝したい赤ちゃんとお外で遊びたいお姉ちゃんの願いを同時に叶えるには、うちはこのやり方ですね!
mnsママ
コメントありがとうございます😭
うちの子色んなのに挑戦したいのか
危ないことを沢山するんですよ😭
家でもテーブル登ったり、バウンサーに登ったりします…だから公園も怖いんですよね😭