
コメント

まこ
全然行かせてよかったですねー!
気分転換になりますし、帰ってきてからの時間大切にしようと思います!

さやや
行かせて私は良かったです!
1人の時間作れるし、子どもが何倍も可愛いく感じます😍❤
-
せんちゃん
外に出て気分転換になりますよね😊やっぱり保育園通わせようかな…🥺
- 5月7日

葵
批判なんて全くありません!
私もちょうど1年で復帰しましたよ😀遊びや色んな事出来るようになります。
-
せんちゃん
家にいたら出来ることも限られてきますもんね(´・ω・`)
子供が楽しいのはなによりですね☺️- 5月8日

Kotori
保育園8ヶ月から入りましたが、最初寂しかったですがとても良かったです!
成長を一緒に喜んでくれる先生方や同じクラスの母さんが居ましたのでその点が良かったです✨
-
せんちゃん
最初は慣れないですよね。。
素晴らしい保育園です😊- 5月8日

ぷにぷにぷにぷーこ☺︎
1歳で保育園入れました🌟
はじめは病気もらうし、泣くしで心配しました😭
でも家でお友だちの名前を言うようになり、先生から保育園で楽しそうに過ごしてる様子を聞くことができ✨
いろんな人と関わって毎日「保育園 たのしい!」って登園する姿を見て、あぁ保育園入れてよかったなって思いました🌼
あと、育児に行き詰まったとき、子どもの普段の様子をよく知ってるプロ(保育士さん)に相談できるのはとても心強いです🌟
-
せんちゃん
子供が楽しいって言ってくれるのが何よりですよね!!👏🏻
ありがとうございます😊- 5月8日

ママリ
いかせてよかったです!成長早いし家でできないことさせてくれるので☺️
-
ママリ
あと家のご飯より栄養のあるご飯を食べてきてくれるので(笑)家では食べないからありがたいです🤔
- 5月7日
-
せんちゃん
食事の面でも安心できますね〜✨
保育園楽しそうで何よりです🙏- 5月8日

はじめてのママリ🔰
行かせてよかったです!お友達と遊ぶことを覚えるし、家ではなかなか出来ない遊びや制作、運動、英語等色々経験できるので刺激になってると思ってます。
-
せんちゃん
ありがとうございます😊
保育園で学べることが沢山あるみたいで、素敵だと思いました。
あたしも考えますね!!- 5月8日

退会ユーザー
いかせて良かったです!
私はズボラなので
時間きっちりにお昼ご飯
お昼寝、遊び時間
ってうまく出来ないので
それをきちんとリズムつけてくれたのが良かったです!
土日や休みの日に
お昼ご飯食べたらお昼寝!
ってわかってるから
自分でお布団持ってきて寝てくれたり
ご飯の時はきちんと座るなど
マナーが身についたことが
良かったです!
それにやっぱり
息抜きになります!
子供は可愛くて仕方ないですが
もう少し大きくなると
もっと大変になるし
毎日怒った顔のお母さんになるより
仕事して離れた分の愛情注げる方が
私はいいかなって思ってます😊
-
せんちゃん
生活リズムができそうですよね✨
確かに…!息抜きにもなりますし、毎日笑顔で入れそうです。
家にずっといても可愛いですが、その分イライラしちゃうことも多い気がします💦
ありがとうございます😊- 5月8日

ママリ
元々育休を3年とれるのもあり、上の子はこの4月まで家庭保育でした!下の子の育休をまだとれますが、下の子11ヶ月で保育園にいれました😊
上の子は長く一緒にいたので下の子を1歳間近で保育園に入れるのは後悔するかな?と思いましたが、入れて良かったです🎵
-
せんちゃん
3年取られたんですね!
入れてよかった!と身近に感じているママりさんみたいに思えるように私も保育園探ししたいと思います😊🙏- 5月8日

まめこ
行かせてよかったですよー!上の子は9ヶ月、2人目は5ヶ月から行ってました。
私はイベント事とかするの苦手なので、本当ありがたいです😊
子供ともいい距離感で、心の余裕もできます😊
今は子供も保育園行きたいとか、◯◯ちゃんと遊びたいとか言うし、私も早く保育園行けるようにならないかなぁと思う日々です😅
-
せんちゃん
下のお子さんは早かったんですね‼️
私も苦手の方です…笑笑
保育園に行かせてメリットが沢山あっていい刺激になりそうですね✨
今はコロナで大変ですもんね😢
早く終息しますように。- 5月8日
せんちゃん
そうなんですね〜☺️その時間大切にして下さい🙏