※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
5108
雑談・つぶやき

プラレールの車両電池とっかえんのめんどう(笑)でも3歳あたりから息…

プラレールの車両電池とっかえんのめんどう(笑)でも3歳あたりから息子自分でレール作れるようになったから楽だ☺️

コメント

ママリ

わかります〜
しかも電池すぐなくなるし…
私はめんどくさいのでいつも旦那に頼んでます😂

  • 5108

    5108

    旦那さんとっかえてくれるんですね!うち単身赴任してるので必然的に私です、、(笑)しかももっと面倒なのは車両と車両の連結部分の部品交換です、、(笑)あれつけにくくて😂

    • 5月7日
  • ママリ

    ママリ

    それは大変ですね💦
    あー、あれ!わかります…すぐに折れたりねじ曲がったりしますよね😓
    子どもに、ママこの電車電池なくなったみたい。と言われたら、パパに変えてもらって。とスルーです😂

    • 5月7日
晴日ママ

うちは充電池で
3歳くらいから自分でドライバーでクルクルして電池入れてます🤣

  • 5108

    5108

    おお!すごいですね!息子もやろうとするんですがなんか怖くて渡せていません、、(笑)うちも今度やらせてみようかな☺️

    • 5月7日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    電池は勝手に触らない
    ドライバーは座ってから使うは徹底してます( ̄・ω・ ̄)

    • 5月7日