
ベビーカーと抱っこ紐の保冷剤について悩んでいます。ベビーカーは短時間で冷凍タイプ、抱っこ紐は濡らして使うタイプがいいでしょうか?皆さんはどうしていますか?
ベビーカー、抱っこ紐の保冷剤についてです!
昨日西松屋で見てみたら、冷凍タイプと
濡らして使うタイプがあり、悩んだ挙句
結局買わずに帰ってきました💦
平日は歩きで移動することが多くて
ほとんどがベビーカーです。
そして時間も短時間です。
狭い郵便局とかコンビニは、ささっと
抱っこ紐を使います!
休日は朝から夕方まで出かけることもあり
車と抱っこ紐でお買いものなどです!
ベビーカーは短時間なので冷凍タイプで
抱っこ紐は出掛け先でまた冷たくできる
ように、濡らすタイプがいいでしょうか?
みなさんどうしてますか(´・_・`)?
- れなたん(9歳)
コメント

abby
うちは冷凍タイプをつかっています。
保冷剤をタオルに巻いて抱っこ紐の背中面のポッケに入れたり
ベビーカーで移動が多いので
ベビーカー用の扇風機とかも使っています。

☆ぶたこ母ちゃん☆
私は保冷剤を凍らすタイプです。
出掛ける時は保冷バッグに保冷剤か凍らしたペットボトル入れて、ベビーカー用の保冷剤は使ったらすぐバッグの中入れてまた使って…を繰り返します。
-
れなたん
なるほど!賢い使い方ですね!
真似させていただきます🎵
ありがとうございます!- 6月13日

もり
冷凍タイプ買いました!
でも結構すぐにぬるくなっちゃってます(><)
水で冷やすタイプなら公園の水道でちょちょいとできますしお店のトイレなどの手洗い場でもできるので楽かなぁって思います( ˊᵕˋ )♡
チャイルドシートにつけるなら冷凍タイプの方が車が暑いはじめはヒンヤリでいいと思います(๑˙³˙)
-
れなたん
歩いて抱っこ紐の時は、そんなに長時間ではないので、冷凍の買ってみます!
ありがとうございます!- 6月13日
れなたん
扇風機なんてあるんですね!
ぽっけが小さいので、背中部分に入れるやつ買おうと思います!
ありがとうございます!
abby
電池で動くやつなんですけどね
暑い時はそんな風邪こないですけど(*σ´Д`*)
保冷剤があればいけると思います