
搾乳機で母乳を搾り、それをあげた後にミルクで調整して育てる方法は問題ありませんか?赤ちゃんが喜んで飲んでいる様子を見てほっとしたけれど、早朝に搾乳してから与える方法は適切でしょうか?
搾乳機からしぼった母乳をあげて、そのあとミルクで調整しながら育てても大丈夫でしょうか?
もう疲れちゃって…まだ生まれて9日目の赤ちゃんですが、会陰切開と痔が入院中から痛すぎて今も三時間起きで座ったりたったりしながらあげるのもほんとしんどくて、
病院ではロキソニンは母乳に影響出るからってことでもらえないので、痛みに耐えながらずっと保護機つけてあげてました。でも本当に吸いづらそうで嫌がるし、その間にお乳から母乳が溢れて終わる頃にはタオル一本母乳だらけでびちゃっとなっちゃいます)乳頭保護機であげつづけて、そのあとミルク飲ませてましたがどんだけマッサージして乳首だしてみてもすぐ引っ込むため、本当に吸いづらそうで見ててかわいそうだしわたしの乳首こんな形じゃなければってなります。直になんども挑戦してますがダメでした。
退院してから夫がゴールデンウィークだったのでサポートしてくれてましたが、もうワンオペになったとき、放置しちゃわないか心配なくらい追い詰められてます。
さっき旦那さんに言われて、旦那さんがあやしてくれてる間に、搾乳機使ってお乳搾り70ccでたのでそれを与えたところやはりすぐ飲めて幸せそうで、そんな顔見たらほっとするし、よかったって思ったし、わたしもなんだか楽でした。
旦那さんに、これから起きる前に搾乳してからあげればいいじゃんと言われました。
私もそうできるならそうしたいです。
でもそんなやり方でいいのでしょうか?
起きちゃってすぐ欲しがったら、乳頭保護機つけて頑張ってあげようとはおもいますが、それも嫌がるようになりますよね…
- アイスの実(4歳11ヶ月)
コメント

ぽんぽん
私も傷が痛いときは搾乳してましたよ!何が問題なんでしょうか😃大丈夫ですよ!!
直母が楽ではありますが、どれくらい飲んでいるか分からないというデメリットもあります。
まずは乳首の傷を癒して、お母さんとお子さんが楽な授乳の方法を取るのが精神的にも体力的にもいいと思います🙋✨

shi
ご出産おめでとうござます😊
私も搾乳育児です!
娘はうまくおっぱいを吸えず、練習すれば上手に吸えるようになるよ!と助産師さんに言われて入院中は直接も練習しつつ搾乳したものをあげていましたが、搾乳育児にメリットを感じたので退院後は練習をやめて搾乳のみに切り替え、はや半年が経ちました!
お子さんが哺乳瓶で母乳をたくさん飲める、そしてママがそのほうがいい!と思うなら全然何にも問題ないと思います👌💕
-
アイスの実
すごいです!半年経っても母乳はちゃんとでるってことですよね?それが心配でした💦3時間ごとに搾乳してましたか?
- 5月7日
-
shi
半年経っても出ます!
出なくなるどころか私の場合はどんどん増えていきます😂
最初の頃は3時間おきに搾乳していました!だんだん娘の授乳間隔が開くのに合わせて搾乳の間隔も開いていき、今ではだいたい4時間半おきの搾乳で夜は7時間くらい開いています🌙
周りからは搾乳なんて大変じゃんとか言われますが慣れれば普通ですし、休みの日はパパもあげられる、飲んだ量がわかる、搾乳でも母乳で育てられるなど良いところもたくさんあります💕- 5月7日
-
アイスの実
それを聞いて安心しました🥺さっそく今日から試してみようと思います!!ありがとうございました!
- 5月7日

くま🧸
毎日の育児お疲れ様です!
搾乳してからあげるの全然大丈夫ですよー!直母でストレス溜まったら産後うつになりかねないので自分も赤ちゃんもいい方法がいいですの😌
-
アイスの実
ありがとうございます😭こんなやり方でいいのか不安でした。ちょっとづつ自分のやりやすいやり方探してみます
- 5月7日

退会ユーザー
出産お疲れ様でした😌
私は、入院中に乳首の形が悪くて咥えるのも全然ダメで、ギャン泣きで、私自身しんどくなりストレスになったので
病院で搾乳したのをあげて、ミルクをあげてってしてました。それからずっと直母からはしてません。ストレスなので。ギャン泣きで可哀想ですし。
2ヶ月までは搾乳したのと、ミルクを混合であげてましたが
搾乳するのがめんどくなったので、やめました笑
1日3.4回してたのを
2.3回、夜だけ ってして行ったら母乳の量が減りました笑
ミルクをやりつつ、搾乳したのをやりつつで全然いいと思います。
夜はミルクにしたりとか
搾乳したのを何個かれいとうしておくのもありですよ🙆♀️
ストレスなく、授乳出来るのが1番ですよ
絶対母乳。直接じゃないとダメ!ってことも無いので
そりゃ、練習してたらいつかは子供も上手になりますが
一番は自分の気持ちかなって思います。
自分が搾乳したのをあげるのが楽だと思ったなら、搾乳したのでいいと思います。
無理しないでくださいね😊
-
アイスの実
ありがとうございます😭なんか少し安心してきました。自分のやり方見つけて行こうと思います!
- 5月7日

みょうが
最初1ヶ月くらいは搾乳+ミルクであげてました!
息子の吸う力が弱く、私の乳首も固かったため😅
その後、徐々に乳首から吸う練習を始めて普通に吸えるよになりましたよ✨
搾乳も冷蔵庫に入れて何時間か持ちますよね?🤔
余裕があるときに搾乳して冷蔵庫に入れておいて、しんどい時はミルクあげてってしてました!
ただでさえ睡眠不足になるので、しんどくないようゆっくりしていけば良いですよ!
-
アイスの実
ありがとうございます!がんばります😭
- 5月7日

息子love
大丈夫ですよ!
うちの息子は、生まれたばかりの時全然母乳飲めなかったんです!
うまく吸えなくて怒ってばかりでした!
なので、混合にしてましたよ!全然飲めなかったらミルク足して調整してました!
でも、おっぱいは張るので空いた時間で搾乳してました!
搾乳したやつはその日の混ぜるものは冷蔵庫保存したり、保存袋に入れて冷凍保存もしました。
母乳か、あげて、吸わなかったら搾乳したやつ足して、それでも足りなかったらミルクって感じでやってました(^^)
私もお尻痔になり、切開もしてので数ヶ月痛みとの戦いでした!!
カロナール飲みながら耐えてましたよ😭授乳中ならカロナールなら問題ないですよ(^^)
-
アイスの実
ありがとうございます!私もそうしようと思います💦カロナールは入院中飲んでました!でもあれ全然効かないですよね😭なのでもういいやと退院するときはもらいませんでした💦痔と切開辛いですよね…先輩ママの意見聞けてよかったです。
- 5月7日
ぽんぽん
ごめんなさい、乳首じゃなくて会陰の傷です!
アイスの実
ありがとうございます😭