
コメント

退会ユーザー
糖分多いし、まだ早いと思いますよ。
それに、ご飯にホットケーキですか?
甘い物とご飯は分けておかないと今後大変ですよ。

⭐️
1歳過ぎからホットケーキあげました😊
-
まつ
上で書いている理由で今から食べさせようと考えてます。
- 5月7日

退会ユーザー
小麦粉とベーキングパウダーで作ってました
1歳くらいからです
3センチくらいの大きさにするとつかみ食べしやすいと思います
スクランブルエッグ、ブロッコリー、トマト、フルーツ、ヨーグルト
とか、そんなイメージです
パンの代わりです
-
まつ
なるほど、パンのようにイメージすると考えやすいです✨ありがとうございます😊
- 5月7日

ひな
私も1歳にデビューさせました!
朝ごはんとしてなら、フルーツとか、野菜スープとか付けるといいと思いますよ😊
-
まつ
野菜スープもいいですね😊ありがとうございます(^^)
- 5月7日

わたま
ごはんで出すなら、主食をホットケーキにして、野菜いっぱい入れたスープを付けます。
ホットケーキは、赤ちゃん用のか、小麦粉とBPで砂糖入れずに野菜や果物入れて作ったものあげていました^_^
量は、赤ちゃん用のホットケーキミックスの裏に書いてあった量なので、覚えていません😅
今は、1歳過ぎたので、様子見て適当です。
-
まつ
やっぱり野菜スープですね💡ホットケーキは9ヶ月からokの和光堂のものを買ってます。1枚分の量が書いてあったので、それをもとに作ってみます。ありがとうございます😊
- 5月7日

hony
粉ミルクやバナナやすりおろした人参やほうれん草を入れて
アレルギーではないですが卵なし 砂糖なしで朝ごはんに手づかみの練習としてもあげていました!^ ^
いつもあげてるのと同じぐらいで!
-
まつ
なるほど、ホットケーキミックス自体に混ぜるのもアリですね✨手づかみ食べの頃にも活用してみます!ありがとうございます😊
- 5月7日
まつ
普通のホットケーキミックスではなく、9ヶ月からokの和光堂のものです。
今食べさせようとしているのは、保育園の給食で出るためです。今月末まで臨時休園中ですが、うちの園では離乳食中期から提供されます。6月からの保育園生活を見据え、食材チェックもかねて与えるつもりです。
普段ミルクの飲みが悪く、離乳食で栄養の大半を取っているため、保育園の給食が食べられないという事態は絶対に避けたいと考えています。
退会ユーザー
そうだったんですね。
それでしたらベーキングパウダー、薄力粉で作ってほうれん草や人参を混ぜるのはどうですか?
主食と考えて普段の白米と同じくらいの量あげたらいいと思います。
ポタージュ系のスープを合わせれば栄養満点で、他は煮ただけの根菜とかはどうですか?
まつ
手作りもいいですね!ポタージュ系のスープも今まで作ったことがないので、試してみたいと思います✨ありがとうございます😊