
9ヶ月の赤ちゃんにベビーうどんをそのままあげても大丈夫か心配。飲み込んでいる感じだけど、9ヶ月の頃はモグモグしていたか、掴み食べはいつから始めたか知りたい。
9ヶ月になったので、ベビーうどん(乾麺)を細かくせずに表示通りそのままあげてみました!
①そのままゴクンッと飲み込んでるかんじなんですが大丈夫なんですかね?😣
みじん切りの野菜などは多少モグモグ(ペチャペチャ)してますが、ほぼ飲み込んでる感じです。
②9ヶ月なりたての頃はしっかりモグモグしてましたか?
③掴み食べはいつ頃から始めましたか?
一つでも良いのでわかる方教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆみ
先月末で9ヶ月になりましたが、モグモグ出来る事がふえましたが、丸呑みしたなって時もあります🤣
ベビーせんべいは掴み食べ上手ですが、それ以外はまだまだですね🤔

きのこ
0歳の頃は結構丸呑みしてた気がします😂笑
徐々に硬さや大きさのあるものをあげていくことで、そのうちしっかり噛んで食べるようになりますよー✨丸呑みしてオエってなりながら、噛むことを覚えていきます😅笑
つかみ食べは9ヶ月くらいから始めましたが、まだまだ握り潰したり、うまく持てなくて落としたりしてた時期でした。1歳過ぎには随分上手になってたはずです🤔💡
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
今は細かいみじん切りにしてるんですが、丸呑みされるので怖くてなかなか大きく出来ず😅オエッてされると焦りそうですが、徐々に大きくしていきます!
掴み食べはあまり焦らなくても良さそうですね😂- 5月7日

さっちゃんママ
うち、いまだにお米とうどんはほぼ丸呑みです〜🤣
お肉とかクッキーとか卵焼きとかは1歳頃からちゃんとモグモグして食べれるのに、なぜかお米とうどんは未だに丸呑みなのでそれだけは今も柔らかめに作ってますよ!
うんちにそのまま出てきちゃうようなら胃の負担軽減の為に柔らかく作ってあげた方がいいかな、と思います。
掴みたべはその頃にはもうさせてましたよ!
汚くされるのが嫌なので、コーンフレークとかボーロとかの汚れないのだけさせてました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
やっぱりうどんはつるんっと飲み込めちゃうんですね😂
細かなみじん切りでもうんちに混ざってます…😨
みなさんやはり掴みたべは9ヶ月頃からさせてるんですね。汚くされるの恐怖ですー🤣- 5月7日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
モグモグ出来るんですね☺️野菜などはどのくらいのサイズにしてあげてますか?🥕
ゆみ
野菜はだいたい10ミリ角くらいを目安にしてますが、適当です😂
9ヶ月からのベビーフードくらいの大きさ、固さにしてます!