
授乳後の吐き戻しに悩んでいます。乳首を離すと泣き出し、向きを変えると吐き戻します。ゲップも難しい状況で、対策を知りたいです。
【生後2ヶ月】授乳について
3月生まれの女の子を完母で育児中です。
ここ最近、授乳後の吐き戻しが多く悩んでいます。
母乳自体は、1度授乳前後の体重差で測ったところ
出過ぎず、出なさ過ぎずと言ったところだと思います。
それを左右7分ずつ与えています。
まず、乳首を離した時に「ギィャアアアアアア」と泣き出します。
1分ほど待ってから、多少落ち着いたところで左右の向きを変えるのですが
その時にゴポッと吐き戻します。
首元に垂れる程度の時もあれば、
襟足の髪の毛がびちょびちょになるほど吐く時もあります。
泣き出して力が入るからなのか、
向きを変える時に首やお腹が圧迫されるからなのか
気をつけても吐いてしまいます。
一生懸命飲んだのに吐いてしまっていて可哀想なのと
毎回洋服やスタイが濡れて大変です。
そのあとバウンサーに乗せたり、おむつを替えたりしていると
タラタラと戻している時もあります。
ゲップをさせたくても、それこそゴポッと吐くので
ゲップもままなりません。
胃と食道の繋がりが未発達なせいとはいえ
いつまで続くのか不安でたまりません。
吐き戻しが多い子のママさんいらっしゃいますか?
何か対策などあれば教えて下さい!
- おみな(1歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

かしぃ
吐き戻し多いです。
対策してても吐くのでお手上げです。笑
スタイやタオルで受け止めるしかないです😂
上の子も吐き戻し多かったのですが、6ヶ月頃にはおさまりましたよ😊
機嫌もよく、体重が増えてれば大丈夫だと思います。

くま
うちも吐き戻しすごかったです。病気かな?と疑うほど凄かったです。今4ヶ月ですが、それなりに落ち着いてきましたけど、やっぱりまだ吐きます。胃がまっすぐなので出やすいみたいですが、分かってはいるけど、気が滅入ってました…
ただ飲みながら寝落ちして抱っこしておくと吐かないので飲んだあとまっすぐ横にして抱っこしたりしてました。
何の解決にもならなくてすみません。、でも、みんな吐き戻しに悩んでるよ!!という励ましです笑ごめんなさい!
-
おみな
回答ありがとうございます😭
励ましのお言葉嬉しいです!
少し心が軽くなりました💕
どこからが病気の心配をするレベルなのか…とか
わからないままモヤモヤして、
気付いたらまた授乳って感じで過ごしてます💧
授乳後は出来るだけ動かさずに
様子を見てみることにします!- 5月7日

うさリン
吐き戻し多いです…ゲップさせても吐き戻しますし、上手くゲップが出なかった時はゴファッと飛び散るくらい吐き出します…😓
この前、夜間授乳でゲップが出なかった時は吐き戻しで窒息しないか気になって全く眠れませんでした😅
私も悩んで色々模索しましたが、縦抱きで授乳して片胸ごとにゲップをさせると幾分マシになりましたよ😄
最近、娘が上手くゲップを出せるようになってきたのも大きいと思いますが…😅
-
おみな
回答ありがとうございます😊
飛び散るように吐いた時は、何かあったのかと心配になりますよね💧- 5月8日

みな
うちの娘ももう少し小さい時に吐き戻しが結構あって、心配なのもあり、小児科に行きました。
腸の状態とか悪い所がないか、きちんと診察してくれて。
結果、異常はなく、安心しました。
やはり胃がまだまだ未発達なので、飲んだ後に右側が下になるようにするといい、と先生に教わりました。
タオルとか入れて、調整してください。
一度心配であれば、小児科で診てもらうのは、いかがでしょうか?
-
おみな
回答ありがとうございます✨
そうですね!お医者さんに一度聞いてみるのも検討してみます🧑🏻⚕️- 5月8日
おみな
回答ありがとうございます✨
やはりお手上げですよね〜🤷🏻♀️💦
体重は順調に増えているので、大丈夫そうかなと思います!
6ヶ月頃にはおさまったと聞くと希望が持てます…😂
終わりは必ず来ると思って頑張ります!