
コメント

はじめてのママリ🔰
私自身幼稚園のとき一度パーマかけました!!
覚えてはないですが、母がかけてたので自分もやりたいって言ったそうです😆
今でもパーマあたりにくい髪質ですが子どもの髪なので更にそうやったらしく1週間ももたなかったみたいですが🤣
写真には残ってます💓
幼稚園の子がかけてても可愛いな〜としか思わないです😚

ピーマン
薬品が体に良いものではないと思うのでしません😭
オシャレしたい時だけカーラーなどで巻くかなって思います💦
-
mama
カーラーもいいですね😊
ちなみに、私美容師ですが、毛先だけパーマの場合お薬は頭皮にはつけません😊毛先だけです- 5月7日
-
ピーマン
美容師さんならカーラーで巻くのも上手ですね💓
たまにしてあげると子供も大喜びだと思いますよ👍
パーマで毛先がいたむならツルツルの髪の毛が勿体ないと思っちゃいます😣- 5月7日

退会ユーザー
天パかな〜くらいしか思わないです🤔
まあ、他の子の髪の毛まであまり見ないので
パーマかけたの〜等言われなければ気にして見ないです😂
-
mama
主人も、私も直毛なのでくるくるにしてみたいって思ってしまいます😅
私も主人も常にパーマかコテで巻いたりしています!- 5月7日

退会ユーザー
あの艶々の髪の毛にかけたくない(笑)
-
mama
たしかにそういう考えもありますね🤔!
- 5月7日

3-613&7-113
天パて思うだけでなので、特に気にならないです。ただ、「パーマかけたの」て聞いてもないのに言われたら「親のエゴに付き合わされて可哀想(例え子供が望んだのだとしても思う)」て思います。
-
mama
そうなんですね😅
こっちからパーマかけたとはいいません😅たぶん批判的なママ多いとおもうので💦- 5月7日

ママリ🔰
天パか巻いてるかパーマかけてるかなんて分からないので何とも思いません😌
ただ、私的には髪染めるのと同じ考えで、子供にパーマかけるのはナシかなと思ってます💭
たまに休みの日にコテで巻いてあげたりは全然いいと思うんですが、パーマかけて幼稚園とかはどうなのかなーと🤔💦
義務教育ではないけど、一応集団生活の場として(暗黙でも)ルールはあるので…
誰にも言わないならいいと思いますが、パーマかけたなんて公にしてたらよく思わない人も多からずいると思います💦
批判ではなく個人的な意見ですが、気分悪くしたらすみません😅💦
-
mama
たしかにどうなんでしょうね😅
なんで自分をオシャレにカッコよく、可愛いく見せることが義務教育だと禁止なんですかね?学生の頃から理解できないです💦
たぶん、パーマしても誰にもいいません😓反対するママ絶対いるので
いえいえ!一個人の意見として受け止めています!コメントありがとうございます😊- 5月7日
mama
え〜うらやましいです💓
私の親は反対派なので😅
ほんと可愛いですよね〜
はじめてのママリ🔰
下の方への返信みました!
美容師さんなんですね🤭💓
カットとかも自分でしてあげられるのいいですね🥰
息子の髪私が切ったりしますがギザギザです🤣
カラーもパーマも子どもの健康に影響がないのであればいいですよね😆
女の子は小さいときからオシャレしたいって子もいると思うし😚
mama
私自身が物心ついたときからメイクや、ヘアアレンジが好きで好きで😊😊
もし、娘が生まれてやりたいようだったらやってしまうとおもいます😂