※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユカ
子育て・グッズ

10日後に11ヶ月の男の子がいます。離乳食はよく食べ、ミルクは最近あまり飲まず、朝のミルクを拒否することがあります。この時期はミルクを飲まなくても問題ありません。食事の時間は大人と同じ時間になるのはいつごろでしょうか。

あと10日で11ヶ月の男の子がいます。
離乳食はよく食べます!ミルクを最近あまり飲まず
朝6時ミルク200.10時離乳食とミルク100.14時離乳食とミルク100.18時離乳食とミルク100.21時ミルク200をあげてますが朝も起きずに欲しがりません。これくらいの時はミルクを飲まなくても大丈夫なのかそしてご飯の時間もこんな感じなんでしょうか……大人と同じ時間はいつ位からなのでしょうか……

コメント

☆まめお☆

ミルクを欲しがらないなら辞めてしまって、大人と同じ時間に離乳食をやれば大丈夫ですよ😊

うちは9か月でミルクが終わっています!

  • ユカ

    ユカ

    離乳食の時間が微妙すぎて困ってましたがそろそろ変えてもいいんですね!


    ミルクそんなに早く終わってるんですか!?

    • 5月7日
  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    うちは、上がいるので自然と離乳食は家族と同じ時間になっています💦

    麦茶が飲めて食事量が摂れているなら大丈夫ですよ😊
    今、3回食ですよね?
    大人で考えると1日8回も食事してることになっちゃいますよ💦
    離乳食なのでミルクから離れるための食事なので欲しがらなかったり、欲しがる時はお茶や白湯で誤魔化してみるのも方法です♥️

    • 5月7日
  • ユカ

    ユカ

    気が楽になりました!
    飲まさないと!って思ってたので😔

    • 5月7日