

2kids🎀mama r&n
彼氏さんには妊娠したこと伝えられたんですか?( °_° )

退会ユーザー
同じ感じの理由で未婚のまま別れてから出産して育児してます😂
彼氏さんは妊娠したことに対して何と言ってるんですか?🤔
-
きち
おれは女の子じゃ無いと面倒見ないと言われてその発言で考えています性別はまだわからないんですけどね😓
- 5月8日
-
退会ユーザー
もうそんなこと聞いたら一緒にやっていく気にはならないですね😂
例え性別が望んだ通りにならなくても自分の子なのにその発言自体が神経疑いますね😨
妊娠2ヶ月の頃には連絡が一切取れなくなり子供は今生後1ヶ月になります。
手続きは面倒ですが貯金も底をつき働けるまで生活保護受けてます。
実家に戻れない家族からの支援が全くしてもらえないって理由があればほぼ100%生活保護は受けれますし
もし産むのであれば旦那がいなくても生きていけます。
この先無理に頑張るだけじゃない選択肢もあるのを頭に入れながら
話し合って最善の結果になるといいですね😭- 5月8日

まっこ
そもそも結婚の覚悟もないのにヤることはヤってて、でも不安だから…って、彼氏さんのこと信用出来てない風に言ってても自分も似たようなものじゃないですかね。
ちゃんとやってくれるか不安だけど、みんなそれでも覚悟決めて結婚してるんだと思います。まぁなかには後悔してる人もいるでしょうが…
妊娠したのが確実なら…結婚して産み育てるのか、お別れして未婚の母として育てていくのか、赤ちゃんのことも諦めるのか…話し合うしかないと思います。
-
きち
結婚するつもりでした。真剣な話をした時俺は面倒見ないみたいな言い方をされました、それでもし私が仕事している間何かあるくらいなら親に見ていてもらった方が安心だと思いました
- 5月8日

ニコニコ
初めまして。
赤ちゃんは産みたいですか?
私は妊娠してから結婚しましたが思っていた以上に旦那は育児をしてくれません!
今、生後5ヶ月ですがオムツは1回しか替えてくれたことはないです。諦めたらイライラしなくなりました。
子どもを産めたこと、子どもと出会えたことが今の私には何よりの宝なので。
彼にパパになって欲しいのであれば出産前に両親学級やネットの記事など色々見せたほうがいいと思います。
オムツ、沐浴出来るとか言ってもやってくれませんよ。(笑)
出来れば検診も可能な限り一緒に行ってもらったほうが私はいいんじゃないかなと。(うちは来ても車で待機でした。 )妊娠中はイライラしやすいし情緒不安定にもなるのでそーゆうのも伝えた上で気持ち伝えておいた方がいいですよ。
-
きち
もちろん産みたいです
でも彼に赤ちゃんの面倒見ないと言われました。- 5月8日
-
ニコニコ
遅くなりました。
その後どうなりましたか?
産みたいなら1人でも産むべきかと思います。
いざ産まれたら可愛がってくれたら運が良かったくらいに思ってた方が楽ですよ。
私は何もしてくれない旦那でも産ませてくれたことに感謝です。- 5月25日

柊くんママ
結婚を考えてはいないけど、子どもを作ったという事は彼の子どもは欲しい⇨シングルマザーで育てる覚悟があるという事ではないのでしょうか?
彼と結婚したくないから彼の子どもは欲しくないのであれば避妊をすれば良かった話なのではないかと思います。
厳しい意見だとかそんな答え求めてないって思われるかもしれませんが、欲しくてもなかなか出来ない人からしたら当然そう思います。
避妊だってコンドームを付ける以外にもアフターピルを飲む方法だってあるし、アフターピルなら彼の合意がなくても1人で病院に行って処方してもらう事も出来るはずです!
安易に妊娠して中絶という選択をする人を私は許せませんが、産んでから育てられないから捨てる、虐待して殺すなどはもっと許せないので、彼氏さんやご両親と相談して産んで育てるのか、中絶するのか、はたまた産んで養子縁組するのか等良く考え話し合って下さい。
因みに男の人はみんなイクメンとは限らないですよ。
うちの旦那も一切子育てに協力的ではありませんのでほぼ私1人で育児しています。
普通に仕事して養うだけが父親だと思っているようです。
結婚前はイクメンになりそうなタイプだったし、妊婦健診も皆勤賞なくらいの人でした。
結婚したら思っていたのとは違った。変わってしまった。子どもが生まれたら思いの外イクメンじゃなかった。逆に子ども嫌いそうだったのに自分の子ども産まれたら超イクメンになった。
そんな事は良くある話です。
どうすれば良いかを決めるのは他人ではなく自分です。
お腹の子は妊娠した時点で生きています!
生かすのも殺すのも妊娠したあなたと彼氏の責任なんですよ!!
1つの命を守るか殺すかの問題ですから、本当に後悔しないように、彼氏やお互いのご両親も交えて良〜く話し合って決断を出して下さい。

3児のママリン
私も全く結婚考えてない彼氏とデキ婚しました。最初の頃は毎日のように離婚したいと思ってましたが、一緒にいる覚悟を決めました。今は離婚を考えることもなくなんとかやっていけてます。
-
きち
結婚すれば変わるのでしょうか。
- 5月8日
-
3児のママリン
人を変えるのは難しいことなので
自分が変わるしかないと思います。- 5月9日

ふーこ
ちゃんと育児してくれるかどうかなんて、誰も分からずだと思いますよ?
例え妊娠する前に俺はできる、やる発言してても理想と現実は違うもので…
その違いにぶつかった時に、投げ出す、やらない、パパよりママのが~と逃げる人は沢山います。
育児してくれるか不安なのに避妊せずにSEXしたのですから、お互いによく話しあって産むなら産むで歩み寄ったり喧嘩したり協力したり妥協したり教えあって子を育てていく覚悟をすべきかと…
産まないなら産まないで一生それを背負っていく覚悟もしないとですしね…
不安だけど妊娠したから産んだ。
でも理想と現実違う!遊べないし、自分の時間もない。
なんで泣いてばっかりなの?
また汚した、散らかした、怒られることばっかりする。
その連続に疲れ、嫌気がさしてやっぱり自分には育児できないわ~って放棄してる母親もいますからね…(知り合いにいました。)

退会ユーザー
不安だと思うけど、だいたいそんな感じでみんな結婚してるから何とかなる事が多いですよ!
ダメだったら別れたらいいですよ!
最初はいろんな事が一気に来て不安ですよね💦
わたしはなんとかなると思います😉
-
退会ユーザー
浮気や暴力やギャンブルがもうわかっていたらシングルになった方がマシですけど、子育てしてくれるかわからないって悩みなら意外と産まれたら可愛くてべったりになる事が多いのでそっちに期待したらどうですか😊
- 5月7日
-
きち
そうですよね、ありがとうございます🙏
- 5月8日

funkyT
海外では、未婚でも不妊治療したり、精子バンクから精子をもらって子どもをつくる人もいます。私の知り合いも、そう言う人います。シングルでも養子を迎えて子育てする人もいます。だから、必ずしも、結婚しなくてはいけないとは思いません。
だだし、日本で暮らしていくのなら…
(海外で長く暮らしてた経験から思うのは、)
日本だと女性ができる仕事が、まだ限られてるし、給料も信じられないくらい安いのが一般的。これでは、多くの女性が自立できるのは社会的にまだまだ無理な気がします。女性が1人で自立して子育てできるのは、本当に一部の女性の様に思います。
少なくとも経済面で彼にサポートしてもらうのは、確実にした方が良いと思います。その方法として結婚するなり、認知してもらう事かなと…
日本の法的なことはよくわからないので、そこはご自身で調べてみてください。
お体にお気をつけてお過ごし下さい。

︎︎︎︎۞🖐۞
あなたはどうされたいのですか?🤔産みたいのですか?
どれが正解だなんて人それぞれ環境が違うので答えは1つではありませんが、まずはそこですかね。
誰だって育児に不安を持つことはあります。自信がなくなることもあります。でもそれでも、可愛い我が子のために一生懸命寝る間も惜しんでボロボロになりながら、育児に仕事にしてるんです。
今何週くらいですか?
病院で心拍聞きましたか?まだとっても小さいのに「ママ!ここにいるよ!」と言わんばかりに聞こえる心拍はとても愛おしいですよ。
彼との関係は続けるか終わるか、どちらにせよおいくつか存じませんが、頭振り絞ってよく考えまくって下さい。
順調なら尊い命はあなたが悩んでいる間も育っていってますからね☺
コメント