※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょび
家族・旦那

なんか、疲れました…旦那に対する思いがあるとき、言葉にしないと私自身…

なんか、疲れました…

旦那に対する思いがあるとき、
言葉にしないと
私自身、態度に出てしまいます。

旦那に察してもらうためと、
こどもの前では喧嘩できない、
という思いから、
そうすることが多いのですが、
それをすると、
「心当たりもない状態で、
不機嫌な態度をとられるのが嫌だ」と
旦那を怒らせてしまいます。

でも、どうして不機嫌になったのか、
その理由を言うと、
不機嫌でいたことにイライラし、
言うタイミングが遅かったことに
怒られます。

では、どうすれば良かったのか?
そう聞くと、
それを聞かれることに怒られます。

タイミングが遅いと怒られるし、
こどもの前だから、
穏やかに自分の思いを言っても、
大声で反論されるので、
結局、喧嘩が始まります。

今日も、こどもの前で喧嘩してしまいました。

喧嘩の最中には、
決まって、
「もう、話したって無理。
話すのが嫌だ。
終わりにするしかない」と、
お互いの考えをいうことすら、
与えてくれない時もあります。

別に、どっちが悪かったとか、
決めるために話し合いたいわけではないのに、
「自分(旦那)が、結局、悪者に
させられているから、話し合いたくない。
でも、どっちが悪いか、
白黒つけたい(グレーは嫌だ)」
と、言われ…

そんな旦那に、
「私は、あなたを責めたいわけじゃない。
自分がどういう思いでいたのか。
あなたがどう思っていたのか、をききたい」
と言いますが、聞く耳もたず。
「自分も不満はあるが、言わない。
お互い言い合っても、意味がない」とか。

話し合いを放棄しようとする旦那を諭し、
話し合うのも、もう疲れました。

こんなに、こどもの前で喧嘩するなら、
離婚した方がいいんでしょうか。

コメント

deleted user

離婚した方がいいかはともかく、悪影響ではありますよね💦
うちは喧嘩はあまりしません。
言わないだけで不満はかなりあります。
ただそれを察して欲しいと思わなくてなるべく普段通りにしてます。
というのもモラ夫で何か言えば何倍にもなって返ってくるし逆に心えぐられるからです。
ただたまーに顔も見たくない無理って時に態度に出ちゃいます。
うちはそれで幸いあまり聞かれることはない(気づいてもない時が多い)ので…
でもごく稀に気づき喧嘩になった時が、同じく心当たりないのに…その時に言え…等怒られます。
それからは白黒はっきりとかはなく、遠回しに責めてきますが旦那の結論に応じてます。
まあ何度話し合っても改善されず同じことの繰り返しなので話し合う意味が無いと思ってるのは私ですが😅

はじめてのママリ

物事は白や黒だけで片付けられないグレーなことがほとんどです。
極端な性格の旦那さんはちょっと幼稚性が残っています…

グレーにも濃淡がありますが、どこかで折り合いをつけていくのが大人になるということです(^_^;)

ちょびさんは感情を言語化することで冷静になれることを知っている人です。感情は言葉にしてあげないと必ず噴火します!

じつは感情の言語化は、それだけでとても意味のあることなので、相手にわかってもらわなくてもいいんです。

例えば「夫が子どもの前で自分に向かってバカと言った」とします。頭にきますよね。
何に頭にきているのかを分析します。
バカと言われたことなのか、子どもの前で罵声を浴びせられたことなのか、子どもに真似してほしくないから頭にきたのか…
この分析することを言語化といいます。

正しく言語化されると興奮がおさまるんです。
子どもが転んで泣いたときに、親がすかさず「痛かったね、ビックリしたね」と言ってあげることで子どもは感情を言語化されケロリと泣き止むことができるのと同じです。

すぐに伝えられないときは自分の中で何に腹が立つのか分析しましょう。
そして、的確で冷静な言葉なら、旦那さんに伝えやすいです。
それでも旦那さんが「俺を悪者にするな」と腹を立てるとき、旦那さん側に問題があると判断できます…

著しく自分に自信がない人は、なんでも人のせいにします。なんでも人のせいにする人は、責任感がないので責められることを神経症的に嫌がります。白黒つけたがるというのはここから来ています。無責任ということは要するに幼稚なのです。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ごめんなさい、中途半端でした。
    相手を責めるのではなく、「自分はこれが嫌だった」と的確に意見を伝えることができれば気が済むので、「どうすればよかったの」と相手に何かを求める必要はなくなります。

    喧嘩になるということは「相手にわかってほしい」という気持ちが強いということです。洗練した言葉をひとこと伝えるだけで、わかってもらえたという満足感が得られます。
    相手と議論をぶつけ合わせながら、自分は、相手は、あのときどんな気持ちだったのかを探っていこうとすると誰でもヒートアップしますよー。

    • 5月7日
  • ちょび

    ちょび


    コメントありがとうございます。

    わかりやすいコメント、
    感謝します。
    ママり🔰さんは、
    この道のご専門かなにかで
    いらっしゃるんですか??☺️

    言語化って、
    自分にとっても、
    大事な作業なんですね。

    たしかに、
    言語化する方が、相手にも伝わっている気がするし、私自身も気持ちがすっきりします。

    また、これは年配の育児相談員さんからきいた話ですが、男性を説得させたいなら、「まわりのママも、~してた」とか、世論や実態調査結果を加えて話すと、納得してもらいやすいときいたこともあります。

    なので、それも交えて、旦那と話すようにしているんですが、そうするとよく、「自分が悪い、おかしいと言われているようで嫌だ。もう聞きたくない」と、話を終わらせる方向に持ちかけられます。

    また、私も、相手にわかってもらうとして、自分の気持ちを分析し、意見を整理するまでに時間がかかってしまいます。
    それで、しばらく経ってから、落ち着いて話をしようとしたら、「今さら言うの?」と怒りを生じさせてしまいます。

    その場で言い返せず、黙ると態度が悪いと怒られる。
    あとからまとめて言うと、タイミングが遅いと怒られる。
    どうすることが、相手の気にさわらないんでしょうか。

    • 5月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その相談員さんは間違ったことは言ってないと思いますが、旦那さんには合わなかったのかなーと思います(笑)

    「私はこういう時にこんな事をしてくれたら嬉しく思う」とストレートに伝えるのと、「みんなやってるのになんでできないの」と伝えるのと、どちらが旦那さんにはストンと腑に落ちそうでしょうか。

    人によっては「これが常識なんだなー」と反省してくれる人もいるし、逆に「人は人!」と反発する人もいます。

    「なんでこんなことするの」とか、
    「なんでしてくれないの」とか、どちらも主語が「あなたは」という訴え方は旦那さんにとって苦痛に感じていそうです。

    後から言われて困るということから、そうなのかなーと想像ですが。

    なるべく「私は」で伝える練習をしてみましょうかね(*^^*)

    「私はこうしてほしかった」のほうが旦那さんもヒートアップしないかも?

    私もいつもすごーく気をつけていて、手伝ってくれている夫につい「(あなたは)なんで調味料出しっぱなしにするの!」と言って空気を壊してしまいます(汗)

    こういう時に「ごめんね、私の言い方は間違ってたから言い直させて!私は調味料は使ったら元に戻した方が料理がしやすいので、これ引き出しに入れるの手伝ってもらっていいかな?」とやり直します(笑)

    夫も私が言葉を気をつけているとわかっているので、カチンときた事を飲み込んで最後まで聞いてくれます。

    喧嘩のときもそうです。
    あとで「やっぱり私も悪かった!君が約束を守らなかったと一方的に責めたけれど、本当は約束を破ったことに腹が立っていたのではなくて、約束を忘れちゃった事が寂しいと思っていたんだったよ」と翌朝ラインしたりします。

    はじめは何週間もかかったりしていましたが、練習すると少しずつ早く自分の感情を整理できるようになります。

    頭に血が登ると本当のことが見えなくなりますよね…
    不安と怒りって混同しやすかったりします。
    なんで怒っているのか、自分でわからなくなると、相手はもっとわかりません(笑)

    旦那さんを変えることはできません。
    自分が変わることでちょびさんを取り巻く人たちが、あなたにたいして変わっていきます。他人の影響で彼らの根本が変わるということは絶対にありません(笑)

    ちょうど下の娘さんが言語野の発達のピークを迎える頃なので、いまちょびさんが正しく言語化する練習をするのは娘さんへの影響が絶大と思われます!

    主語を正しく使うこと、
    「わからない」とか「やばい」とか「ムカつく」「ショック」という曖昧な表現を使わないで感情を丁寧に言葉にしてみて下さいね。

    親が正しく言葉を使うと、子どもの情緒は安定しますよ!

    日記のように感情をありのままに書き記すのもオススメです。3ヶ月後には字も変わってきますよ。

    • 5月7日