
3歳4ヶ月の娘が元気すぎて買い物が大変。旦那との意見の違いもあり、改善策を模索中。アドバイスをお願いします。
3歳4ヶ月の娘がおります。
幼い頃から保育園に通ってる為、特に人見知りもなく愛嬌があり、天真爛漫に育ってます。
そして、落ち着きがなく元気すぎるので、お店の中ですぐにどっか行ってしまいます。
お菓子売り場とかではなくて、ただお店の中をグルグル歩きたいようです。
怒ったり、買い物の前にちゃんと言い聞かせたり、お約束したり、いろいろ試してみましたが、全く効果なし。
カートには乗りたがりません。
なので、ここ最近はまとめ買いをしてなるべく買い物の回数を減らしてます。
でも、このままだとスーパーどころか、どこにもお出かけ出来なくなってしまいます。
なので今まで以上に厳しくしょうと決心しましたが、旦那には「今は仕方ないんじゃない?もっと大きくなってわかるようになってからでいいじゃん」と言われてしまいました。
今こんなんで大きくなって改善されるものなのでしょうか?
ネットで色々調べた方法として、言うことを聞かなかったら買い物を終了しておかずを買えなかったら白米だけ食べさせるという事を実践して改善された方がいるそうですが、実際試した方いますか?
何かいいアドバイス等があればぜひ知恵を貸してください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
うちの子も同じくらいですが、スーパーでは勝手にどこか行っちゃうときあります。
同じく、色々試しました。
でも慣れてない場所では行かないですが…
もう少し大きくなれば理解力もつくし、お買い物手伝ったりさせられるのでなるべく回数減らしたりして辛抱するしかないかなと😣

ママちゃん
ウチは最近やっと買い物に行っても後をついてくるようになりました。
言うこときかないときって『ママもう行くからね〜』とか言ったらついてきたりしないですか?
まだ、ママの事を考えて行動するっていうのが難しい年頃なんだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
それが「ママもう行くからね~」と全く効果がなく、私が帰るフリをしても娘は背を向けてどんどん歩いて行ってしまいます。
なので、結局お店に迷惑かかる前に連れ戻す羽目に。
いつかわかるようになるなら辛抱しますが、このまま酷くならないかも心配で‥- 5月6日

(^o^)
最近はコロナで連れて行っていませんが、うちもずっとこの調子で、コロナ大流行前の3月くらいにやっと側にいてくれるようになりました。
とにかく、毎回、スーパーに入る直前に言い聞かせました。効果ないなぁと思いつつ他の思いつく方法もなく、言わないよりマシかな?と半ば諦め半分で…毎回、わかったような返事?はするのに勝手にフラフラ…何度かプチ迷子も経験してしまい、子ども自身、怖い思いもしてしまったというのもあるかもしれません…
ネットのやり方が伝わるのかも疑問ですね…自分がフラフラしていたからお買い物ができなくて、今日はおかずがない、と理解できる年頃でもないような気がします…幼児期は、失敗をその場で伝えないと、時間が経って後からではなかなか難しいと思うので…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
3歳3ヶ月で側にいてくれるなんてお利口さんですね。
まさにそうです。
言い聞かせて「わかった」と立派な返事はしますが、数分後、いや数十秒後には忘れてます(笑)
今まで特に怖い思いを本人がしてないので、わからないんでしょうね。
お約束を守れなかったら買い物をやめることから初めてみようと思います。- 5月6日

マママ❇︎
3歳4ヶ月ならもう十分わかる時期ではありますけどね🤔好奇心旺盛なんですかね😄やはり言い聞かせ続けることも大切ですよ。ネットのやり方など色々試してみて娘さんにあったやり方を探してもいいかもですね。うちの県では、スーパーに家族で買い物していた3歳の女の子がちょっとその場を離れたときに、トイレに連れ込まれ殺されるという痛ましい事件がありました。。そのニュースを見てからわたしもちょっと離れたら、1人で行ったらダメ!と厳しく言うようにしました。何かあってからじゃ遅いので…。
そんか上の娘が今4歳ですが、下の弟がお店でスタスタ行こうとしたらダメでしょ!と叱り、手を繋いでわたしのところまで連れてくれるくらいしっかりしてくれています笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはりそうですよね。言ってることを理解してることもあるので。
好奇心旺盛過ぎてお手上げです(笑)
いろんな方法を試してみて、様子見ていきたいと思います。
その痛ましい事件よく覚えてます。
確か東日本大震災の数日前ですよね…
やはり事件、事故に巻き込まれる前に対処したいので、周りの目を気にせず怒ってしまうことも…
しっかりしたお姉ちゃんですね。
やはり一人っ子で周りから甘やかされてるのも調子に載ってる原因でもありそうです(笑)- 5月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
慣れてない場所でもどっかに行ってしまいます。
本当にお手上げです…
やはり大きくなるまでの辛抱なんですかね…
退会ユーザー
いなくなって見つからないときって本当ヒヤヒヤしますよね😭
私は最近はまずスーパーいって子供用のカゴ持たせて何かしら入れる→一緒に買い物しつつ話しかける(○○はどこだっけ?とかどれが良いかな?)とかはしてますね😖
はじめてのママリ🔰
結局探し回って無駄な時間と労力でぐったりです。
よく喋るので、「今日何食べる?」とか会話をしながらなんとか様子を見ていこうと思います。