
一歳十ヶ月の息子が言葉を話さない。意味のない言葉はよく発するが、ブーブーやワンワンは言わない。テレビや本に興味があるが、病院や療育を考えている。同じ経験した方のアドバイスを求めています。
一歳十ヶ月になったばかりの息子がいます。
未だに意味のある言葉が出ません。。たまーに、トーマスのキャラクターの名前をおうむ返ししてくれたり、「しーしー」とかは言ってくれたりするのですが、ブーブーとかワンワンとかは全然です。「わー」「あー」「ででで」のような意味のない言葉はよく声に出してるので、何かお喋りしてる、お喋りしたいんだろうなぁとは思うのですが、、、。
最近は特に父母一緒にいるし、とくに会話が少ない訳でも無いと思います。。
喋れなくてもこちらの言うことを理解していればいいと良く聞きますが、ダメ!とか座って!とかもわかっているのかどうか…いただきますとかごちそうさまはなんとなく理解してそうな気はするのですが…
テレビ見せすぎとか、本を読んでこなかったとかなんでしょうか。本は内容よりページをめくることが好きみたいでなかなか集中しません。テレビは好き嫌いが出てきて、特に好きなキャラクターが歌に合わせて動いてたりすると夢中になって見たり体を動かしたりしています。
他と比べても仕方ないのは理解してますが、もし病院にいったり療育?みたいなのを考えた方がいいなら早めのほうが…?と考えています。同じような経験した方もしいらっしゃれば、、、
- お(6歳)
コメント

ゆーほちん
息子は今2歳1か月ですが、
周りの子より言葉が遅い気がします。
いただきます、
いたい、いや
ぱんまん、しっしー(バイキンマンのこと)
目、耳
などは言いますが、同じくらいの子はちゃんと2単語以上で話せてたり、
キャラクターの名前全部覚えてたりしてすごいなーって思いますが、そんなに焦ってませんw
なぜならテレビ見せすぎてるし絵本も読み聞かせしてないからです…
悪いとは思ってますが、
テレビから結構学んでるのでそれはそれでいいのかなーって思ったり…

みさ
まだ焦る必要ないです!
子供によるのですが言葉が出始めたら爆発したかのように喋るお子さんもいます!
うちの子がそうでした!
2歳過ぎてからはいきなり言葉が出始めて今はある程度喋れてます!
それまではほとんど喋れませんでしたよ!
-
お
一歳半検診でまわりがブーブーワンワン言ってるの見て絶望して、そして今になっても…と焦ってました💦
マイペースなのかもしれませんもんね!焦らず頑張って行こうと思います!!ありがとうございます!☺️- 5月6日

ママリママ🔰
3歳になり、言える単語は数えられる程で、言葉の発達は1歳半年並の子を知っています!
相談したら、まだ心配しなくてもいいとのこと、、
確かに、今まで喋れなくても大きくなったら普通に喋ってる子もいます(⌒▽⌒)
1歳だから、まだおかあさん達でできることをしてあげて、様子見でいかがでしょうか😌
やはり絵本を読んだり、言葉のカードを見せたり、私たちが普段の行動を言葉にしてあげたり、おっしゃる通り言葉を聞くことって大事だと思います☺️
-
お
焦らず今まで通りゆるく頑張っていけばいずれ喋ってくれる、と考えて信じていけばいいですかね…!寝返りとか諸々は早くて、体は平均より大きいので色々不安になってしまってました💦
がんばります!ありがとうございます!☺️- 5月6日
お
ありがとうございます!テレビを見ているのはそれはそれで嬉しいんですよね、映像を見て何かを感じてるってことだし…ってわたしも思ってまして、、笑
ゆるく頑張って行こうと思います…!親が焦っても仕方ないですもんね!☺️