
数字やひらがなの練習方法について相談です。覚えさせるのが難しく、イライラしてしまいます。効果的な方法を教えてください。
数字やひらがなの練習いつ頃から覚えてさせましたか?
またどのように覚えさせましたか?
ひらがな書くいたらなんて読むの?と聞くので興味があるようで教えても中々覚えられずお互いイィー😡となってしまいます
数字も「1、3、6」とか6から始まったりで子供は興味があるみたいでも何度教えても覚えが悪くて私がイライラしてしまい本人もやる気も無くなってしまいました😵
何かいい方法がありましたら教えてください
- ともみ(6歳, 8歳)
コメント

4匹のこっこちゃん
なにごとも、本人の興味とやる気かなぁという気がします🤔
上の子は、数字は結構興味あったみたいで、3歳半過ぎくらいから覚えました!
平仮名は、3歳後半で、やっと完璧に読めるようになった感じです😅

ゆうごすちん
上2人は特に教えなくても覚えてたのに、末っ子だけはなかなかでうちも今教えてます😅
数字はお風呂に表を貼って毎日数えて覚えましたよ。今はおうちにいないとなので、壁にマステで数字を作って、的当てして遊んでます。
ひらがなもお風呂に表を貼ってますが、簡単なワークをしたり…ただ気が向かない子には絵本を読むのがいいと思いいます。
すぐ覚えれないのは当たり前なので、気負わず、遊びの中で取り入れてあげるほうがいいと思います😊
-
ともみ
やっぱりその子によってですね
上の子は言葉喋るのは早かったし喋り出したと思ったらめちゃくちゃおしゃべりな子だから物覚えがいいのかな?と思っていたのですが言葉の使い方がたまに違ったりでちょっとほかの子と違うのかな?と焦ってしまいました
ちょっと安心しました
丁寧に色々教えていただきありがとうございます参考にさせていただきます☺️- 5月6日
-
ゆうごすちん
子供によって得意不得意はありますね。喋るのと文字への関心はまた違いますし。女の子なので、お絵描き→お手紙(年長ぐらいなら)などでの練習も楽しいかなと思います。
グッドアンサーありがとうございます😊- 5月6日

メメ
うちはテレビで出てくる文字に興味が出たみたいで、お風呂場にアンパンマンのあいうえお表を貼ってあげました。
「あ」のとこに「あ」で始まるキャラクターのスポンジみたいのがあって、それをクイズみたいにして当てたりして遊んでたらどんどん覚えましたよ☺️
数字は赤ちゃんの時からお風呂上がる時に「よし、10数えたら出ようかー」って言って数えてたので覚えたみたいです。
でも保育士さんは「興味があれば2歳でも覚えるけど、なければ5歳でも覚えないからゆっくりで良いのよ☺️」って言ってたので本当に本人次第なんだと思ってます🙆♀️
-
ともみ
お風呂に貼れるタイプのですか?
- 5月6日
-
メメ
そうです☺️
普通のあいうえお表より高いし、洗ったりするの面倒なんですけどね🤣
後、アンパンマンのことば図鑑とかでも覚えたのかなーあれは数字もあるし。
アンパンマンのパソコンも効果的っぽいです。- 5月6日
-
ともみ
ありがとうございます😊
- 5月6日

はるママ
同じくらいの子がいます🌟
2歳くらいから、平仮名表と数字表をお風呂に貼ってました🙂
主にお風呂の時に、なまえの文字から教えてあげていたらいつのまにか50音覚えてました。
数字はまだ1つ飛んだりとかありますよ。
子供が気が向く時に教えるようにしてます。
-
ともみ
お風呂でやられてますね(^^)ありがとうございます😊参考になります
- 5月6日
ともみ
そうですよね💦
もしよろしければどのように教えたか教えてください
4匹のこっこちゃん
数字は、子供が勝手に興味もって、車のナビの、時計を指さして、これは?これは?攻撃に付き合ってるうちに、読み方を覚えて、数え方は読み方覚えたら、わりとスムーズに数えれるようになりました!
ひらがなは、お風呂にあいうえお表はって、簡単なやつから読み方はじめて、って感じで毎日コツコツやってたら、覚えた感じです🤔
まずは、自分の名前からですね☺️
ともみ
ありがとうございます(^^)参考になります