![おばけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2人目も切迫で入院しました😂
![にゃみへい(24)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃみへい(24)
2人目も入院しました😭
-
おばけ
コメントありがとうございます!ちなみに、1人目と2人目どちらもどのタイミングで入院になりましたか??😭
- 5月6日
![美桜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美桜
1人目の時は24wくらいからリトドリン内服⇒30wで入院⇒33w4dで前期破水⇒翌日リトドリン点滴中止⇒33w6dで出産
2人目は初期からずーっと2週間おきで毎回頚管長測定、20w手前からリトドリン内服、1度は頚管長26mmになり入院秒読みでしたが自宅安静で27~30mmで今のところはまだ自宅安静で過ごせてます。
ですが、いつでも入院できる準備してね!と言われてます(´;ω;`)
-
おばけ
コメントありがとうございます!そうだったんですね😭自宅安静しながらの子育ても大変ですよね。毎日お疲れ様です🙇♀️わたしも1人目28wで入院になったので、今回も不安で💦やはり初期からお腹の張りも結構感じますか?😱
- 5月6日
-
美桜
初期は上の子抱っこしたりごみ捨てやお風呂掃除もしてたので結構張ってました(´;ω;`)
現在は旦那が家事育児ほぼしてくれて、ご飯作りくらいしかしてないのでリトドリン内服で割と落ち着いてます(*˘︶˘*).。.:*♡- 5月6日
-
おばけ
素敵な旦那さんですね☺️このまま内服で過ごして、無事に正産期迎えられますように!わたしも今回は入院にならないよう安静に過ごしたいと思います💦
- 5月6日
![ママリリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリリ
1人目の後に子宮頸がんになり子宮の入り口を切除したので早産のリスクがありました。2人目の時に介護の仕事をしていた事、切除していたため普通より頸管が短い事で30週から出産まで入院しました。3人目の時は専業主婦だったので初期から安静、張り止めもずっと内服して入院は免れましたよ😫
手術しているのでまた違うかもですが、参考までに💦
-
おばけ
コメントありがとうございます!わたしも専業主婦なので、今回の妊娠はだいぶ慎重になっていてできるだけ安静を心がけてますが、健診のたびにドキドキです😭
- 5月6日
-
ママリリ
ドキドキですよね~💧自宅にいて絶対安静ってなかなか難しいと思いますが、なるべく寝て乗りきってくださいね💦
- 5月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目は7ヶ月の時に2週間入院→退院して40週4日の出産まで変わりなく過ごせました。
2人目は初期の段階から、張り止め飲み続けています😓
自宅安静→仕事復帰→自宅安静→仕事復帰を繰り返して結局、5ヶ月の時に自宅安静→産休に入る方がいいだろうとなりました😩
今は、入院した方がいいと言われましたが、上の子がいるので毎日点滴に通うという条件で、入院は免れましたが、1人目より大変です😂
-
おばけ
コメントありがとうございます!お腹が大きくなってきての育児も本当に疲れますよね😭やはり上の子居るとお腹の張りも出てきますよね…💦今はコロナの関係で病院も面会禁止なので、入院だけは本当に避けたいです…😞健診がドキドキです💦
- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
私の場合はですけど、既にお腹が臨月並みに出てて結構大変です(笑)
点滴通いになった要因は、上の子が体調崩した時に抱っこマンになって、抱っこしてたら張りが酷くなりました…やっぱり上の子がいると安静にしきれないので、悪化しやすいですね💦
おばけさんも、上の子がいて安静にできないとは思いますが、気を付けてください😩😩- 5月6日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
1人目切迫で3ヶ月半入院で今回も1人目より早く頸管が短くなりシロッカー手術しました。友人は1人目より2人目が更に切迫がひどく自宅で安静にしてたみたいです😖
-
おばけ
コメントありがとうございます!やはり2人目もなりやすいですよね…😭今のところ大丈夫そうなのですが、週数進むにつれてドキドキです💦
- 5月8日
-
mama
週数進むとドキドキですよね😖私も手術してますが、ドキドキしてます😖安静になさってください✨
- 5月8日
-
おばけ
お互い元気な赤ちゃんを産めるように頑張りましょうね💪💓
- 5月8日
-
mama
この安静生活も赤ちゃんに会えるまでなので、会えるのを楽しみに頑張りましょう😊✨
- 5月8日
![ぱんちまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんちまん
こんにちは😊
娘の時も今回の妊娠も、同じ32週で入院になりました😱
-
おばけ
コメントありがとうございます!そうだったんですね😭助産師さんにも1人目と同じくらいからお腹張ってきやすくなるよって言われてるので、これからが不安で💭なるべく安静を心がけます😫
- 5月8日
-
ぱんちまん
お返事ありがとうございます!
今回は上の子もいるので、張り止め飲んで頑張って大人しく過ごしてたのに、結局入院になってへこみました😱
今はコロナで面会も出来ないですし、本当に色々と不安ですよね😭💦
出来るだけ横になってのんびり過ごしてくださいね😢✨- 5月8日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
1人目は25週で自宅安静で仕事辞めて30週頃から入院してましたが今回は仕事をしてないからか自宅安静にも入院にもなりませんでした😊
-
おばけ
コメントありがとうございます!希望のもてるコメントありがたいです…✨妊娠過程はみんな違うのは当たり前ですが、わたしも♡さんと同じように今回は入院にならないように願いたいと思います🙏✨
- 5月8日
おばけ
コメントありがとうございます!そうだったんですね😭わたし1人目28週で入院したんですが、今回どうなるか不安で…💦💦やっぱり2人目も入院になる方多いですよね😭