![みな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
沖縄県うるま市の認可保育園に通う子供がいますか?保育園が休園中で、緊急事態宣言延長により今月末まで休園する可能性がある。仕事が忙しいため、休園中も子供を見ていたが、明日から出勤予定。有給を取得してもらえる可能性あり。申し訳ない気持ち。
沖縄県うるま市で
子供を認可保育園に通わせてる方いますかー?
認可保育園5/6まで休園ですが
県の緊急事態宣言が今月末まで延長されたので
保育園も今月末まで休園ですかね😭?
仕事が忙しい時期なので
自粛要請中も保育園通わせてましたが
4/27からは休園になったので
私が有給で仕事休んで子供達みてて
明日からは出勤だー!と思ってたんですが、、、
職場へは事情を説明すれば
有給を利用する事にはなりますが
休ませてくれると思います。
でも、忙しい時期だし
4月に復帰して2週間しか出てないし
何だか申し訳なくて😣
- みな(5歳8ヶ月, 7歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは!明日から私は預ける予定です💁♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
5/1にうるま市からのLINEで認可保育園も5/16(土)まで延長されたと通知が来てましたよ😭
その後に緊急事態宣言が今月末まで延長になったので更に延長になる可能性はあると思います😭
-
退会ユーザー
あ、ちなみに休園ではなく登園自粛要請です!!
- 5月6日
-
☆
横から失礼します。
私も縮小保育になってから仕事休んでて、31日まで縮小保育延長になったと思ってたんですが何日から登園自粛期間に戻るんですか??😭
私もLINE登録しておけばよかった…😭😭- 5月6日
-
みな
うるま市のHPには
緊急事態宣言が延長されたら
縮小保育も延長となってたんですが
どっちが正しいんですかね🤔?
自粛要請なら子供達保育園預けて
出勤したいんですが、、、- 5月6日
![みな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みな
ちなみにうるま市のHPには4/30に
5/7以降の対応として
県の緊急事態宣言が延長されたら
解除されるまで縮小保育とします。
と通知が出ています。
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
特別保育20日まで延長ってLINEニュースに出てました😣
-
みな
そうなんですね、、、
特別保育って事は
医療従事者とか該当する人以外は預かれませんよ
って事ですよね😭?- 5月6日
-
そら
条件は今までと変わらないかと・・・😣
保育園によって対応が違うとママリで見るので✨保育園と要相談になるかと思います😣
預かってくれるといいですね💦💦- 5月6日
-
みな
特別保育期間中は家庭保育するつもりで職場にも連絡済みでしたが
今朝、保育園から
今日は自粛でお休みですか?
16日までは自粛期間ですが
保育園は開いてるので
どうしてもというなら預かります
という事だったので
来週から預けて出勤する事にしました!
本当は出来れば家庭保育したいですが
仕事も忙しい時期なので、、、- 5月7日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
パートで5時間ですが、保育園に預けています。
元々小規模保育で人数が少ないのですが、自粛期間は大体園児は3〜7人くらいの登園でした!
仕事を休もうと思えば休めますが、休んだ分の給料が貰えないので、いくら保育料免除とはいえ、旦那の給料だけじゃやって行けそうにないのと、1人で2人の子を見る不安と体力がないので、娘息子保育士さんには本当に申し訳ないですが、預けています。
-
mama
答えになってなくてすみません…。
絶対休まさなきゃ行けないわけではないらしいので、預けて仕事に出てもいいと思いますよ!👍- 5月11日
コメント