妊娠36週、里帰り出産のため帰省していましたが自宅へ戻ってきました。…
妊娠36週、里帰り出産のため帰省していましたが自宅へ戻ってきました。
理由としては、父親の体調が悪く家族が父親の事でいっぱいいっぱいだと感じたこと。
また、今般のコロナの影響から主人が自宅で過ごす事が増えた為、主人と共に初めての出産・子育てを経験したいと思った事です。(里帰りの場合、入院から退院まで誰とも面会出来ず、主人とは出産後もしばらくは会えそうにありませんでした)
実家の家族は出産を心から楽しみにしてくれていたため、自宅へ戻りたいと伝えたところ、両親には泣かれてしまい、兄弟には「親の気持ちを考えろ、何故この状況の中で一緒に過ごしてやらないのか」と言われてしまいました。
話し合いの中、感情的になり「子どもは親を元気にするための道具じゃないんだ」と言ってしまいました。
(両親の事はとても大好きで、感謝もしています。)
今は帰宅して夫婦の時間を穏やかに過ごせています。
ですが、親への罪悪感も強く感じており、親不孝な自分を責めてしまいます。
事情があり里帰り出産をやめた方など、いらっしゃいましたらお聞かせいただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント
ママリ
私はもともと里帰りするつもりもなかったですが、訳あって生まれても子を会わせないことに決めました☺️メールもLINEも電話も着信拒否です💦それからは親から連絡が来ることはないし、理解してもらう必要もないのだと、とても心穏やかに過ごしています🌼
ママリ
わたしも里帰りをとりやめました。
コロナの影響で実家にいるより自宅にいたほうが感染リスクが低いためです。
初孫で里帰りを楽しみにしていた両親ですが、「なによりも赤ちゃん最優先であるべきだ」と納得してくれています。
お父様が体調が悪い中、質問者様がいることで安心感があったのかもしれませんし、しんどい中でも出産というイベント事に希望を見出しておられたのかもしれませんが、何より大事なのは質問者様が安心して出産を迎え赤ちゃんが元気に産まれお世話に専念できることだと思います。
そのまま実家にいればお父様の病状にも気を遣い、お互いに共倒れになってしまうかもしれませんし、最良の選択をされたと思います。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
そう言っていただけて、気持ちが楽になりました。
今は赤ちゃんと自分の身体を優先し、産まれた後に親孝行できるようにしたいと思います。ありがとうございました。- 5月6日
Pegasus
両親が泣いた理由は本当はなんなんでしょう‥
ご家族が体調の悪い父親のことで手一杯なんですよね?
そんな中なので両親共に不安な心境だからですか?
明るい希望の出産というイベントに胸弾ませていたのが、なくなってしまうことに対して、悲しい、残念だから?
旦那さんと過ごしたいという主さんの気持ちは無視ですか?
弟さんの言った言葉にも引っかかります。
何故この状態の中で一緒に過ごしてやらないのか とは、父親の体調が悪く家族が大変で明るい雰囲気でないから、元気付けてあげるべきという意味ですか?
それなら、おかしい話だと思ったので‥。里帰りは、実家がサポートしてくれる、安心できる、という前提がないと意味がないです。今の状態だと、父親の体調で家族が大変で赤ちゃんや主さんのサポートが十分できないならば、旦那のいる家に帰りたいと思うのは普通のことですよ。
泣きついてくるご両親もご両親です。体調のことで精神的に弱っているのでしょうか?それならば尚更産後大変な時期に実家にいるのは主さんが大変ですよ💦
罪悪感もたなくていいです。
出産は主さんの人生で大イベントです!旦那さんと納得のいく出産、産後を過ごせればいいんですよ😊
私は両親との折り合いが悪く、退院が金曜日だったのですが、土曜日に実家に旦那に来てもらい帰りました😅
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
家族は「産後のお世話をしてあげたい」と心配する気持ちが強くあったようでした。。
ykmさんの仰るとおり、納得いく出産・産後を過ごせるようにしたいと思います。ありがとうございました。- 5月6日
はじめてのママリ🔰
ご両親や旦那様のことは置いておいて、帰省していたのにまた戻ってきたんですか?その行動に驚きです。
しかもいつ産まれてもおかしくない時期。帰省から戻ってきて2週間の自宅待機できますか?もし2週間以内に産気づいたらどうするんでしょうか。
ご自宅とご実家の距離が分からないのでなんとも言えませんが、この状況で一旦帰省→やっぱり自宅に帰るってどうなのかなぁと思ってしまいました。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
個人情報の記載は控えますが、政府の意向に反する行動ではないです。
ご心配ありがとうございました。- 5月6日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
今は赤ちゃんと自分の事を考えて、穏やかに過ごすのが1番ですよね…。