※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𖤐mam🍓
子育て・グッズ

友達の子どものヨダレを拭くタイミングや、オモチャの舐めさせ方について悩んでいます。

周りの友達の子どもがヨダレ結構でるんですが、たらーって床やカーペットやソファに落ちたら拭きますか?

友達気づいていなくても すぐ拭いたら嫌な思いするかな?とか考えてしまい、いつも見てない時にさりげなーく拭いたりしてます😅

うちの子が全然ヨダレ出ないので なおさら気になるんだと思いますが…

あと 友達の子がベロベロ舐めたオモチャを 自分の子も舐めようとしたら どうしてますか?(~_~;)

コメント

h♡

私は床やカーペットにおちてきたら
ふくとおもいます!
その子のよだれもふいてあげます(笑)

  • 𖤐mam🍓

    𖤐mam🍓

    私も拭いちゃいます😁
    友達の家で自分の子のヨダレ垂れてたら申し訳ないし💦

    • 6月10日
タカムネさん

友達が見ててもふきますよ〜(´∀`)

自分ちならともかく、人様の家に上がってるのにこまめに拭かないママさんに え? って思ってしまいます(´∀`)

おもちゃも舐めようとしたら
「拭くから待ってね〜」と言って拭いてます( ^ω^ )

  • 𖤐mam🍓

    𖤐mam🍓

    私も拭きますねぇ〜😁💨
    なんか カーペットとかそのままにしておくと臭くなりそうで(^_^;)

    • 6月10日
rairai-moemoe

よだれは出ますね!
1歳過ぎまでは!
みんな同じですからわざわざ拭かないですね。
おもちゃも、一緒に子供たちが遊んでいれば同じ物を舐めることもありますね。
支援センターのおもちゃなんてみんなベロベロなめてますよ。
それをみんなが使っています。
あまり神経質になりすぎなくてもよいかもです。
他のお子さん同士仲良く遊んでほしいですからね。

  • 𖤐mam🍓

    𖤐mam🍓

    まぁ 確かに支援センターのオモチャとかは さすがに全部拭いてられないですよねー💦まだ行ったことないのでどんな感じかわかりませんが、消毒してくれてる所もあるみたいなのでね〜💨
    神経質なのかなー(^_^;)

    • 6月10日
もふもふ

あまり気にすると交友関係まで悪くので気にしないのが一番。見てないところでもっと汚いもの舐めてるかも(^_^;)ぐらいに思ってます(^_^;)
あまりにもよだれがすごかったらその子のふいてあげて、ついでに床拭くぐらいにとどめておいた方が無難かも、、、嫌な気持ちにさせちゃうかもしれませんm(_ _)m

  • 𖤐mam🍓

    𖤐mam🍓

    そーなんですよ💦 あまり神経質に目の前でやってたら 汚い扱いされてる って思われるだろーなーと思って とりあえず見てないとこでふいてました(^_^;)
    そうですね!当たり障りない感じで…

    • 6月10日
deleted user

子どもがかなりのヨダレ垂れなので、自分の家なら拭かないです。人の家に行かせてもらった時は拭いて回ったり落ちないようにしたりしてます。
友人も拭いてくれてます(^_^;)

舐めたおもちゃは気にせず舐めさせてます。相手が拭いたりする人だったら気にしてるのかなと思って拭いたりしますが。

  • 𖤐mam🍓

    𖤐mam🍓

    人の家にお邪魔するときはさすがに そこら辺舐めたりするのでそっこー阻止して拭いてます💦
    気にしすぎなのかなぁ😅 これから保育園とか預けたりしたら何舐めてるかわかんないですしね〜

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    気にする人は気にするし、気にしない人は気にしないし色々ですよね(^ ^)
    その辺のこだわりないので相手に合わせて無難な方に流れてます。

    • 6月10日
  • 𖤐mam🍓

    𖤐mam🍓

    確かに… 相手に合わせてですね😅‼️

    • 6月10日
ファン

家の娘もヨダレが一切無かったのですが。
友達のお子さんはヨダレが激しく、何回もかわりに気付いてふいてあげてましたよ。
自分の自宅じゃないと、思うようにティッシュの使いすぎとか…どこにあるのか気を使う方もいるのかと思います。
自分の手持ちも多くは用意しないでしょうし。
ハンカチもヨダレが激し子は、ぎどぎどになってる場合があるので気を使わせないテンションに持っていってあげるのも家に招待する側の役目かな~って考えてます。

玩具の件は、必死に阻止しても菌は口に入ってしまう状況ってありますでしょ。
外の公園。施設の玩具を触って口元に手が触れたら?除菌除菌除菌ってお母さんもいらっしゃるようで尊敬ですが私には無理なので歯磨きしっかりさせて対応ですね~!

  • 𖤐mam🍓

    𖤐mam🍓

    なるほどぉ💨 気を使わせない雰囲気作り!
    大事ですね✩

    いくら舐めさせないようにしてても 必ず子供って見てないとこで舐めてたりしてますからね(^_^;)ほぼ100%ムシ歯菌はどこからかもらってきますしねー(^_^;)

    • 6月10日
りおママ♪

「あー出ちゃう出ちゃう(笑)」とか言って、拭いてあげるor拭かせますね!
あとうちの子自体ヨダレ凄いんで、お友達来る際は大判のタオルケット出して、そこに垂れるのは諦めて友達帰ったら洗います。

おもちゃは「お友達のだからだめだよ!」って言って取り上げます(^_^;)うちのこのをお友達がなめようとしたら、「〇〇君(うちのこ)のヨダがいっぱいだから待ってねー」って言って拭いてから渡すようにして、相手のお母さんに〃ヨダレ気にしてます〃アピールしてます(笑)

  • 𖤐mam🍓

    𖤐mam🍓

    寝せておくところにやっぱタオル置いてたほうがいいですね(^_^;)

    気にしてますアピール😂w
    うちも 友達の家にいって そこら辺舐めてたらすぐ阻止してます😅

    • 6月10日