
息子の発達が気になる。発達がゆっくりで不安。10歩歩けるようになったが、足腰が弱い。言葉は最近増えているが、返事がまだ。可愛いけど不安。
息子の発達が気になる時期が定期的にやってきます😭
首すわりからずっと発達がゆっくりめでした。
ゆっくりでもできることが増えていくのが可愛くて仕方ないのですが、大丈夫だろうかと不安になります💦
最近やっと調子のいいときは10歩くらいあるけるようになりましたが、元々足腰が弱いのかつかまり立ちもグラグラです。
名前を呼んでも振り向きません、手を上げるなど返事もまだです💦
◯◯どれ?◯◯取ってきて、おかあさんどこ?などは全くです。
言葉は、ばいばい、落っちゃった〜、わんわ、まんま?が最近です💡
可愛いあまりに、とんちんかんだけど大丈夫か??と、今不安になっている時期です。
- ぴょこ(1歳4ヶ月, 6歳)

姉妹のまま
わかります!
私も娘の発達が気になる時期が定期的に来ます!
1つのことできるようになっても、また新たな心配事が出てきて…
歩行に関しては、娘は1歳4ヶ月の頃に、数歩出ました!
1歳半検診のときに、歩くときに手でバランスを取っていてまだ歩き方が幼いということで小児科で診てもらうよう言われました
(運動面の発達が遅く、定期的に小児科に通っていたのでそれもあるかもしれません)
でも1歳7ヶ月のときに小児科で診てもらったら、歩き方が安定してきているということで、ok貰いました😊
名前を呼んでも未だに振り向かないこと多いです…
聞こえてるだろってくらい大きい声で呼んでも振り向かないことあります…
娘の気分次第です😓
〇〇どれ?はその頃全くできませんでした!
1歳7ヶ月頃に出来るようになったと思います😊
ママどこ?パパどこ?など身近な人の指差しは最近始めたっていうのもありますが、できて「すごーい」って思っていたところです笑
言葉は1歳半検診で数語出ていたらいいみたいなので、問題ないと思います😊

ゆきぐみ
うちの娘は1歳3ヶ月になったばかりですがまだ歩きません。言葉もママとまんま(ご飯)しか喋れません。自分の名前はわかってるのか呼ぶと手をあげますが…
コロナが落ち着いたら1歳半健診があると思うのでその時気になることは聞こうと思って今は気にせず娘ちゃんペースで見守ることにしてます。

退会ユーザー
長男も発達ゆっくりタイプです💦
このご時世なので健診や病院での相談は難しいと思いますが、私は市の電話相談はよく利用しました。そして2歳半の時には療育も検討しました💦
今でもスラスラお話しはできないし、早生まれということもあり同じ学年の子と比べると見た目も幼いですが、今のところ発達の遅れなどは指摘されていないので安心しています。小さい頃は本当に心配になりますよね💦

きゅうちゃん
1歳3ヶ月になったばかりの娘がいます。めっちゃのんびり屋さんです。
まだたっちもあんよもできないですし、言葉はまんましか言わないです💦それ以外はわーきゃーわーきゃー宇宙語をひらすら喋ってます😅
1歳で保育園に入ったので、周りのお友達からたくさん刺激もらえるといいなと期待しているところです。
個人差あるのも分かるしそこまで深刻に捉えているつもりもないのですが、私も時々ふと不安になる時があります。早くも1歳半検診が待ち遠しいです💦

よみよみ
こんばんは!
うちはもうすぐ1歳4ヶ月ですが、発語なーんにもなくて心配して禿げそうです😢
コメント