
トイトレがうまく進まず、息子の行動に戸惑っています。アドバイスをお願いします。
トイトレの進め方が分かりません💔
何が分からないのかも分からない状態です😥
今までも子育てのアドバイスをもらっていたのですが、甥姪は保育園に行っているので保育園で習慣づけてくるそうで分からないと言われました😥
ちなみにこの自粛ついでにトイトレを試みたのですが、2週間ほど経過した現在こんな感じです↓
・トレパンを履かせてみるも出たと教えてくれたのは最初の2日ほどのみ
・補助便座(踏み台付き)に座ってくれるけど、だんだんすぐ降りたがったり立ちたがったりするようになった
・おむつに出ても出たの報告はなし(大小ともに)
・出そうになったときの報告ももちろんなし
単純に息子にはタイミングが早いのでしょうか、、、
現在トレパンはお休みしているのですが、潔くトイトレを辞めることもできず負のスパイラルに陥っている気がします😢
トイトレ経験者様、教えてください😭
- おのこ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

りんご
同じ月齢ですね!急には難しいのでまずは座れば💮ではないかなぁと思います。できたらお子さんの排泄出やすいタイミングとか見つけてあげられると良いですが、娘はまずは寝起き、頭がまだボーってしている時はよく出ていたのでそこからスタートしましたよ。座れたら次は1日一回出る、次は二回出るとか少しずつで良いと思いますよ。急に出たら教えて!はまだ早いかなぁと思います。できる子もいますけどね。

a.u78
まだ早かったんじゃないですか?
親がどれだけ頑張っても、結局は子どものやる気が一番大事です😭
トレパン履いているときは、トイレに誘導していますか?
最初はトレパン履かせて、トイレに誘導していました。
あとトレパンより布パンのほうが濡れて気持ち悪いのがよくわかるので私は最初の3日くらいトレパン履かせて、あとは布パンにしていました!
-
おのこ
コメントありがとうございます🌟
一応誘導はしていました✨
初日はどれぐらい濡れていたら自覚があるのか見るためにある程度放置してましたが笑
トレパンと布パンでも違うんですね!
次トイトレを本格的再開するときやってみます☺️- 5月5日

退会ユーザー
タイミングが早かったんじゃないかなって思います😅
息子さんがやる気になればすぐ取れるので、一旦お休みでも良いと思います!続けるなら保育園と同じように遊びの前後、食事の前後等こまめに連れて行って、たまたまでも出たら大げさに褒めてあげるとやる気を出してくれるかもしれないです✨
-
おのこ
保育園には行ってないんです💦
なので幼稚園入園までに外したいと意気込みすぎていたのかもしれません😅
まずはタイミング見て何かと理由をつけて連れて行くことですね😂笑
遊びや食事などの息子が好きなものの前のタイミングで誘ってみようと思います✨- 5月5日

ママリ
2時間ぐらいでおむつが濡れてない時に一緒にトイレにいって座るだけでいいかなって思います😊
息子は、それでトイトレらしきことせずに、自然におむつ卒業しました😳❤️
なので、トイトレのストレスは全くなかったです😊😊
-
おのこ
コメントありがとうございます🌟
そんなやり方もあるんですね✨
ずっとおむつで排泄してきた息子からしたらトイレでするのはめんどくさい要素だけかもしれないですね😅笑
その方法真似させていただきます✨- 5月5日
-
ママリ
その通りだと思います😳✨
ずっとオムツで排泄からいきなり大人の都合でトイレでって子どもからしたら戸惑いますよね🤣🤣
それがトイトレの壁かなーって思ったので、トレーニングとせずに自然に身につける方法でしました😊😍- 5月5日
-
おのこ
いい方法だと思います✨
来年の幼稚園入園までにと思ったのですが、コロナ騒ぎで来年度の願書受付もどうなるか分からないですし😅
気長にやろうと思います☺️- 5月5日

退会ユーザー
多分年少さんも保育園児さんと同じような間隔で行くと思うので、慣らしておくと良いと思います😊
年少入園の前の年の春夏がトイトレには一番良いと思います。娘は1週間くらいで取れました👌今は日中布パンツ、寝る時のみオムツです!
-
おのこ
そうなんですね!
まずはタイミングを掴みつつ都度都度トイレに誘ってみようと思います☺️- 5月5日
おのこ
コメントありがとうございます🌟
出たら教えて!よりとりあえず連れて行く方を先にしてみたらいいんですね✨
排泄のタイミング、💩は明らか分かるんですけど小の方が全然分からなくて💦
よく静止する瞬間があるとか聞きますが私には分からなくて😅
もう少し良く観察してみます✨
りんご
うちも💩が分かりやすくて先でした!
小は、動作というよりもタイミングの方が私はわりとつかみやすくて寝起き、朝食後寝起きから1時間後ぐらい(その前に💩と一緒に出る事も多い)後は1時間おきぐらいでした。
なので
6時起床 トイレ
7時 朝食後トイレ
8時 お母さんと一緒の前トイレ
9時 テレビを消して遊び始める前トイレ
お散歩に行く前トイレ
お昼ご飯の前トイレ
お昼寝前トイレ
という感じで初めの頃は連れて行っていました。
おのこ
そうなんですね✨
参考にして、まずはこまめにおむつチェックしてタイミングを掴むところからしてみようと思います☺️