※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後13日目の赤ちゃんを育てる母親が、授乳で疲れて産後うつ状態になり、完ミに切り替えるか悩んでいます。授乳に苦痛を感じ、自分を母親失格だと感じています。

生後すぐや1ヶ月を前に完ミに移行した方いますか?
生後13日目の子供を育てる母ですが、
授乳育児に産後うつ状態になっており、完ミに切り替えようか悩んでおります。
子供は乳首から長い事吸ってくれず。
搾乳にも疲れ、昨日から助産師さんのアドバイスで搾乳は胸が張っていたい時だけにし、おっぱいをあげるのも気が向いた時だけにしています。
ずっーと授乳のことばかり考えているので、疲れてしまいました。
授乳しなきゃいけないから、水分沢山とれとかごはん沢山食べろって言うのも私にはとても苦痛です。
こんな安易な理由で完ミは母親失格でしょうか?

コメント

こすもす

私はもともとほとんどでなくて
でも母乳あげたくて
やれることはやろうとかなりがんばりましたが
途中で疲れ果て完ミにしました。
母乳ではお腹いっぱいにならないからすごい泣くし、くわえるまでもギャン泣きでしたが完ミにしたら子どももすぐ飲めるしお腹いっぱいになるし。結果とてもよかったです。
こちらも心の余裕ができたのか育児楽しくなりました!
母乳じゃなくても愛情はかわりませんし、母親失格でもないですよ!!

deleted user

おっぱいの事って、デリケートで色々悩んでしまいますよね😢私もそうでした!出なくて娘に泣かれ、私も泣きたいよー!と思ったんですが、生後3週間しないうちに出なくなりました😅そこから完ミですよ🍼
おっぱいだけが栄養じゃないですし、ママにとって完ミがベストならそれでいいんですよ😊👍私も助産師さんから言われて、胸がスッとしました✨

かな

母乳は捨てるほど出ましたが、乳首はつわないし、哺乳瓶であげてもミルクのほうが甘くて美味しいのか吐くようになり…あーもうめんどくせーって思って二週間すぎたあたりから母乳やめした笑笑
母乳やめてもいいと思いますか、急にやめるとおっぱい岩になるので気をつけて下さいね!

deleted user

私は、1人目も2人目も生後1ヶ月せずに完ミにしました。
母親失格かもしれませんが、子供の吸い方が下手で乳首が切れて激痛だったからです。

とても悩みましたが、完ミにしてからは、気持ちがとても楽になりました。

母親のストレスや疲れのほうが子供に良くないと思ってます。
上の子も下の子も完ミにしても何も変わらず元気に育ってますよ!

deleted user

産後退院してすぐに完ミにしましたよ~私も授乳が苦痛だったので💦
ママが笑顔でいられるならミルクでもいいと思ってます😊

まい

薬を服用していたので、産後すぐから完ミです!
お金はかかりますが、特に困ったことはないですよ!

♡

乳首が短くて右側からしか吸わせられなくて😭😭
色々グッズ買ってがんばったり母乳外来通ったりしましたが上手くいきませんでした😭もう無理!ってなるまで頑張らずに完ミに移行してしまいました☺️💦
自分の親も私と妹を完ミで育てましたが、お母さんのことが大好きなので母乳もミルクも関係無いと思います🥰❤️
ママが少し負担が軽くなって笑顔でいることで赤ちゃんはもっと幸せだと思います♪
完ミだと早い段階で夜通し寝るのでお母さんも楽になると思います❤️

ちゃり

私自身が赤ちゃんの時に母乳を嫌がったらしく、ミルクで育ちました😆
でもお母さんの愛は毎日感じていたし、大切にされて育ったと感謝しています!
ミルクで母親失格なんて絶対ないです🤲🏻
それよりも、ミルクいっぱい飲めたね!などポジティブな言葉や笑顔をあげた方が何倍も赤ちゃんは幸せを感じてくれると思います👶🏻
自分が笑顔になれる事を考えるで良いと思います!

ぽち

私も生後1ヶ月を前に完ミにしましたよ!
今後、母乳であげたい欲が少しでもあるなら少しでも乳首吸わせた後にミルクあげるとか搾乳器で搾乳するとか。
もうそれすらもしんどいなら母乳は止まりますが完ミにするのもありだと思います!

私は入院中、母乳推奨の産院で気が狂いそうになったので退院を早めて自宅に帰りました。
それくらい授乳が苦痛でした。
娘が吸えなくて…

たくさん食べる必要はないですが水分は摂ったほうがご自身の身のためだと思います💦

母親失格とは思いませんが産後落ち着いた時には母乳が出なくて寂しかったです💦
あんなに母乳に疲れたのに周りが母乳で育てているのを見ると羨ましかったです。
ちなみに未だに寝る前にミルクを飲むのですが産後すぐに完ミで今まできてミルク代10万とかです💦

はじめてのままり

わたしも、入院中は母乳の量も、吸う力も良好で、完母めざしてましたが、息子がそのまま退院できず、2週間入院しそのまま哺乳瓶なれしたので、搾乳で頑張ってましたが、母乳の量も減り1か月を前に完ミになりました😌

まだ、根気強くおっぱい吸わせれば、大丈夫!って言われたけど
いつもギャン泣きで疲れてしまい諦めました🤦‍♀️

頑張れない自分が情けなく母親失格だって私も思いました、
お気持ちすごくわかります。

母乳に憧れが強かったので完ミにするときは辛かったですが、
母乳でも、ミルクでも愛情の量なんて変わらないし、母乳の方が免疫がつくとかも、その子によるってママリで聞いて、いまは割り切ってます😌


また産後体調崩してばっかで、
薬も飲めなかったし、食欲もなかったですが、ミルクならその心配がないのでその分、気が楽です⭐️

お母さんが少しでも楽に育児できるようにして、ちょっとでも余裕持って、赤ちゃんに接する方が
赤ちゃんにもお母さんにとってもいいのかなって思います🥰

ジャスミン

私も母乳があまり出なくてそれで追い込まれてしんどかったです😭母乳外来なるものにも通いましたがあまり改善は見られず、、
母乳でもミルクでも赤ちゃんが元気に育てばどちらだっていいと思いますよ✨
出かける時に荷物が多くなるのと、ミルク💰がかかったことが大変でしたが😵
いまは液体ミルクも出ているので羨ましい❗️
あまり気にしすぎないで、母乳が出るときだけあげるでも全然いいと思います😊

ブロロ

すごく気持ちがわかるのでコメントしました。
私は産後の入院中はミルクの前におっぱいを吸わせてましたが全然出ず、さらに扁平乳頭で保護器をつけないと吸えない。退院してからはまともな食事もとれないので
やはりおっぱいは出ず、さらに保護器も煩わしいのか嫌がり泣き叫ぶので辛くてだんだん吸わせずにすぐにミルクをあげるようになりました。
1か月検診のときには完全に諦めてました!
初乳が良いのは産後1週間で、そのあとは出ても微々たるものだと知り完ミにすることにしました。

今1か月と2週間くらいですが、もう出ません。
今、この子の吸う力が強くなっていてもしかしたら続けてたら母乳との混合にできたかも…?と少し考えますが、後悔はしてません^_^
私はニコニコ笑って赤ちゃんと接する方がよっぽど赤ちゃんに良いと思い完ミにしました!