

さゅりん
はじめまして。
私40歳です。私の周りも同じ歳のママさんいてません😅
良かったらお願いします🙇♂️

さと
こんばんは(*^^*)♪
同居はしてないですが、同じく41歳の初産です♡
-
ひつじ
返信ありがとうございます😊
初妊娠おめでとうございます㊗️
不安はありませんか?
私はつわりなどで気分が落ち込んでしまいます。気持ちは前向きですか?- 5月5日
-
さと
こんにちは(*^^*)♪
ひつじさんも初妊娠おめでとうございます♡
私は幸いつわりも無くそして妊娠生活も何事も無く過ごしていて毎日夫に感謝の日々です✨
不安はコロナの影響で出産の立ち会いと面会が完全に禁止になった事ですねー😵💦
長い陣痛に1人で耐えないといけないのが本当にイヤです😔💧
いっその事帝王切開にならないかと本気で思ってます😅💦- 5月5日
-
ひつじ
さとさん、私慣れてなくて間違えて下の方に返信送ってしまいましたが、見て頂けましたか?
- 5月5日
-
さと
今、拝見しました♪
気分転換はたまに食料の買い出しに行くぐらいですかねー(^_^;)
私は長時間の陣痛の方が嫌で嫌で😅💦
スパッと切って術後しんどい方がまだいいかなぁと💦
ケチなので無痛分娩にするのは嫌なんですよねー(笑)- 5月5日
-
ひつじ
なるほどそういう事ですか
34周目っていう事はもうすぐ出産なんですか?- 5月5日
-
さと
予定日まで後39日です😊✨
お腹はち切れそうなくらいパンパンなので早く出てきて欲しいですけどねー😅💦- 5月5日
-
ひつじ
あー!すごい
今の心境はそんな感じなんですね
さとさん、私からするととても落ち着いておられるようですが✨✨- 5月5日
-
さと
私は昔から、
なるようになるさ精神の持ち主でして、あまり考えないタイプです(笑)- 5月5日
-
ひつじ
それが一番ですね
私もそうなりたい✨- 5月5日

ゆー
こんばんは(^-^)
39歳です。普段は、同居してませんが、コロナの影響で旦那と別居するために先月から義母の家で生活してます。
-
ひつじ
返信ありがとうございます😊
旦那さまと別居、コロナとはいえさみしいですね💦
義母さんとの生活は慣れましたか?同じ生活の中で工夫していることありますか?- 5月5日
-
ゆー
もともと、歩いて5分で行き来は多いほうでした。義母さんはお世話好きであれこれ気にかけてくれます。助かる反面、私は一人暮らしも長かったので、一人の時間も欲しいほうで、たまに部屋にこもってます。最初は、無理に合わせてましたが、しんどくなりあまり無理しないようにしています。
- 5月5日
-
ひつじ
そうですよね
助かる反面というの、分かります。
私も自分の気持ちはどうしたいのか考えて、出来るだけ自分の気持ちを大事にしたいと思う今日です- 5月5日

ままりん
こんばんわ😊
もう産んでしまっていますが、43歳で初産でした😅
同居はしていないですが、産んでから1ヵ月義母が住み込みで手伝いに来てくれていました😰
同居の方、エライと思います!
-
ひつじ
返信ありがとうございます😊
43歳でのご出産お疲れ様でした!!尊敬です。
体力的にどうでしたか?
子育てするにあたってご自分の体調体力など大丈夫ですか?- 5月5日
-
ままりん
こちらこそ、返信ありがとうございます😊
私も体力心配ですが、いまのところ(生後7ヵ月)は大丈夫です😅
息子かわいさで、頑張れますよ〜💪- 5月5日
-
ひつじ
そっかーかわいいですか😊✨
私もそうなれるといいな✨
てぴさんは子育てで困った時はどなたに相談していますか?
私は身近にいないような気がしてちょっと心配です
大丈夫かなと- 5月6日
-
ままりん
私も今の住まいは1年前に夫の転勤で引っ越してきたばかりで、身近に相談する人がいないです😣
コロナが流行る前までは、区の子育て支援センターに少し顔出ししました😊
私も他のママさん達との年齢差が心配でしたが、案外、30超えたらあまり差は感じないですよ😊
仲良くなる前にコロナのせいで行けなくなり、ママ友はゼロですが😅
あとは支援センターのスタッフの方や、区の子育て窓口に相談するつもりではあります。
でもいま一番いろいろ相談してるのは、ママリです😊- 5月6日

たまご
こんばんは。
43歳初産です。
現在、息子7ヵ月になりました。
私の場合は、旦那の連れ子がいます。
妊娠中は、悪阻もありきついし、メンタルやばいし、他人と一緒に住むストレスで本当に疲れました。
初めての妊娠って、色々と不安になりますよねー。
わかります!!
-
ひつじ
返信ありがとうございます😊
ご出産おめでとうございます✨すごいです!
旦那さまの連れ子さんおられるのですね。そうですよね。他人ですものね。何かとストレスたまりますよね
今は何でも話せますか?
私は遠慮な性格なので、こうしてほしいなんて事もなかなか言えません
神経も細いのでメンタル弱いですし
今回の事を気に身も心もつよくなりたいです✊- 5月5日
-
たまご
私は、嫌な事は伝えています。
義母さんだと、なかなか伝えづらいですよね。
ただ、出産後は何かと力になってくれると思いますし、相談に乗れる相手がいるのは心強いですよね。
こんなご時世ですしね!
義母さんの事、嫌いになるのは寂しいですし、お互いほどよい距離感で、妊娠中や出産後のホルモンバランスが良くなくて、と、一言伝えてたら良いかもですね!
イライラしたり不安になった時、私は、いつも、1人育児よりマシだ、と、自分に言い聞かせてます笑- 5月5日
-
ひつじ
前向きなアドバイス嬉しいです!ほんとにその通りですね
たまごさんに言ってもらえた事を辛くなったら読み返して辛い時乗り越えていきたいと思います✨- 5月5日

ひつじ
皆さま、返信ありがとうございます
さゅりんさん、ありがとうございます😊
同じ歳のママさんいないと、どのように悩み事など対処していますか?さみしくないですか🥺ママ友はいますか?ママ友作れますかね?

ひつじ
つわりもないのはすごい!いいなぁ!何か散歩したり出掛けるのは今厳しいと思いますが、何か気分転換などしている事はありますか?
立ち合いと面会が禁止って辛いですね😭
ただでさえ、不安なのに💦
帝王切開って!もしそうなった場合、それこそ怖くないですか?私はそっちの方が不安です

のあ。
こんにちは、39歳です。
紆余曲折あり、4人目ですが生後3ヶ月の息子がいます。
バツイチ再婚で、今の旦那の子は初めてで上の子達は別れた元旦那に引き取られていますので、3人家族です。
コロナの影響で出産時は立ち会いや面会禁止で切なかったです(´・ω・`)
また、同居ではありませんが義実家が近く、産後の1ヶ月お世話になりました。
いい距離を保ってとてもよくしていただき感謝しかないです。
今も私が歯医者に行く時など預かってもらってます。
妊娠中、上の子達の時はほとんど悪阻もなく、楽だったのですが今回、悪阻は酷いし妊娠高血圧症になってしまい、大変でした💦
出産後、体力の低下を著しく感じて、子供を抱いたまま立ち上がるのキツくて焦りました。そして、スクワット始めました(笑)
コメント