
コメント

退会ユーザー
かかりつけ医か救急か#8000に聞いた方が早いかと😞💦
退会ユーザー
かかりつけ医か救急か#8000に聞いた方が早いかと😞💦
「生後7ヶ月」に関する質問
3歳になったばかりの娘と 生後7ヶ月の息子がいます。 3歳の娘は生後11ヶ月から保育園に行ってます。 2歳児クラスになってから 本格的にトイトレが始まりました。 現在は便座に座ることが出来ていて 自分からおしっこまた…
来週大分県に2泊3日で旅行に行く予定です! 旅行に行く時は生後7ヶ月になっている👶も いるため色々としっておきたいのですが グランドメルキュール別府湾リゾート&スパ このホテルに泊まる予定で この近くの遊び場子供…
生後7ヶ月になったばかりです。 まだずり這いもハイハイもしていないのですが、 5ヶ月頃から飛行機ブーンのポーズはよくしていて その場でぐるぐる身軽にまわります。 6ヶ月後半には腕立ての姿勢になったり 先週頃から…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ららん
一応聞いたら入ってるものははちみつだけではないし、あげた量も少ないから様子見で大丈夫じゃないかという事でした😭
退会ユーザー
わ、良かったです😊
ネット調べたら
すこし指に触れた程度のはちみつを口にしたからといって、その程度ではほとんど問題にはなりません。仮に口にしてしまった場合は、まずその後のお子様の様子を見ましょう。「ボツリヌス菌」の潜伏期間は3日〜30日と言われています。上記で紹介した「乳児ボツリヌス菌症」の症状が見られたり、お子様の状態がすこしでも変だなと感じたら、かかりつけの小児科医に相談とありました!
ららん
わざわざ調べて頂きありがとうございます😭
取り分けもしっかり考慮しないとですね💦💦
退会ユーザー
難しいですよね😭離乳食開始してから必ず原材料見て、アレルギー原気をつけるようなりますもんね🤣
ららん
そこ気をつけるくせになんでそんなの食べさせちゃったんだと後悔です😭
退会ユーザー
何日にどれくらい食べたかを覚えておいて潜伏期間中様子見するしかないですよね[。>_<。]