
息子が夜中に泣いて起きるのは夜泣きや寝ぐずりか、ストレスからか。無理にずり這いさせない方がいいでしょうか。最近夜中1回起きるようになった。アドバイスをお願いします。
夜中に突然ギャーって泣いて起きて抱っこしたらすぐ寝るのを何回か繰り返すのって夜泣きですか?寝ぐずりですか?
ただ嫌な夢見て起きるのを繰り返しているだけですか?
7ヶ月になったばかりの息子なのですが、最近ずり這いをしてほしくて、息子の好きなおもちゃを振ってこっちおいでーってやってるんですが(結局動けず泣き出して終わる)ストレスになって夜中起きちゃってるんですかね?🤔
無理にさせない方がいいでしょうか?
3ヶ月頃から今まで朝まで起きず寝てくれていたのに最近夜中最低1回は起きます。
何かアドバイス等あればよろしくお願いします!
- ママリ
コメント

にこやまサンバ
夜泣きではないでしょうか?
うちの娘は新生児の頃から本当によく寝る子だったのですが、7~8ヶ月頃から夜泣きが始まりました。
同じような感じで突然「きゃいーん!」って大きな声で泣いて、しばらくあやすと寝る、というのを夜中に何度も繰り返してました。
徐々に減ってきて今は一晩グッスリの日も増えました。
日中に例えば大きなトラックを見たとか、大きな音を聞いたとかそんな事があれば夢に出てきてビックリして泣いちゃう事もあるらしいですよ(*ˊᵕˋ*)
怖い夢見て泣くとか可愛いですよね♡(見てる方は可哀想だけど)
ずり這いして体を動かすのはとっても良い事だと思うし、それがストレスになって夜泣きに繋がってる事はないと思いますよ♪
順調に成長してる証拠じゃないかと思います(≧◡≦)

チューリップ
まったく同じです!7ヶ月から始まり、もうすぐ9ヶ月ですが毎日絶賛継続中です😂突然泣くけど目はほとんど開いてなくて、抱っこすればわりとすぐにまたすやすや寝ます。寝言泣きっていうらしいです。5時間くらいあくときもあれば、2時間おきのときもあって、毎日まとまった睡眠が取れずに寝不足です😭一度目が覚めるとなかなか眠れずについつい携帯を触ってしまいます😭(今もです笑)
新生児期を過ぎた頃は、朝までぐっすりだったのに😭あの頃が懐かしいです✨
ずり這いは、やめなくてもいいと思います!むしろ、運動した方が疲れて夜ぐっすり寝てくれるのかなって思うのですが☺️💕息子はハイハイやつかまり立ちも始めたので、日中とことん付き合ってます!あと、昼寝が関係するのかなと思って、だいたい10時や11時くらいに1時間から2時間くらい寝るのですが、昼寝はそれだけにしていて、夕方とかは寝ぐずりしても起こしています。あんまり関係ないかもしれませんが、寝付きはよくなったように思います。寝言泣きや夜泣きは、付き合っていくしかないのかな?って思ってます😭😭
-
ママリ
返信遅れてすみません💦
回答ありがとうございます!
りさぽさんの子供さんも毎日夜泣きしてるんですね😭お疲れ様です💦
寝言泣きですか!
毎晩は寝不足なりますよね!
息子はまだ前に進めなくてグルグル回ったり後ろにちょっと行くぐらいで泣いてしまって…それがストレスになってないかも気になってます💦
息子さんはハイハイやつかまり立ちしてるんですね✨
目が離せないですよね💦
寝ぐずりしても起こしたままって大変そうですね…でも夜寝てくれるなら頑張れそうですね😣
色々試行錯誤しながら付き合っていこうと思います😂- 5月6日
ママリ
返信遅れてすみません💦
回答ありがとうございます!
やはり夜泣きなんですね…
昨日も2回ぐらい起きました。
1歳半ぐらいまで続くのでしょうか??
怖い夢見ておきるのは可愛いですけどちょっとかわいそうですよね💦💦
ずり這いはまだ一歩も前に進めなくてその場をグルグル回ったり少し後ろに行けたりの状態で、前に進めなくて泣いてしまいます😣
前に進めないのがストレスになってないかと気になって💦
これも成長なのですね、ありがとうございます✨