※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻
子育て・グッズ

子供が爪を噛む癖があり、怒り過ぎていることで子供にストレスを与えているのではないかと悩んでいます。

子供が手足の爪を噛みます。
その都度噛んでるからか、爪切りをここ半年ほどしていません。
幼児の癖みたいなものだと思っていたのですが…
でも、気になってやっと調べると、心意的なストレスを感じてると噛むらしく…
教育、というか、やっぱり駄目な時は駄目と、怒っていることが多々あり…
怒りすぎで、子供にストレスを与えすぎてしまっているんじゃないか、と思うと子供に申し訳なくて…

コメント

マリマリ

えー😳
ウチもよく噛むので、痛くなるからダメだよーと言いつつ、爪切りしなくて楽なのはちょっと助かるとか思ってました😂笑

確かによく怒ってしまうけどそういう時に噛んでるわけではないし、ウチは義両親義姉同居で息子を甘やかしてくれる人たちもいるのでそこまでストレス溜まってるとも思えないので、ただの癖の場合もあるんじゃないでしょうか??🤔
あまり自分を責めすぎないでくださいね😌🍀🍀🍀

hana*

同じ境遇でつい、コメントしてしまいました💦
うちは3歳になるくらいに双子のうち1人が爪噛みを始めました。初めは気をそらすとやめていましたが、最近は指から血が出るまで噛んでしまって💦3歳健診で相談したら、手持ち無沙汰な時や、テレビをボーっとみてると癖でやってしまうと言われ、気を紛らわせるように言われました。でも、家事してる時はどうしようもないし…と、他の小児科の先生に相談すると、双子の性格を聞かれて、もう1人が甘え上手で爪噛みの方が甘えられ無いのでは?と言われ、今まであまり気にしてなかったので、抱っこや添い寝を増やすようにすると、少し爪噛みが減ってきたように感じました😂おもちゃで一人で上手に遊べるようになったらやめるよとも言われたので気長に見ていこうと思ってます☺️
長くなりましたが、misakiさんがお子さんを大切に思って悩んでいるんだなぁと感じました☺️叱ることも当然ありますよね!でも、たくさんハグしたりお話しする事で、きっと愛情は伝わると思いますので、色々心配になりますが、お互い頑張りましょう😊✨

  • 🐻

    🐻

    ありがとうございます
    とても励みになりました😢
    愛情をもっと伝えられるように頑張って行こうと思います!

    • 5月4日