![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんとの時間不足で複雑な気持ち。他の家族に抱っこされると嫉妬。1人になると涙。同じ経験の方いますか?
ガルガル期を経験した方いらっしゃいますか?
生後9日目なのですが、コロナの影響で入院中赤ちゃんとずっと2人きりだった為か、里帰り中の実家に帰った後
2人の時間が足りなく感じてガルガルしてしまいます。
また、赤ちゃんが泣いてる時に他の家族(旦那や実母など)が抱っこして泣き止むと、なんだか悲しい気持ち?嫉妬?…私じゃなくても良いんだ…という複雑な気持ちになってしまいます。
私が全部お世話したい!という気持ちが強くなっているかと自分自身も感じています。
同じような経験をしたかたいらっしゃいますか??
複雑な気持ちになりつつ、家族に不快な気持ち感じさせないように表に出さないように頑張って入るのですが…
少し1人になった瞬間に涙が出ることもあります。
- はじめてのママリ(4歳9ヶ月)
コメント
![ゆいx](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいx
他人が抱っこして泣き止むのは、おっぱいの匂いがしないらしいからだそうですよ〜😆
赤ちゃん、ちっ、他人には乳ないのかよ…で泣き止むらしいです(笑)
ママ抱っこして泣くのは、なんで抱っこしてるのにおっぱいくれないの!?な感じらしいです😂私は二人目にしてこれを知りました^^;
産後は不安定が普通なので、気にしないで大丈夫です!旦那さんには、ホルモンバランス変化で人格崩壊中と伝えときましょう😁
私も一人目は特に母親に対してガルガル時期は強くありましたよ😊
一年くらいで段々ガルガル時期はマイルドになってきました☺️
![マ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マ
はい🙋🏻♀️
私も全くふあちゃんさんと同じ気持ちになりました!
というより今もガルガル期です☺️
やっぱり実母の方が子育て経験があるから、抱っことかあやすのが上手いんですよね😔
それで娘が泣き止んだり、寝たりすると「、、😡」ってなります(笑)
娘が間違えて実母を母親として認識したらどうしようとも思ってました。
それを考えて実母に強く当たってしまったり、誰にも言えない悩みだからと夜な夜な1人で泣いてました😂
でもそれはしょうがない!母は私の年齢分母親をやってきて、私はまた母親歴1ヶ月だし!!実母が慣れてるのは当たり前で。
さらに娘はすでに10ヶ月間私とお腹の中で一緒だったから、自分の母親と他の人は見分けつく!!
と助産師さんに言われました🥺笑
そこから実母や旦那が娘を抱っこしてる時はその分私はお休み時間として、ひとりの時間を楽しむことにしました🕺🏻
それでもまだガルガルしますけど😅笑
-
はじめてのママリ
今生後1ヶ月なんですね😍
わかります(TT)、、、💢😡っていう気持ち。
私もだけじゃないんですね( ; ; )
安心しました。
確かに、10ヶ月ずっと一緒ですもんね!ママが1番ですよね!!😉☀️
なんだか、気持ちが楽になりました!有難う御座います!
お互い、これからガルガルとうまく付き合っていきましょうね😭♥️
アドバイスありがとうございました😊- 5月3日
![にしき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にしき
ありました~😅
何をされてもイライラしちゃって...
最初はどうしても育児に慣れてる母のほうが抱っこが上手で、赤ちゃんも泣き止むので余計悲しくなっちゃいますよね😢
でもそのうち赤ちゃんもママのほうがいいと思ってくれますよ☺️
今では私の抱っこが一番泣き止んでくれます!
泣いちゃってもいんですよ!
始めたばかりの子育て、慣れなくて当然です!
皆通る道です😊
-
はじめてのママリ
そうなんです(><)
母の方が上手で…。
でも成長するにつれて、ままの判断できるようになりますよね!💕
有難う御座います!
私だけではないんだなと、安心しました😣♥️- 5月3日
![トマト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トマト
出産おめでとうございます!
ガルガル期ありますー!!今もそうなんじゃないか?って思うことあります…特に義実家に対して😂
ママ以外が抱っこすると泣き止むのもよくあることみたいですが、当時私もすごく悲しくなって泣いていました😢
その時、やはりママリで優しい言葉をかけてもらっていつの間にか今日になってた感じです🙏
今感じていることは自然なことだと思います。体力温存させるためにもお願いできる部分と自分でやる部分をうまく分けて、自宅に戻った時に思う存分べったりしましょ✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🥰
ガルガルって義実家に対して凄く出るっていいますよね。(TT)
コロナの影響で、まだ義理には会わせてないのですが、実母にもガルガルしてるようじゃ、義理にはどうなってしまうのか…今から怖いです😅
ママリでみなさまからコメント頂き、安心しました(TT)
有難う御座います!- 5月3日
![たんぽぽ団](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんぽぽ団
私もガルガル期凄かった方だと思います(笑)
症状?も同じ感じです!
実母に強く当たってしまってました💦
だし今でも少しあると思います😂
息子のことを分かってるような感じで言われるとなんかムカつきます笑
義実家に対しては義祖父に出産の翌日に産院に来た時にひ孫の顔見てがっかりしたって息子が1歳半頃に言われてから嫌いになってガルガルしてます😡笑
-
はじめてのママリ
やっぱり、育児の経験では実母には勝てないですよね(><)
えー(TT)そんなこと言われたんですね。それは、ガルガルになります!😣- 5月3日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
え!(><)♡そうなんですね!
知らなかったです!
色々、サポートしてくれて有り難いのにこんな気持ち…と自己嫌悪になっていたのですが、気持ちが楽になりました。有難う御座います⭐️