
コメント

Ree✶*
母子の手続きは離婚後にするものです。
離婚していないのに扶養手当を頂くのは
不正受給ということになります。

minomushi
事前に手続き等って事ですかね?
使える制度などは教えてくれると思いますが、どれくらいの金額が貰えるかとか具体的な話は離婚成立後になるかと思います!
離婚します!ってなってても、やっぱり離婚しません!ってケースもあるでしょうし、「離婚成立後のシングルマザー」が対象の制度でしょうし(*^^*)バタバタしてしまうでしょうが、離婚成立後に再度聞きに行くしかないかと思います(;_;)
-
みみ!
事前にしるだけで、手続きなどはきぼうしておりません。
やはりバタバタするしかないのですね。
ご回答ありがとうございます。- 6月9日

cat mommy<3
母子とかの手続きは離婚後です✨
-
cat mommy<3
4万ちょい❌4ヶ月1人分でした(*^^*)
- 6月9日
-
みみ!
ご回答ありがとうございます。
ちなみに両親が働いていて同居する場合はもらえなくなると役所にいわれたのですが、その辺はご存知ですか?- 6月9日
-
cat mommy<3
はい、基本は、基本は、貰えませんが!この支給が決まるのは窓口や担当の人によるみたいで、どうもブレがあるみたいですよ✨
親とは別々の玄関から出入りしていたら世帯(生計)は別と認められて全額支給が決定。
実家の敷地内に建つ別棟に子供と住み、親とは生計も世帯も別なのに同じとみなされて一部支給になった。(母一人の所得だと全額支給だった)
水道メーターが別々だったので全額支給ってこともあります♪( ´θ`)ノ
あと、両親の所得が少なければ、全額支給されるケースもありますよ‼︎- 6月9日
-
みみ!
役所がかなりブレていますね。。それもどうなんだと思てしまいますね。とても参考になりました。ありがとうございます。
- 6月9日

退会ユーザー
実家に同居であれば母子手当や児童扶養手当などは貰えません(>_<)
私もシングルマザーでしたが、実家に同居してると貰えないと言われました(T ^ T)
私の場合は両親の年齢と収入があったのが理由だったような…
数年前のことなので曖昧ですみません(;´Д`A
-
みみ!
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。- 6月9日

yumam
私も離婚が決まっていて色々調べたのですが、手続きはやはり離婚成立後じゃないとできないと役所の方に言われました(´・_・`)
手当は両親と同居していても、世帯分離していれば大丈夫と聞いたので世帯分離しました…!
-
みみ!
そうですよね。
世帯分離ですか、、そのような方法もあるのですね。世帯分離したら手当はいただけるのですか?
回答ありがとうございます。- 6月9日

☆ゆーちゃん★
母子手当てと児童扶養手当ては一緒です。
児童扶養手当ては離婚が成立してからでないと手続きできません。
今、旦那様と同居ですか?
もし別居されてるのでしたら、児童手当て時はをお母さまの口座に変更する事はできると思います。
-
みみ!
いまはだんなと別居です。
ありがとうございます。- 6月9日

レイタタ
役所に聞きに行かれたら早いと思います。三者三様違いますから、おや同居で収入これだけ。よういするしょるいは??
概算と書類、返信用封筒など、離婚前に頂いた
ような
皆さん言われてますが
精神状態悪く
忙しく
頭パニック状態なんで
振り返ってみて
これだけ。シカデテキマセン( ̄▽ ̄;)
-
みみ!
そうですよね。お気持ちわかります。。私もいまそのような状態ですので。役所にいってみます。回答ありがとうございます。参考になりました。
- 6月9日
みみ!
それは承知しているのです、、がやはり、事前にいくらくらい入るとかを知ることは難しいということですよね。
ご回答ありがとうございます。
Ree✶*
母子手当は国から出るものなので
どこの地域も金額は一緒だと思います!
あたしは子供は一人なので
子供一人に対しての分しか
詳しくないですが
母子手当子供一人につき
月42000入ります
四ヶ月に一度の受給です。
ですので42000✕4ヶ月分が一度の受給で
168000です。
二人いるとなると
二人目は一人目の金額に+5000と
いうのはよく聞きます。
が、やはりうちは一人なので
1人ぶんのことしかわかりませんが、、、。
みみ!
詳しくありがとうございます。
ありがたいです。
やはり先が不安ですのでバタバタしておりました。
もし、実家の両親が働いていて一緒にすむ場合はもらえないなどきいたことがあるのですが、その辺はご存知ですか?もしこ存知であれば伺いたいです。
Ree✶*
うちはまだ実家住まいです。
が、全額頂いています。
というのは、父親が(母の再婚相手(養子縁組済))定年を超える年齢
兄2人療育手帳もち
弟も療育手帳もち
ということもたしか、関係したかと、、、
実家住まいでも実家に住んでいる人全員の
収入合わせても規定を超えない場合は
いただけるそうです。
逆にご実家でなくて子どもと暮らしていても
収入が多ければ母子扶養手当を
いただく事は不可能となります。
たしか、年収300以上であれば
いただけないはずです。
あたしも手続きをして一年たち
子育てに保育園、仕事と追われていて
あまり覚えていないのですが、、、。
みみ!
なるほど。
とても参考になりました。
ご自身のお話もきかせてもらい、、ありがたいです。
忙しく毎日が過ぎるとわすれちゃいますよね。
Ree✶*
離婚後はほんとにバタバタで
何度も何度も役場を行き来しました。
経験から言うと
周りで離婚しようと思っている人がいれば
あたしは離婚後にしたことを全てが
話してます(´・ω・`)
ここが大変だった
とか、何がややこしいとか、、、。
とてもバタバタしたので
どういう流れかというのとか
一応、伝えたいと個人的には思います。
役場では詳しいお話を
してもらえなかったということなので
だったら周りにきこう
それしか方法はないし
何もわからないままバタバタするのも
疲れますもんね💦
離婚というのは
したあとは正直ほんとに楽です。
離婚届けを出して離婚成立したものの
家庭裁判所へ行き親権を取らなければならなかったりと
母子の手続きも含めとても大変でした。
いくら周りに話を聞いても
他の方もおっしゃるように
担当によっては判断が様々だと思います。
なので必ずしもこうだ!
とは言えませんが
あたしの経験が参考になれば、、、。
無理なさらないでくださいね。
Ree✶*
因みにうちは
世帯分離しています。
が、住んでいるところも住所も同じですが
支給して頂いてます。