※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

防災リュックが重すぎて心配です。家がなくなったら逃げられないかも。家庭用備蓄品は重たいし、子供を抱いて逃げるのは難しいです。

防災リュックとてつもなく重くないですか?😭
3日分の非常食
水500㍉4本
オムツ10枚
タオル2枚
ティッシュ
お尻拭き
子供の服1着
薬 ラップ 笛 軍手 箸
アルミシート
簡易トイレ
ラジオ兼ライト
小銭or千円札複数

大地震が起きたら家完全になくなるので
もー二度と帰れません😭。なので逃げきれたその後の
最低3日分用意となるととんでもなく重くて😭
オムツも10枚じゃ足らないだろと思うくらいで😭

参考にしようと思ってもみんな家に備蓄してたり
家ある前提なので10㌔超えの子供抱いて
リュック背負って逃げきれない気がします😭🌊

コメント

マロッシュ

重いですよね💦
私もとてもじゃないけど、子供連れてリュック背負っては無理な気がします😭

完全に家がなくなるというのは、海の近くなどにお住まいなんですか?😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱきついですよね💧
    車で逃げたいのですが渋滞するから
    車なんて絶対ダメと親や友人にも言われて迷います😭
    海徒歩一本です。(T . T)

    • 5月3日
deleted user

我が家では、旦那がいるときに被災した場合の避難リュックと、旦那がいないときに被災した場合の避難リュックで分けてます。
旦那がいるときバージョンは、大人2人で持つので3日分くらいの内容ですが、旦那がいない時は1人で子供連れて持つことを想定して1日分くらいです。
最悪はリュックも捨ててくつもりです。
いざという時はとにかく助かることだけを考えて逃げるつもりです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色んなパターン想定ですね😭
    一人で逃げる時は1日分の食料ですか?

    そーですよね最悪リュックも
    捨てますよね(T . T)

    • 5月3日
はじめてのママリ

家族で分けると負担減りますよ😊
旦那さんの分とはじめてのママリさんとお子さんの分でリュック分ける感じで。
あと重いものをリュックの上に入れて軽いものを下に入れると少し軽く感じます👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😭一人で子供と居るときに地震きた場合どれくらい分入れますか?食料や水聞きたいです泣

    • 5月3日
もも

走るのは難しいけど、歩きなら14kgの子ども抱っこしてもなんとかいけそうです。遠い昔のことですが山岳部だったので😅
最近おうち筋トレも流行ってますし、今から災害時に備えて鍛えるのもいいかもしれないですね🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張ってみます!

    • 5月3日
deleted user

車におけるものは車にも置いてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ車で避難ですよね泣

    • 5月3日
あいこ

ウチもリュックで用意してたのですが、キャリーバッグに入れ替えました💦
とてもじゃないけど子供2人連れてリュックは無理です💦
何かあった時は2人を前と後ろ抱っこ紐してキャリーバッグでにげます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キャリーバックなるほどたしかに😭
    わざわざしょう必要ないですもんね😭車移動でも走るでもいけそうですね😭

    • 5月3日
  • あいこ

    あいこ

    はい!しかも子供乗せれるタイプのやつなんで、上の子ならギリ乗せていけそうなので!

    • 5月3日