※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーちんママ*.
家族・旦那

自分達よりか半年くらい前に結婚した親族(旦那の父の妹の娘)に結婚祝い…

自分達よりか半年くらい前に結婚した親族(旦那の父の妹の娘)に結婚祝いは渡すべきですか?

娘さんの結婚は6月か7月。
私たちは結婚の挨拶が私側10月、旦那側が11月。入籍は3月です。
そして結婚の話が出たのも9月くらいです。

娘さんの出産が前月あり、お祝いの金額で揉めたのですが、結婚祝いのお金を俺たちはあげてないから10万渡すように言われました。(結局は5万渡したのですが旦那は納得いかない様子)

え?!と思ってしまいました。
しかも娘さんからは結婚祝いのお金は頂いてません。
じゃあ、あなたが独身の時に渡すべきだったのでは?と思うのですがみなさんはどう思われますか?

コメント

ゆーちんママ*.

娘の出産祝いも洋服1枚だけ頂きました。
ノーブランドなので、高くても3千円くらいのものです。

あこ

いとこなら結婚祝いは渡すと思います。
その時はご主人はまだ独身だった、とのことなので、1万円~3万円が相場かな、と思います。
出産祝いも1万円~3万円だと思います。
なので、10万円は高く感じましたし、結婚祝いは結婚した時(独身のとき)に渡すのが一般的だと思います
私なら結婚祝いの分は主人の貯金から出してもらいますね。

  • ゆーちんママ*.

    ゆーちんママ*.


    ありがとうございます!
    お祝いを渡すことは理解しています。
    ですが、旦那の言い分はあくまで"俺たちは"なんです。
    そして、残念ながら旦那の貯金はありません。

    • 6月9日
  • ゆーちんママ*.

    ゆーちんママ*.


    娘さんが結婚する

    私と旦那の連名でお祝いをあげるべきだったのか?
    と聞きたかったのです。
    ややこしくてすみません。

    • 6月9日
  • あこ

    あこ

    それぞれ家庭や地域によっても違いますし、あくまでも私ならですが、家計から渡すなら名字だけにして一家から、という感じにします。

    でもそもそも今更結婚祝いを渡してないから10万円、というのは納得出来ませんよね。
    おっしゃる通り、独身の時に包むべきだったと思いますよ。

    • 6月9日
  • ゆーちんママ*.

    ゆーちんママ*.


    ありがとうございます!
    私が常識はずれなのかと思ってしまいました。
    あまりにも旦那に言われるので。

    • 6月9日
nao21

旦那さんの従兄弟ですかね?
その方の結婚は入籍前の話なので結婚祝いは旦那さんや旦那さんのお父さんが渡すものと思います。
そしてその関係性で出産祝い10万は多いと思いますよ(´Д` )私なら5万でも多いと思います。結婚祝い込みだとしても!
私なら渡すとしても1万くらいです。

  • ゆーちんママ*.

    ゆーちんママ*.


    ありがとうございます!
    そうです、いとこですね!

    やはり旦那が渡すべきだったんですよね。旦那は渡してないからと私を責めるのですが、いやいや貴方が渡しておくべきだったんでしょ。言い方は悪いですが、まだ血縁になったわけでもないし一度もお会いしたことない相手に何万も出さなきゃだったの?と思ってしまいました。

    • 6月9日
deleted user

旦那さんの従姉妹って事ですよね(’∀’*??
普通に、旦那さんが独身時代の時に渡していれば良かったのでは...と思います( •∀︎•` )

自分達の結婚祝い貰ってない&出産祝いも服1枚なら😞💦
私なら、5千円分ぐらいの赤ちゃんグッズ(絵本とかメリー)で済ませてしまいそうです(笑)

出産が前月でそれにお祝いで10万渡して、次の子供が産まれた時に1人目は10万だったのに...
とか、ゆったんママさんが2人目を出産された時に相手方も同じようにしなくてはいけないっていうプレッシャーもあると思うので(´・ω・`;)💦💦

  • ゆーちんママ*.

    ゆーちんママ*.


    ありがとうございます。
    やはりそうですよね!

    それもありますよね。
    自分は5万貰ったのに少ない金額はあげれませんよね。
    しかも、二人目妊娠も発覚したばかりで(;_;)
    私たちだって出費やばいのに子供には習い事あれこれやらせたい良い大学行かせたい、などなど、じゃあお金は?と言ってやりたい。

    • 6月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうだと思います>_<
    うちは、5万貰ったなら通帳かどこかに控えて、次にお祝い渡す時に同額渡すって感じなので(´・ω・`;)
    多く貰いすぎると相手も恐縮してしまいますし、お祝いって周りの方との兼ね合いもあると思います...

    2人目妊娠発覚したなら、出産するにも健診行くにもタダじゃないんだぞ!て思っちゃいますね(´・_・`)💦💦
    習い事や大学行かせたいならもっともっとお金掛かっちゃいます😞💔
    家の旦那さんも、自分達の金銭状況考えずに理想ばっかり言ってくる所があるので困っちゃいます😞

    • 6月9日
  • ゆーちんママ*.

    ゆーちんママ*.


    私もちゃんと控えてますし。
    貰ったら返す!て感じですもんね(*_*)
    なので、旦那の弟さんにいくら渡すのか聞いてみたら?と言うのですが聞いてもらえず、でした。

    お金かかるって言っても、しょうがないじゃんで済ませます。
    家計を管理してるこちらとしては苦労が絶えないですよね(´・ω・`)

    • 6月9日
onigiri

他の方へのお返事も拝見しましたが、特別お世話になった気持ちがあってのことなのですね。
きっとこれから先、その方との交流が増えてきたら、渡していて良かったと思えるのではないでしょうか(^^)
交流なかったら、これっきり、と思うしかないですが💦

10万は高いとは一概には言えないですが、気持ちはあっても、無い袖は振れないのだということを、これから旦那さんにもわかっていってほしいですね。
まだ独身の金銭感覚なのかなと思います。

いとこさんは旦那さんより年下ですか?
キチンとお勤めだったのでしょうか。
金銭的に事情があればお祝いが極端に少なくても仕方ないかなと思いますが…

  • ゆーちんママ*.

    ゆーちんママ*.


    ありがとうございます!
    お金を惜しみたいわけでもないのですが、旦那自身が結婚祝いを渡しておいたら良かったのに、結婚前のときに一緒に渡せば良かったのに渡さなかったとキレられたことが納得できず。

    そうなんです。
    どれだけ話しても分かってくれませんし。貯金これだけしかないよ、と言ってもなんでこれだけ?少ないと言われます。

    いとこは24才でいとこの旦那さんは27才。
    旦那は38才、私は26才です。

    • 6月9日
  • onigiri

    onigiri

    面識もなく、結婚の話も出てない頃に、連名でお祝いしたかった、ということですか?
    10万あげたいからってことですかね?💦

    それなら独身の頃にお一人で、今は結婚してるのだから家計を考えて5万で納得して頂きたいです…

    本当に今後もおつきあいがあるなら、これから誕生日にプレゼントを贈ったり、自宅に招いたり、色々できますよ。
    貯金頑張ったあとでも遅くないです。
    親戚付き合いはずっと続くので。

    うちの旦那も見栄っ張りなところがあり、元々浪費家ではないけれど、友人の結婚祝いに3万(式なし)渡したことがあります。
    結婚まもなくて、その頃は私もお金の感覚もつかめてないし、相手との関係も知らなくて、強く言えなかったけれど…今ならしっかり家計と向き合ってるので1万にして!って言えます。
    それに今では旦那のほうが倹約家です(^^)

    • 6月9日
  • ゆーちんママ*.

    ゆーちんママ*.


    その辺は詳しく突っ込めませんでした。
    とりあえず、私と旦那が付き合っている(いずれは結婚とはお互い思っていることを確認済)ときにイトコの結婚は決まっていた。なのにお祝いはあげてない!という言い分です。説明が上手く出来ずにすみません。

    家計とか関係ないって言いますねー。
    祖母のお葬式のお金も支払わなくてはいけないのですが旦那の両親はすでに他界し遺産などもなにもないです。
    しかも結婚してまだ2年、すぐに妊娠も分かり私が働いていたのも3ヶ月ほどで同棲はしていなかったですし会社の寮にお互いいたので家電も全部買ったり、結納などの交通費(秋田から長崎などの遠い距離)など100万以上はかかりました。
    なのに祖母の葬式のお金は全部負担すると言い出し、そしたら貯金なんてありません。他の親族や祖母の娘さんも出すということに情けないですが甘えさせて頂くことにしたのですが、それも納得行かず。
    疲れてきました。

    イトコに会うのも年に1度ですね。
    そのときにお子さんに気持ち程度でもお小遣いを、と思っています。あとは入学祝など。

    旦那様羨ましいです!
    うちは無理そうです。

    • 6月9日
  • onigiri

    onigiri


    結婚祝いだけではないんですね…
    初期費用は仕方ないですが、冠婚葬祭はこれからもあることだから、その都度と思うと気が滅入ってしまいますね。

    お話の限りでは、自身の贅沢のためにお金を使っている訳ではないけれど…

    私は結婚してから生命保険に入るときに、生活するにはこれだけお金が必要ですよっていう診断をしてもらったのです。
    保険はさておき、その金額を見て慌てて家計簿つけ始めて、早4年。
    年間貯金額や月々の支払いをその都度見せて、金銭感覚を寄せ合ってってたところはあります。

    • 6月9日