![ヨシにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが母乳を吸うことを嫌がり、不安に感じている母親の相談です。赤ちゃんが乳首を吸うことを拒否し、完母になれるか心配。桶谷式も試したが改善せず。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
母乳について
私、陥没乳気味。
引っ張れば出てくる。乳首小さめ。
娘、5月25日産まれ。
2644㌘。
入院中、吸う力弱いと言われました。
母子ともに、5月30日退院。
病院から、メディラの搾乳で搾乳して、足りない分は粉ミルクを入れ、哺乳瓶であげるように指導されました。飲ませる前に乳首を吸わせる練習だけするようにとも言われました。
体重が増えて、飲む力がついてきたら、自然に吸えるようになると言われました。
現在、生後14日目。
乳首を吸うことを、物凄い勢いで嫌がり大泣きします。口に乳首を近付けると、凄い力で乳首から口を遠ざけようとします。
病院には一ヶ月検診までこのままのやり方をするように、生後9日目の時に言われました。
しかし、最近、このままこのやり方を続けていて、この子は本当に完母になるのだろうかと不安になります。
母親には桶谷式に行くよう言われ、一度行きました。しかし、赤ちゃんの様子はかわりません。むしろ、無理矢理乳首を吸わせたことがトラウマになったのか、前より吸わない状態です。
同じような経験をされた方、今はどんな授乳をされていますか?
経験談を教えてください。
よろしくお願いします。
- ヨシにゃ(8歳)
コメント
![(^-^)☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^-^)☆
私は右が陥没です!左も平べったく最初は保護器を付けて授乳してました!
左はもうそのまま吸ってくれます!
右はまだ保護器付けて吸わせてます!
もちろん足りないので、ミルク足してます。
泣いてても無理矢理がぶって乳首加えさせちゃってます笑
そしたらだんだん吸ってきてくれて保護器いらなくなりました!
大きさも関係あると思いますが、
大きくなればだんだん吸ってくれると思います!
私は完母にこだわりないのでこのまま混合かミルク中心になると思います
![H☆R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H☆R
我が子も吸うのが下手で、おっぱいを直接吸うことをとても嫌がってました。
なので入院時から乳頭保護器を使用してました。
退院後も何度か直飲みの練習をしてましたが、泣かれて嫌がり。。私も泣かれるのは辛いので、毎日練習することはやめました。
1週間に2、3回ほどしか練習はせず、生後1ヶ月を過ぎた頃、乳頭保護器が潰れるほど吸う力がついてきたので、ふと直飲みできるかやってみたところ、吸えるようになってました!
直飲みを嫌がるのなら、乳頭保護器を使用してみてはいかがでしょうか?
保護器を使用し続けるとおっぱいの乳首も引っ張られて出てくるようになります。
赤ちゃんも吸う力がついてくるので、やがて直飲みできるかと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ
-
ヨシにゃ
乳頭保護器、入院中前半使っていたのですが、直接吸えそうと助産師さんに言われたので、それ以来使ってないです。
ちなみに、どこのメーカーのを使っていましたか?私はメディラを一応買ったので、次の授乳で久々に使ってみます。- 6月9日
-
H☆R
私は入院時からビジョンの母乳相談室の乳首を保護器として使っていました。
これは哺乳瓶の乳首でもあるので、乳頭混乱を起こさずに母乳をあげた後のミルクもスムーズにできました。
母乳相談室の乳首を使うようになったのは、我が子がおっぱいの乳首と哺乳瓶の乳首で乳頭混乱を起こしたからです。
母乳相談室の乳首はおっぱいを吸う力をつけるように作られてるので、普通の哺乳瓶の乳首より穴が小さく、吸うのに力が入ります。
この保護器により、吸う力を鍛えられ、現在は直飲みできてます(*^^*)
母乳相談室の乳首は一般的には市販されてませんが、桶谷式が勧めてる乳首みたいです。私は産院で買ったのですが、ネットでは買えたと思います。- 6月9日
-
H☆R
写メも載せておきますね☆乳首のみでも買えます!
一般的に市販されているピジョンの母乳実感の哺乳瓶にもこの乳首はつけることができます( ´ ▽ ` )- 6月9日
-
ヨシにゃ
ありがとうございます。
今、哺乳瓶はこれを使っています。これを、保護器として使うことができるのですか?
母乳相談室の乳首を、乳輪に被せて、乳首をつまみながら、おっぱいを絞ればいいですか?
次の授乳で試してみます。
ありがとうございました。- 6月9日
-
H☆R
そうです☆
おっぱいの乳首にこの母乳相談室の乳首を被せて吸って貰えば、母乳が出るはずです!
乳首をつまむことをしなくてもそのまま被せて、吸って貰えば母乳が出ます。
もし、すんなり受け付けない場合、私がやっていたのは、母乳相談室の乳首に少し母乳を絞ってためておいて、これをおっぱいにつけて吸ってもらってました。
哺乳瓶をこちらを使っているなら、すんなり赤ちゃんも受け入れてくれるのではないでしょうか?
いつかは直飲みできると思うので、あまり気にせず、気長に待ってみて下さい!
私も直飲みできてもまだ母乳量が足りず、混合で育ててますが、直飲みできるようになってから母乳の量は増えてきました☆
お互い頑張りましょうね(*^^*)- 6月9日
![はなかえママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなかえママ
私も乳首が小さく、乳輪まで口に咥えさせたと思っても2624gで生まれた息子は上手く吸えず・・・
母乳も退院時に少し出るようになったけれど乳首が切れた涙が出るほど痛く、授乳時間が苦痛で仕方なく完ミにしちゃいました。
桶谷式も行って双子も育てられるわよと言われたけれど、乳首が痛くて根性負けしました(笑)
それに、入院時から母乳が上手く出なかったので息子は母乳を全力拒否!泣く息子を無理矢理抑えて咥えさせたけれど、泣いちゃって吸えず哺乳瓶はがっつく!そんな事が続き、もー乳首も痛いしミルクの方がいいならそれでいいじゃんって思うようになりました(*^◯^*)
あまり無理して母乳にこだわらなくでもいいと思います😊
ミルクの良い所は、腹持ち良いしパパとかに見ててもらいやすい!
悪い所は、コストと荷物が多くなる事ですね💦
-
ヨシにゃ
うちは、夫の実家が飛行機と列車を乗り継ぎ、朝9時のフライトから始まり、実家到着は16時です。正月には連れていく予定なので、それまでに母乳にできたらなと考えています。でもそれだけのことにです。
- 6月9日
![みぃちゃん7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃちゃん7
私も同じ状態でした。
陥没気味だし、吸う力が弱くてほとんど飲めず、げっぷも下手でようやく飲んだ分もげっぷと一緒に吐き出してしまうような子でした。
私も桶谷式に通いながら、吸わせる練習だけしてそれから哺乳瓶で搾乳した母乳とミルクを足して飲ませてましたよ。
ようやくうまく飲めたのは吸う力がついた3ヶ月目くらいからです。
それまではおっぱいではうまく吸えないから大泣きして嫌がるか、吸うマネだけして疲れて寝ちゃうかが続いて体重まで減ってしまいとても心配しました(>_<)
でも吸えるようになるとおっぱいじゃないとダメくらいに吸い付いてくるようになりましたよ。痛いくらいでした。3ヶ月までは本当に苦労したので気持ちはわかります。
赤ちゃんもママも初めての事なので大変ですよね。2人で一緒に頑張って練習です。あまりに嫌がるときは一瞬吸わせるマネとかだけでもいいと思いますよ。毎日同じことを続けるのが大事です。赤ちゃんも慣れてくるとそのパターンを覚えてくれます。ママが不安になると赤ちゃんに伝わって余計に嫌がるのかもしれません。
眠れないし初めてのことで不安もたくさんでしょうが、もう少しの辛抱です。
赤ちゃんと一緒に頑張って下さいね♡(*^^*)
-
ヨシにゃ
桶谷式に通うことのメリットが、今よくわからなくなっています。
通ってよかった点は何でしょうか。教えていただけると幸いです。- 6月9日
-
みぃちゃん7
私は陥没気味だったので、母乳もうまく出ずチョロチョロという感じでした。
桶谷式に通いマッサージしてもらうことによって乳腺が開き始めて母乳が飛ぶくらい出始め、子供も母乳が出るので吸いやすくなったと思います。桶谷式は痛くないマッサージという感じです。時間はかかりました。
ちなみに痛いマッサージもあってやってもらいましたが、こちらは母乳が出るのが早かったです。でも痛いです・・・(>_<)
どちらにするかは自分次第ですが、母乳が出にくいタイプの人はマッサージは効果的ではないかなと思います(*^^*)- 6月13日
-
ヨシにゃ
母乳がたくさん出た方が、赤ちゃんが吸いやすくなりよく吸うようになるイコール更にまたよく出るようになるということですね。ありがとうございました。参考になりました。
- 6月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も保護器つけてやってます🙂🤘
-
ヨシにゃ
一回の授乳で、母乳はどれぐらい出てますか?
- 6月17日
-
退会ユーザー
1週間検診では一回で90飲めてました!
飲むぶんはそのぐらいで、あとは搾ってます😂- 6月17日
(^-^)☆
言い忘れましたが、生後1ヶ月の子です!
3500で産まれて今は4500あります!
ヨシにゃ
大きいですね!
うちも、大きくなったら吸って欲しいです。今はひたすら吸う練習ですかね?