![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚予定です。離婚後の住む所なのですが、賃貸アパートか県営住宅かで…
離婚予定です。
離婚後の住む所なのですが、
賃貸アパートか県営住宅かで迷っています😣
【県営】
姉が母子で住んでいて家賃が母子の減免で1000円!
その他駐車場と共益費くらい。
私は月収15万くらい稼ぐつもりでいるので
減免がどうなるのかこれから問い合わせますが、
高くても2万〜3万程度です。
ただ、本当に古い物件が多いです…
トイレは水道の太い配管?みたいなのが天井から床に
通ってるのが丸見えだったり…
リフォームされてある程度綺麗なところもありますが
20棟とか並んでいたりするみたいで、
ご近所付き合いや子供同士のトラブルが多そうだなと…
【賃貸アパート】
新しくはないけどキレイめな物件で
家賃は安くても4.5万円くらい(駐車場込で)
地元に帰るため仕事も探さないといけないので
まず借りられるのかって感じです😭
教員免許をもっていますが全然勉強できていないので、とりあえずパチ屋(現在パチ屋勤務)に応募して、手取り13~15万くらいは稼ぎたいなと。プラス養育費3万。
児童扶養手当と児童手当はなるべく貯金に回したいです。
コロナによりますが秋くらいには離婚して地元に帰り、パチ屋で働きながら教員採用試験の勉強をして、来年試験を受けようかと思っています。タイミングをみて臨時採用も応募します。
臨時でも教員だったら住居手当などがつきます!
教員として働き始めたら、もしかしたら県営には住めないかな?とも思います。
できれば綺麗なところに住みたいので賃貸かなと思いますが、貯金したいしカツカツな生活は心に余裕がなくなりそうなので、だったら県営か…でもご近所トラブル等が怖い😭
支払いは
光熱費・WiFi(5000?)・携帯(8000)コンタクト(月5000)
保育料は母子なのでかかっても安いですが、
保育園に払う暖房費等は数千円かかりますよね。
車の保険は旦那引き落としで、生活が落ち着くまで旦那に払ってもらおうかと。(笑)
脱毛のローンを組んでいて月15700円支払いありますが、そのへんも旦那が払ってくれるかもしれませんが、当てにはしないでおかないとですし…
住む場所はどちらがいいか、
シングルのみなさん月の収入と支出等
同じくらいの方いたら生活どうか教えてください😣
- ママリ
コメント
![ほむら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほむら
県営も人気な地域は入れなかったりするので、運良く入れたら県営がいいと思います。
離婚したら生活レベルが一時的に落ちるのはやっぱり仕方ないです…
生活が軌道に乗るまで、例えば教員になるまで、とか期間を決めれば、早くこんなボロいところ出たいからがんばろう!って張り合いにもなりますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
貯金を考えるなら県営がいいかなーとは思いますが、
収入は15万+3万+1万(子供手当)+2万(母子手当、予測額)でトータルは21万くらいですよね。
それくらいあれば賃貸でも良いかなーとも思います。
支出は、
家賃4.5万
食費3万
水道光熱費1.5万
日用品費1万
通信費1万
保険1万
車関係1万
保育料1万
その他2万
医療費0万
これでトータルは16万ほどになりますので、差額5万は貯金出来るんじゃないかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
私は、4月から時短で働いていて、まだお給料が幾らくらいになるか分からないですが、ザックリ
給与手取り20万、子供手当1.5万、家賃補助2万、母子手当0万(障害者年金受給のため)、養育費0万でトータルは23.5万ほどです。
支出は、
家賃6.5万
食費4万
水道光熱費1.5万
日用品費1万
通信費0.5万
車関係1万
保育料1万
その他2万
医療費0万(ひとり親制度にて)
これでトータルが17.5万ほどです。
保険はまだ親が払ってくれているので無いです。
ボーナスもあるので同じくらいでは無いかもですが、月々は特に困ってないです。
結構余裕で生活してると思います。- 5月2日
-
ママリ
とても詳しく…!
ありがとうございます!!
自分でも書き出して計算したりしていたのですが、ガスが都市ガスかプロパンかでも光熱費がかなり変わると思うので中々予想がつかなくて😭
とても参考になりました!!
離婚のタイミングで県営がかなり古いところや環境が良くないところしか空いていなかったり、抽選外れてしまったら賃貸を探す方向でいこうと思います!
どちらにしても児童手当と児童扶養手当はなるべく貯金に回せるように頑張りたいです😊
ありがとうございます!!- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
光熱費は季節でも違ってきますからね🤔
その辺のブレも加味して、予備費として2万取ってます。ここから、食費や光熱費、交際費などで溢れた分や、自身の化粧品などを充てるイメージです。
古い家だと、断熱性が悪くて余計に光熱費が掛かったりする事もあるので、どうかなーって感じもしますよね。それに、風呂釜と床などに隙間があったりするとカビが心配だし、臭気も気になるかなーと思ったり。
壁材なども大丈夫かな?って心配になります。ハウスダストなど。
良い家が見つかると良いですね👍- 5月2日
-
ママリ
予備日必要ですね…
県営は、姉が住んでるところだとカーテンレールすらついていないし、お風呂も風呂釜がレンタルで後付け?みたいな感じで給湯器も丸出しです…隙間だらけな感じです。
エアコンもないしキッチンも給湯器をつけないとお湯が出ないので、住み始める時に揃えるとなると結構な出費だなと。
だったら高くはなるけど賃貸で、ある程度綺麗でエアコン付きでキッチンもお湯が出るところのほうが良いかなとも思います😭
いままで色々あり旦那に引っ越したいと言っても結局引っ越せず、家具とかも自分の好みではなかったので、新しいお家は自分の好きな家にしたいな〜と思うんです。
なのでできれば賃貸がいいですが、賃貸で生活苦しくなったら困るので難しいところです😭- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
それはちょっと、いやかなり嫌ですね💦
就職が決まれば引っ越せるんでしょうが、その短い期間の為に諸々揃えるのも勿体無い気もしますし、何より気分が上がらないですよね😭
隙間、、そこから黒いアレが出てきたらとか考えたらゾッとします。
4.5万くらいならほんと、許容範囲だと思いますよ。
2万ほど家賃は上がるかもですが、その分、初期投資は安く済むかもですし、光熱費も抑えられる可能性もありますし。そこは入る前にシッカリ聞いておいた方が良いかもですが。
私なら賃貸にすると思います🏠
あと、携帯代とコンタクト代が高いなーと思ったので、携帯は格安(約2千円)に、コンタクト(約2.5千円)はネット購入にするだけでも節約できると思います。
保険も、ほけんの窓口で相談してもう少し安く抑えれば、1万くらいは節約出来るかもです。- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
コンタクト、私は月1.5千円でした!
Amazonで買ってます👓- 5月2日
-
ママリ
そうですよね😭わたしも嫌だなぁって気分が乗らないです😔
もちろん県営の場所によって多少キレイめなところもありますが…ちょうどタイミングよく空かないと入れないし😔
ガスはどこか、エアコン、照明は元々ついているか等、要チェックですね!
コンタクト、アレルギーでいまはワンデーの定額制にして月5000円なんですが、見直します!
携帯はいまdocomoで、そのままドコモのWiFiを契約しようと思っていましたが、格安も検討してみます😳!
医療保険等、入らなければと思いつつ子供のコープ共済しか入っていないので、引っ越したらほけんの窓口に行ってみようと思います😵
いまの家のウォーターサーバーや、旦那の仕事用のLINEモバイルの引き落としが私のクレカなので、そのへんも早めに変更しておかないとですね💦- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
アレルギーがあるんですね。メガネにするのがお金は掛らなそうですが、好みがありますからね👓
私は1ヶ月タイプを使ってます。
ちなみに、Amazonで調べたらONE DAYタイプのものもメーカーを選ばなければ1枚40円程でありました。月換算で2400円ほどですね。
検討されても良いかもです!
Docomoで8千円という事は、まだ新価格適用されてないですか?
また、遠くても良いので身内であと2人Docomoを使っていたら割引、Wi-Fiを引いたら割引がつくので、かなり安くなりますよ。私はWi-Fiは無いので前者だけですが、月4千円ほどです。Wi-FiもDocomoならもっと安くなる筈です。
そのままDocomoで、そういった割引を使われるのも良いと思います👍- 5月3日
-
ママリ
わざわざ調べていただいてありがとうございます!!😭
契約したのが去年の10月で1年経たないと解約できないので、とりあえず10月まではツーウィークの安いプランにするかワンデーで、その後解約してAmazonのものにしたいと思います💓
docomoは新プランです!
母宅でdocomoWiFiなので割引もなって、安い時は月6000円くらいです🤔ポイント還元狙いでdカードで支払いしていて、携帯代のみだとどのくらいか最近は計算してなかったです😅
たぶんかけ放題プランで月2000円弱かかってるので、チェルシーさんとの金額の差はそこですかね?😫- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、d払いにされてるからなんですね!それならそのままでも良いですね!
- 5月4日
-
ママリ
たくさんアドバイスくださり
ありがとうございました🙇😊- 5月4日
![me](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
me
私なら迷わず県営ですね!
離婚しても車の保険引き落としを頼もうだなんて、なんか違うとおもうので、
それなら生活レベル下げてでも保険は自分で払います!
もしくは保険のレベルも下げます!
それから県営って母子家庭でもなかなか難しかったりする場所もありますよ(^◇^;)
-
ママリ
県営は、一応母子家庭優先で抽選してくれたりしますが、確実に入れるとは限らないし空きが出るタイミングもあると思うので…
なるべく県営に住む方向で、どうしてもタイミングが合わなかったら賃貸にしようと思います😣
ありがとうございます!- 5月2日
ママリ
いまコロナで今すぐ離婚は厳しくて我慢してるので、離婚するタイミングで良さげな県営があればそちらに応募してみようと思います!
ありがとうございます😊