
20歳の女性がiDeCoとつみたてNISAで迷っています。ファイナンシャルプランナーに相談したいが、何から始めればいいか分からない状況です。息子の学資保険と保険会社の積立をしており、通帳にはあまりお金がありません。
現在20歳です。
iDeCoか、つみたてNISAかで迷っています。
とゆーか、どちらも不安です。
iDeCoは原則60歳まで降ろせない。
とゆーことは、年数で言うと39年間払い込む
その39年間なんて想像もつかないし、これから家を建てたりファミリーカーも買いたいと思っているからこそ心配。
つみたてNISAに関しては、
拠出時ってどーゆー事か分かりませんが、それと受取時の税制優遇がない所で引っかかります。
そしたら、ただの保険の積立をしていた方がいいのかな…とか思ってしまうのですが、、、
どんなメリットデメリットがあるのか、それがこれから人生まだまだだと思っている夫婦に対してどーゆーことをすればいいのか、教えて頂けたら嬉しいです。
ファイナンシャルプランナー?ライフプランナー?
に相談とかもしたいのですが、なにから始めればいいのか分からなくて💦
今現在は、息子の学資保険と、夫婦別々で保険会社の積立(5年払込)をしてます。
残りは、通帳って感じですがそこまで多くもありません。
- 🌷(生後1ヶ月, 3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

みんてぃ
つみたてnisaは手持ちのお金で積み立てて行くので積み立てるときは普通の買い物となんら変わりなく節税にはなりませんが、利益に対しては税金かからないですよ🙌
いつでも売却して手元に戻せますが、コロナのように値下がりしてるタイミングで売らないといけなくなったら最悪なので、手持ちの現金に不安があるうちはどちらもやらなくてもいいと思います。
マイホームの予定があるなら現金優先でいいかと。

はじめてのママリ
まず、生活防衛費はありますか?働けなくなったり仕事なくなっても半年ぐらいは暮らせるくらい。
払いすぎて保険ビンボーになってもなーとおもいます☺️
-
🌷
ありがとうございます!
そこもちゃんと考えます😊- 5月2日

ぷー
お若いのに沢山考えてて偉いなあと思います☺️
iDeCoは確かに60歳まで引き出すことが出来ないのがデメリットですね💦メリットは所得税と住民税が控除されるのでかなりの節税につながることです。5000円から始めることが出来ますし、金額の変更も出来ます👍🏻
つみたてNISAは運用して儲かった利益が非課税になるというメリットがあります。デメリットは運用なので為替のリスクがあり、元本保証はありません。ただ10年くらいの長期運用をすれば、元本割れすることはほとんどないのかなあと思っています。普通預金に10年おいていたところで増えないですしね😣つみたてNISAにするなら10年くらい使う予定のないお金と思っておいたらいいと思います。
iDeCoもつみたてNISAも銀行にパンフレットが置いてあると思うので一度読んでみて、わからないところがあれば銀行に質問してみたら良いかと思います☺️
-
🌷
ありがとうございます!
イオンカードを持ってるのでイオン銀行がいいかなと思ってたのですが、やっぱりこーゆーのは旦那で掛けた方がいいんですかね?- 5月3日

ぷー
iDeCoは所得が多い方が節税のメリットがあるので、旦那さんの方が所得が多いのであれば、旦那さんで掛けた方がお得ですね😊
つみたてNISAは旦那さんでも奥さんでもどちらでも良いと思います。私は銀行で申込したのですが、本人しか申込が出来なかったため自分名義で申込しました☺️
🌷
ありがとうございます!!
そう言って貰えると嬉しいです✌🏻️
このまま現金貯金をして、2人の収入も増えた頃また考えてみます!