
一歳四ヶ月の息子を育てていますが、卒乳を考えています。一度挑戦したが失敗し、卒乳の仕方がわからず悩んでいます。断乳や卒乳の方法を教えてください。
一歳四ヶ月の息子を育てています。
まだ1日に2.3回ほど授乳をするのですが
卒乳を考えてます😞
一度挑戦したのですが寝るどころか泣いて泣いて
寝ても1時間で起きまた泣いての繰り返しで
次の日は乳腺炎になりまだ早いのかなと思い
やめました。最近は二人目も考えているため
そろそろやめるべきなのは分かってるのですが
卒乳の仕方がわかりません、、
一度失敗してから執着がすごくなってしまい
余計に授乳がやめられなくなりました、、
みなさん断乳、卒乳はどうやってしたか
教えてください😭
- ちゃい(1歳4ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

純ちゃん
上の子は1歳2ヶ月の、時に下の子は1歳直前に断乳してます。
日中はさほど泣かずに大丈夫だったのですが、夜は寝かしつけが授乳だったので、最初の3日ぐらいは泣かれましたが、、、。
どんなに泣いても授乳はせずにいたところ、1週間ぐらいで落ち着いて寝てくれるようになりましたよ😊
私は夫の協力も得るために、上の子の時は冬休み、下の子の時はお盆休みにかかる時に決行しました💡
とにかく、泣かれても断固としてあげない!!でないと、余計に執着して失敗します💦

macaroni
とにかくどんなに泣かれても暴れられても3日は心を鬼にして耐えるのが断乳への近道だと思います😊
おしゃぶり卒業の時もそうでしたが、3日くらいたつと急に泣かないで寝てくれるようになります!笑
泣きまくってる時はこっちも精神的にキツイですが子どもの順応力を信じて頑張って下さい💓
ちゃい
そうなんですね😭
主人の協力も得たいのですが職人のため朝早くて夜は遅くて、、
おまけに長期休暇がない職業なので
どうしようかと、、😞
元々眠りがすごく浅い子なので
少し音がしたりするとすぐ起きちゃうんです、、、
純ちゃん
そうでしたか💦なるべく、旦那さんの協力があった方が第二子妊活中さんの負担が軽くなるので、その方が良いのですが😣
断乳する時は、ほとんどの子が激しく泣きます❗やはり、精神安定剤的な役割が授乳には、あるので。ですので、起きたら授乳をするのではなく、麦茶をあげる、抱っこ紐を使う、プロジェクターを使う、YouTubeの赤ちゃんの寝かしつけオルゴールをかけるなど、工夫して何とかごまかし続ける感じです💦
ですので、断乳する!!と決めたらこちらの強い覚悟というか、意志がないと出来ないです😣
それが無理そうならばもう少し時期をズラしてみても良いかと思います。
ちゃい
そうですよね😭😭
挑戦してみます🙇♀️
分かりやすく貴重なご意見
ありがとうございました😭
頑張ります、、、
純ちゃん
かわいそう、と思ってしまいますよね💦なかなか大変かと思います❗二人経験してるので、分かりますよ😣
でも、乗り越えたらすごくお互いに楽になります😌
後、胸が張るようなら、お風呂の時に搾乳して良いかと思います❗保冷剤を使って冷やしたり、ミントティー(ハーブティーで抗炎症作用があります。) を飲んだりすると張りが落ち着いてきます❗
1週間ぐらいでお互いの状況のが落ち着いてくるので、長くなるので感じるかと思いますが、必ず終わりは見えてくるので無理なくやってみてください。上手くいきますように🍀