※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メイリ
妊娠・出産

産後の母乳出が心配です。いつごろ出始めたか教えていただけますか?痛みで困っています。

本日退院したのですがらおっぱいがまだ全然出ません。なんとなく吸わせている感じですが、でてるの?って感じです。
皆さん、産後いつぐらいから出るようになりましたか??
とりあえず吸わせてと言われましたが、痛いだけでちょっと嫌になってきました。
私は乳首がデカいので、赤ちゃんが乳輪まで咥えるのが大変なのかもしれません。

こうしたら良かったなど、教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

コメント

❤︎❤︎

うちの子も吸うのが下手で
吸わなかったので
母乳が少なかったです
でも吸わせてねって言われてたけど
吸わないし乳腺炎になって
もう心折れて今じゃ完ミです(笑)

心折れた私の話ですみません😳

  • メイリ

    メイリ

    気持ち凄くわかります😓
    吸わせてと言われても痛いし、出ないしなんのために?って本当心折れそうです。

    同じ境遇で安心しました。完ミもありかなと思ってきてます

    • 5月4日
さやりん

出産後は全然出なくて 退院する頃に少しずつ出るようになりました。 その頃は心配だったので ミルクも飲ませてました。
そのまま続けたらいずれ出るようになると思います!(私の実体験では...)痛くて乳首切れたりもしますよね😂赤ちゃんも慣れようと頑張っています!
わたしの友達は その段階が耐えられず 完ミに切り替えてしまいましたけど😂

  • メイリ

    メイリ

    クリーム塗っても痛くて痛くて、、、
    いずれ出ると思いながらも、1週間も出ないと流石に心折れそうです。
    有難う御座います。もう少し頑張ってみます。

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

3時間おきに起こして出なくても吸わせてたら出るようになりましたよ☺️
大変ですが、頑張ってみてください✨

  • メイリ

    メイリ

    有難う御座います。もう1週間たつのに、まだ出なくて、、、もう少し頑張ってみます。

    • 5月4日
ママリ

ご出産おめでとうございます🥰

私は痛くても吸わせまくってました!
入院中からでる方ではあったのですが、退院してからは
・水分補給をする
・根菜を食べる
・泣いたら授乳する
これで完母でいけました💡

私も妊娠してから乳首と乳輪がでかくかったのですが、回数を重ねるにつれ息子も上手に飲めるようになりましたよ👶🏻💕
最初の頃は大変ですが、周りに甘えれるなら甘えて無理しないようにしてくださいね☺️✨

  • メイリ

    メイリ

    確かに、多少は、吸うのが上手くなったような気がします。でも出なくて申し訳ないら気持ちでいっぱいです。
    もう少し、水分補給しながら頑張ってみます。
    有難う御座います。

    • 5月4日
ぺん🐧

私も退院時全然でてませんでした…😭
混合でやってましたが、生後2週間になり母乳パットなしではパジャマまでびちゃびちゃになるほどでてますよー😊
ミルクに頼らず、とにかく両乳吸わせました!
でなくて泣く時もありましたが、母乳で育てたくて耐えましたー!

  • メイリ

    メイリ

    凄いっ。わたしも頑張ってみます。有難う御座います。

    • 5月4日
久しぶりのママリ

出産3日目くらいから出るようになりました!
最初は乳首が痛く、吸わせるのが苦痛でした…
馬油で保湿しながら吸わせての繰り返し。
8日目に退院。1.2週間位まで乳首が痛かったです…
でも、気付いたら保湿しなくても痛くなくなっていました( ˇωˇ )

赤ちゃん吸ってたら出てくるようになると思うので、おっぱい欲しがったらとりあえず乳首あげて、足りなくてまだ泣いてたりしたらミルク追加であげたり、
乳首痛すぎて耐えれなかったり、体重の増えがイマイチだったらミルクに変えてもいいんじゃないでしょうか?

おっぱい出にくい人もいるみたいですし…

  • メイリ

    メイリ

    有難う御座います。3日目!!羨ましいです。
    私も頑張ってみます。

    • 5月4日
ke

赤ちゃんの口に合わせて潰してから咥えさせても
乳輪まで咥えれなさそうですか??

わたしはよく肩甲骨を動かしてテニスボールでマッサージしてました!
あとは白米とお味噌汁ですね!
朝一にたくさん摂ると1日の母乳量が違う気がします
今はオハギ食べまくってます!
やっぱりお餅が一番でますが、甘いものは乳腺炎になりやすいので
様子見つつの方がいいですかね😢

メイリ

わたしも餅良いって聞いて食べてみてます。違いが今のところわからかいのですが、気長に頑張ってみようと思います!有難う御座います。