![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの肌着について相談です。ロンパース肌着が使いやすいようです。50-60サイズの短肌着と長肌着、70サイズのロンパース肌着を1枚ずつ作る予定。袖なしのロンパースが便利かもしれません。ハンカチは30センチくらいで、外出や沐浴に使えると考えています。
肌着何が一番必要ですか??
ガーゼが届いたので
これから短肌着と長肌着、ロンパース肌着を
作っていきたいのですが
何が何枚くらい必要でしたか?
出産予定日は8月末〜9月頭です。
調べてたら短肌着も長肌着も
はだけるから殆ど使わず
ロンパース肌着をメインに使っていたや
ロンパース肌着は股止めるのが面倒で
短肌着をメインにおむつだけしていたとかあります。
生まれてくるサイズ感がわからないので
あんまり作れませんが
50-60サイズの短肌着と長肌着を1枚ずつと
ロンパース肌着70サイズを1着作ろうと思ってます。
また生まれる時期的にロンパースなら
袖なしと袖ありどちらのほうが使いやすいですか?
ガーゼが残ればハンカチも作るのですが
何センチくらいのハンカチを一番使いましたか?
沐浴用も教えてください。
30センチくらいかなと思ってて
それを外出、沐浴どちらも使えたらと思ってます
- あやか(2歳8ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
季節は違いますが…
短肌着とコンビ肌着をよく使っていました!
コンビ肌着なら股下に2箇所スナップがあるのではだけないです🙆♀️
ロンパース肌着は前開きを作る予定ですか?
前開きのロンパース作るのめちゃくちゃ面倒でした💦
被りタイプは作るの簡単ですが3.4ヶ月(首が座る頃)にならないとかなり着せづらいです…
短肌着とコンビ肌着を5組くらい作りました!
すぐ乾くし💩漏れても洗い替えがあるので。
サイズは60くらいで作りました!
娘大きめでしたが短肌着やコンビ肌着は紐(もしくはスナップの位置)で多少の調節はできるので余裕で着られました☺️
産まれてしばらくは家から出ないのでカバーオールとかは1.2枚で家ではずっと肌着でした!
なので洋服に透けるとか考えず可愛い柄で作りましたよ💕
ロンパースなら半袖か長袖ですかね🤔
せっかく作るなら長く着せたいと思うので!
秋生まれならメインで使う頃は肌寒くなっていると思うので☺️
ガーゼは余った生地でめちゃくちゃ作りましたが作りすぎてあまり使いませんでした笑笑
20×20
30×30
30×60
のサイズ感で作って30×60は沐浴布としてお風呂の時にお腹にかけていました!
30×60はゲップさせるときに私の肩にかけて吐き戻しで私の服が汚れないように使うこともありました!
その他のサイズでよだれを拭いたり、お風呂でお顔を拭ったり☺️
![ちゃきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃきママ
昨年の7月29日に出産しました。
最初の1ヶ月間は実家(クーラー付き)で短肌着+長肌着(股パッチン付き)で生活してました。
写真は昨年の9月末ですが、短肌着+ユニクロの半袖ロンパース肌着でクーラーなしで過ごしてました。
吐き戻しが多かったので両方とも10枚ずつはあると助かりました。
-
あやか
吐き戻しがあるかどうかで
かなり変わりますね。
短肌着より長肌着を多めに作ったほうが良さそうですね。- 5月1日
![aoi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aoi
短肌着、コンビ肌着5枚ずつとガーゼハンカチは25センチ四方くらいのを10枚程度はあると良いのではないでしょうか😊
-
あやか
短肌着多めですね!
長肌着は使いませんか??
コンビ肌着足のムチっと感が
なんか嫌でロンパースを検討してます- 5月1日
-
aoi
短肌着5枚と長肌着とコンビ肌着も含めて5枚を揃えましたー。長肌着は足完全に出ちゃうのですが気にならなければ良いかと思います❗️
ロンパースは肌着とは別で3枚揃えました😊ただ2月生まれだったので肌着2枚にロンパース、と考えていたので8月末から9月だとまだ暑いですし短肌着にロンパースとかでも良いかもしれませんね😃- 5月1日
![みーこ◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ◡̈♥︎
長く使えるのはロンパース肌着ですが、新生児のうちは短肌着が確実に使いやすいです💡💡
ユニクロとかだと、短肌着のような前合わせタイプのロンパース肌着がありますよね…それだと長く使える気がしますが作るとなると大変ですよね😅
とりあえず首が座るまで…座らなくてもしっかりするまでは前開きの方が無難です👍‼️
私は短肌着(半袖)+コンビ肌着を組みあわせて着せてましたが…まだまだ暑い時期で1枚だけでいいなら長肌着1枚だけでもいいかもしれません💡
コンビ肌着だとバタバタあんよになっても肌蹴なくていいですが…オムツ替えるのが楽なのは長肌着です🤔
最後になりましたが、私の場合は子供がみな吐き戻ししない子だったので、毎日洗濯して3組ずつあれば足りました!
-
あやか
やはり、長く使うならロンパースですか!!
長肌着を多めに作って
首が座ればロンパース?
首が座らなくてもYouTubeで
肩をスナップにしたらロンパースでも
着せれそうな気がするんですが
危ないのでしょうか?
色々迷いますね。
短肌着1枚、長肌着3枚、ロンパース3枚くらいがいいのかな- 5月1日
![be](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
be
短肌着、長肌着それぞれ50-60を
7枚くらい使いました^_^
一日3.4回は着替えてたので
ある程度あったほうが安心です^_^
新生児からロンパースは
たぶん大変だと思います😂
3カ月くらいから着てましたけど
うちは5枚くらい用意してました^_^
長袖でいいと思います^_^
ロンパースよりも
コンビ肌着のほうが
いいかもですね😊
ガーゼ30センチくらいで
いいと思います☺️
ガーゼはいまでも1日5枚は
使ってます😊沐浴だと
縦長の使ってましたけど
何センチかわかりません😅
-
あやか
そんなに着替えさせるんですか!!
汚れたら帰るくらいのイメージで
2回くらい?とか思ってました。
ちなみにご出産されたのが
夏頃だと思うのですが秋ぶちなど
短肌着と長肌着どちらのほうがよく使いましたか??
どちらにしてもいますごい暇なので
ロンパースは作っておこうと思います!!- 5月1日
-
be
赤ちゃんミルクあげると
しばらくしたら
口の横からダラーっと
ミルク出てきます😅
ミルクは1日7回あげるので
いっぱい吐いちゃうと
着替えないとだめですし、
オムツ替えの時に
おしっこされたり
うんちもれしたり😂
あと汗疹出来やすかったんで
とにかく着替えまくってました😅
短肌着と長肌着は
セットで着てましたよ^_^
コンビ肌着とかカバーオール
着さすときは
短肌着の上からコンビ肌着ですね^_^
全然ロンパースはあっても良いと
思います♡- 5月1日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
肌着手作りされるのですね💕すごい💕
うちは夏生まれで短肌着メインで着ていました。なんなら小さめなので今でも着てます😂
長肌着は買っていなくて必要ありませんでした。
月齢が低い間は短肌着とコンビ肌着を主に着ていましたよ☺️
ロンパース肌着はお腹が出ないのでよく動くようになってからは重宝すると思います✨
私はガーゼは沐浴と同じ大きさのものを使っていました!
同じものを多めに買って沐浴と家、外出用で分けていましたよ✨
-
あやか
いま自宅でできることが
縫い物くらいで布もいっぱいあるので
ちょこちょこ作っていこうと思ってます。
皆さんロンパースは首が座ってから
使ってるんですね。
ネットでは首が座る前からも使えるとあったので
長く使える!と思ってました。- 5月1日
-
はじめてのママリ
前開きのものなら首座り前から使えますよ(^^)私も使ってました♩
- 5月1日
あやか
コンビ肌着は足を入れるのが面倒だなと思って
ロンパースのほうが使いやすそうと思いました。
前開きではないですが
肩をスナップボタンにして足から入れれば
新生児でも問題なく着せれるようなので
それならいけるかなと思ってます。
カバーオールなどは作らず
どうせ外出もしないので
1ヶ月検診のときまでに時期をみて
買ってもいいかなと思ったます。
可愛いっていいですね!!
私はマスク用に買ったガーゼなので真っ白ですが
いまガーゼがどこにもないので
これで作ろうと思います。
ハンカチもありがとうございます!