

まさこ
いけると思います💡
年金は、どれを指しているのかわからないですし、旦那さんの扶養に、入ってるので私は、払ってないのでわからないですが。
赤ちゃんの月年齢にもよるかと思いますし、うちはまだ二人ですが。
2人でも食費、雑費、携帯代だったら、5万あれば十分いけるので、プラス赤ちゃんの雑費、年金でもいけるかと。、

ぺろちぃ
年金が職場ですでに天引きなので微妙ですが、
食事、雑費で3〜4万、携帯代2千円前後なのでできます!

ままり
年金が国民年金、携帯は格安simの場合ならギリギリかなーと思います。

めぐっち721
いけますね(o^^o)
我が家も年金入れずに5万くらいで国民年金だとしてもプラス3万位なので…
ちなみに大人2人と1歳10ヶ月の子供の3人家族で食費の中に息子のおやつ代も込みです!
その地域によって物価が違うので何とも言えませんが物価が高いと難しいですよね😢

かざね
私の場合年金は天引きですが、約2万。
携帯代が大人ふたりで2万5千。
食費が、お子さんの年齢により変わると思いますが4万で収まると思います。
残り雑費で、いけませんかね?
かつかつですがいけると思います(*´-`)

なぎまま
私は無理です(^^;;
食費(外食費含む)と雑費(子供の物含む)で10万貰ってますが使い切るので+携帯、年金を10万でやってと言われたら無理です囧rz

退会ユーザー
上の項目だと、食費35,000円、雑費5,000円、自分のみの携帯だと8,000円ほどです。年金とは国保でしょうか?10万だとしたら残り5万なのでその中から年金は十分に払えそうです(^ ^)

ファン
10万の年金受給で、大人二人と子供一人の衣食住をって質問でしょうか?
年金を10万払っての生活と解釈するなら個人年金を下げるか解約すればいいだけなので。
国民年金二人分の受給で10万前後ですよね。
そのくらいの年齢で、お子様の年齢がいくつなのかにもよりますが。衣食住だけなら何とか遣り繰りできるかもしれません。
働いてないなら、家庭菜園や貸し農場で食費のカバー。
市営住宅で2万くらいの住居費。
携帯は解約するか、格安SIMで最低限の通信費500円~があります。
服はフリマめぐり。
しかし、子供の教育費は何ともならないでしょうね。
最低限の給食費と、必要な文具払うくらいですかね。
進学するのに、貯蓄があるとか。前もった背景がないと厳しいかと思いますよ。

退会ユーザー
先日ライフプランナーさんと話をしていた時に、保険・家賃・特別支出を覗いて15〜16万円くらいが標準だと言われました!
なので、チュキさんは家賃光熱費別とおっしゃってるので15万から光熱費を引いた分が標準なのですごく無理なところではないのかなーと思います☺︎!
我が家は大幅に超えてしまっていたので、要見直しです(>_<)

いろは
うち3人家族ですか、食費&雑費で3~4万、(子ども用品1~2万)携帯代2人で2万5千いかないくらいだし、光熱費別ならやれると思います(っ*^ω^*c)
コメント