
コロナの影響で保育園自粛になり、育休延長された方いらっしゃいますか?…
コロナの影響で保育園自粛になり、
育休延長された方いらっしゃいますか??
各自治体で対応は異なるかと思いますが
詳しくお話お伺いしたいです…😭
5月半ばに復帰予定で、4月に入園をしておりました。
4月17日〜5月6日まで、市の方から、
家庭保育できる家庭は登園を自粛し、
家庭で保育をするようにとの指示があり、
それから登園自粛という状態です。
先程市のホームページを確認すると、
7日以降も変わらず家庭保育できる方は
そのまま家庭保育継続という指示がありました。
多分自動的に私もそのまま育休延長してほしいと
保育園から話があると思います。
そこで疑問なのですが、
①娘は保育園に籍がある状態です。
本来なら、保育園に籍がある状態での
育休延長は適応されませんよね?
その場合は、私が会社を辞めるようになるのでしょうか?
その辺は何も市から連絡が無いのでわかりませんが
みなさんのお住まいの地域は
どのような対応になっていますか?
②市のホームページには7日以降も自粛で、
具体的に何日まで自粛という表記がありませんでした。
これだといつ復職できるか分からない状態です…
会社側としては、いつ復職できるか
分からないような人の籍を、いつまでも
置いておいてもらうことは難しいですよね…
やはり退職を促されることもあるんでしょうか。
夫婦ともに介護職で、正直旦那だけの給料では
生活していくのは無理ですし、
退職となった場合、この状態での就活なんて
到底無理です…。💦
なんとしてでも仕事は手放したくないのですが
こればかりは無理なのでしょうか😭
- ままり
コメント

まいちゃん
私は市役所とハローワークに確認してから会社に連絡し、育休延長してもらいました。
復帰日は5/1から10/1(1歳半になる前)に変更です。
うちの市は年内までに復帰すれば退園になりません😊(ただし、思ったよりコロナが早く収束すれば早期の復帰を促されるみたいです。病院勤務で、会社からは早まるのは問題ないと言われています)
ハローワークからは2歳(前日?)まで育休手当は出ると確認済です✨
お勤めの会社は、何年まで育休取得可能ですか?
ひとまず最大で申請しておいて、状況により早めてもらうのはどうでしょう??
そして介護職との事なので、育休延長せず自粛中でも保育園に預けて復帰することも可能(保育園は許可してくれる)なはずです😊

退会ユーザー
延長中です!
①もし自粛延長で、お誕生日を越えるような状況なら、延長手続きが必要になると思います。
ただ、今の規定だと延長のためには理由となる書類が必要なため、自粛に関してそれが出るのか、そもそも必要なのかをハローワークや市に確認する必要があると思います🤔
うちも待機からの4月入園だったため、1歳半までの延長手続きは済んでいたので今は休めていますが、自粛が延長になるようなら、確認しないといけない状況です。
会社の方は、自粛の理解を得られたのですんなり延長できました。
②うちの市はまだ6日までの記載しかないですが、会社も状況次第というのは予想してるようでした。先のことは、国や市から方針が出たら考えましょうという感じでした!
特に退職を促されるようなことはされてないです💦
-
ままり
コメントありがとうございます!
延長する場合は理由となる書類が必要になるのですね…
市役所に尋ねるのが1番良いんですかね💦まだ7日以降はどうなるか保育園から電話もなく、どうしたら良いのかわからずいます😔
理解のある職場で羨ましいです✨
教えてくださってありがとうございます🙇🏻♀️- 5月1日
-
退会ユーザー
そうですね!
市の担当部署に、自粛のため延長したいのですが、育休延長の理由を満たすような書類を発行してもらうことはできるのか聞いて、できてもできなくてもその結果を持って職場かハローワークに直接かで延長手続き、って流れですかね🤔- 5月1日
-
ままり
詳しく教えてくださってありがとうございます😭もし自粛と言われたらそのように対応してみます!ありがとうございます🙇🏻♀️- 5月1日
ままり
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
年内に復帰すれば退園にはならないんですね😳そういうのも明確にしてほしいのですが、何もないので…自分で市役所へ確認するのが良いのですかね😭
うちの会社は2歳になる前日まで育休取得は可能です!
保育園から正式に連絡があった後に会社へ報告を予定しているので、その場合は最大で延長をお願いしてみます🙇🏻♀️
保育園は許可してくれるんですね!その場合は慣らし保育も無しで突然1日保育とかになっちゃいますよね…😭
まいちゃん
私も市のホームページ見ても載っていなかったんで、直接電話したんです😣
育休手当も出ることですし、延長できれば良いですね😊
慣らし保育も、自治体によるのか園によるのか…って感じなんですが、娘が通う園や友人の子が通う園は仕事復帰を控えていたら慣らし保育してくれるんです💦(2週間ほど?)
でも別の市の友人のところは、慣らし保育無しで初日から1日保育になると言っていました😔(なのでその友人も育休延長したんですが)
ままり
やはり直接聞いた方が1番良いですよね🤔
初日から1日保育はちょっときついですね😭💦その場合は延長した方が良さそうですね…!
色々ご丁寧に教えてくださってありがとうございます😭🙏🏻助かりました🙇🏻♀️
まいちゃん
はい、自治体により育休手当の延長手続きの仕方も違うので直接確認が1番安心&職場の人も助かりますね😊
ちなみにうちの自治体は自筆で“コロナで育休延長云々”の理由を書いて署名&捺印+保育園の入園決定通知のコピーを会社経由でハローワークに提出するだけで1歳半もしくは再延長で2歳まで手当が出ます✨
ちなみに上記確認時点では5/7以降は登園できる予定だったんですが、それでも年内の復帰で良い(登園自粛解除以降は登園してもしなくても自由、ただし保育料はかかる)と市から言われました😆
ままり
そうですよね!休み明けに早急に確認してみます💡
ここあさんのお住まいの地域ではそのように対応されてるんですね🤔どのようにしたら良いかイメージが掴めたので助かりました😭
詳しく教えてくださってありがとうございます🙇🏻♀️✨