※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
子育て・グッズ

寝る前のミルクがやめられず悩んでいます。1歳半までにやめたいが、ミルクを飲まないと泣いてしまう状況です。卒業方法についてアドバイスを求めています。

寝る前のミルクがやめられません😭

ミルクというか哺乳瓶を卒業しなきゃと思っているのですが、寝る前にミルクを飲まないとギャン泣きします。
抱っこしてもそりかえってしまい、ひたすら泣きます。

寝る前にミルク200ml飲んでいて、徐々に量を減らそうと思って150とかにすると足りなくてギャン泣きです。

ミルクを薄めて徐々に白湯にしようと思いましたが、
白湯だと怒って哺乳瓶投げ捨ててギャン泣きです。
牛乳だとなんとかごまかせます。

ミルクを飲めばすぐ寝てくれるので楽なのですが、母子手帳に虫歯の原因になるので1歳半までにはやめましょうと書いてあり、そろそろ…と思いはじめました😔

みなさんどうやって卒業しましたか?
アドバイスお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

あかねん

うちの上の子もミルク大好きっ子で、寝る前のミルクは240ml飲んでました😌
それでも1歳ちょっと、丁度ミルク缶無くなるタイミングでミルクとバイバイできました。
1歳ちょっとなので、こちらの言ってることはわかると思います。

うちがやったのは、ミルクが無くなる5日前からカレンダー見ながらカウントダウンしました。
私「今日はここです。ここになったらミルク無くなるから、ミルクとバイバイだよ。〇〇ちゃんは1歳だし、ミルクじゃなくて、ママとパパと同じお茶か牛乳飲もうね!」と言ってました。
娘は頷いてました。
ミルク飲んで無くなった日は、娘に空のミルク缶見せました。一緒にバイバイしました。
ミルクが無い次の日は、お風呂の時に「昨日ミルクとバイバイしたね。今日はお茶飲んでネンネしようね。」と言いました。
寝るのに少し時間かかりましたが、トントンで寝てくれました😌
泣いたり、ミルクー!とは言いませんでした。

と言っても、本当にお子さんそれぞれなので、言ってることがわかる子にはやってみるといいかもしれません。