
隣家と自宅の間に柵付けたことある方に聞きたいんですが調べていたら丁…
隣家と自宅の間に柵付けたことある方に聞きたいんですが調べていたら丁度間に付けることになる場合はお互いの家で支払いを折半しないといけないと法律で決まっているので柵を建てる前に隣家と話し合いをしてどのぐらいの予算で作るかなどちゃんと決めておかないと勝手に柵を建てると揉める原因になると書いてあったのですが実際話し合いして決めるものなんでしょうか?
もし隣家の方が柵は建てたくないと言われたら建てることができないということでしょうか?
今柵がなく隣家のお子さんが普通にうちの敷地内に入って来て走り回ったり夏は網戸をバンバン叩かれたりこの間は夕方カーテン閉めて家族でご飯を食べている時に窓にノックされたり小学生で母親は小学校の先生しているんですが面倒は母親の父母がしていてお子さんがこちらの敷地に入ってきても何も言いませんしなんならおじいちゃんも一緒に敷地に入ってきたりするぐらいでずっと我慢してきました。
でも今コロナの影響で子供たちも休みで駐車場だけでも外で走らせてあげたいと思っても隣家の子が勝手にうちの敷地に来るのでソーシャルディスタンスも守れないだろうし小学生って危ないとかわからずにいろんなことやる年頃ですし心配で外に出せません…
- おもち(1歳6ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

ひなの
土地の境界線次第だとおもいます。
境界線内に建てるのなら工事の挨拶くらいで良いかと(^o^)

はじめてのママリ🔰
境界線の上に建てる場合は話し合い、折半になります。隣が嫌といえば建てられません。
ただ、境界より内側の自分の敷地内に建てるのはこちらの勝手なので、あちらと話し合い不要です。
ただ費用は全額こちら持ちです。
トラブルの原因は、将来どちらか取り壊した際に柵はどちらのものになるのか?
柵が壊れたら(犯人不明の場合)修理費用も折半だが、隣家はお金出したくないから修理しなくていいと言い出すなど…
意外と面倒です💦
うちは今建ててますが、自分の敷地内に柵とフェンスやってます。
それでも隣家に文句言われてます😥フェンスの高さなど…笑
揉めるの面倒であれば、自分の敷地内にたてれば
「うちの敷地なんで何しようと自由です」と言えますよ😊
-
おもち
元々調べるまで全て実費だと思ってたので折半かどうかはどうでもいいんですが隣家の合否が必要なのかなって思ってました!
やっぱり嫌と言えばできないんですね…
どちらもコンクリートなんですけど境目であろうところだけ土と砂利で線が引いてある感じになっているのでそこならコンクリートじゃないし建てやすいかなと思ってたんですけどそれだと話し合い必要ってことで敷地内というか土の線の私の家側のコンクリートを壊して柵は作るなら隣家の意見は必要ないってことですか?- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、それなら許可が必要かなと思います…
コンクリ壊して作るのなら自分の敷地なので隣の意見丸無視で大丈夫です🙆♀️- 5月1日
-
おもち
そういうことなんですね!
柵作るのもめんどくさいんですね😵- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
めんどくさいですよー!
少し違うのですが、うちは隣も我が家もブロック積んで柵してるのですが
「こんな柵されたら見通しが悪い〜、道路から1メートル下がって柵建てたらどうですか?」とか「お互いの柵の間はモルタルで埋めましょう!」とか隣家が言い出してて😱
実際車通りも普通に見えますし、
柵の間モルタルで埋めたら将来向こうが取り壊しとかなったときこちらの化粧ブロックがモルタルでボロボロになるので全力で無理です!と言ってます😅
建売でもともと柵があればいいですが、それ以外は境界トラブル結構多いみたいなので
隣家が関わりたくない頭おかしい系の人であれば、やはり自分の敷地に建てることをオススメします!- 5月1日
-
おもち
わーめんどくさいですね!
敷地内に建ててもめんどくさくなるんですね💦
ちなみにですけど柵って何が1番安いですか?
ブロックかお洒落な感じ?のやつか考えてました!
うちも建売だったのでそこも考えておけばよかったと思いました😵
まさか普通に敷地内に入って来られると思ってなかったです😱- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
柵は旦那に任せてしまいました!
建築関係の仕事してる人なので自分でカタログ持ってきて定価調べて…とやっていたのであまり参考にならないかもです( ; ; )
ただ、旦那がこの画像のようなフェンスは安いよ〜と言ってました😊どのくらいの値段なのかはわからずすみませんm(_ _)m
うちが使ったのは、定価でブロックひとつ800円のやつと
フェンス1枚(2m)2万のやつです!
これで安め〜中間くらいの値段のものらしいので参考になれば…!- 5月3日
-
おもち
うちの主人も建築関係なのです!
なのですが、自分は迷惑掛かってないからどえでもいいという感じでネットで私がいろいろ調べてるの隣で見てても結構高いよーとか自分でやってくれる気も会社で頼む気もないみたいでなんのためにその仕事してんの?と思ってイライラしているところです…- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
ええ…自分の敷地内に入られて平気なの?😥ってかんじですね…
建築系ならなおさら、ブロックとフェンスが結構お金かかるの知ってて嫌がってるのかもですね😨
上の画像貼れてませんでした、すみませんm(__)m- 5月3日
-
おもち
自分は家に居ないから他人事なんだと思います…
お金掛かるの嫌なのもあると思います😔
フェンス系だと隣家のお子さんが手出してきたり登ったりできそうなのでガッツリブロックで塞ぎたいなと思ってたんですよね笑
ブロック高いんですかね…
こういう時に建築の仕事してる主人が親身になってくれれば気軽に聞けるのにと思う今日この頃です…笑- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
距離と段数によりますが、囲う場所がたくさんあるならおそらくブロックのが安くすむと思います!
あとは積みすぎると車から見通し悪くて危なくなるので気をつけてください😭
たしかに登って遊んで逆効果かもですね…
とんでもない親すぎて、ちゃんと躾けろよ…としか言えないです😨😨- 5月3日
-
おもち
ブロックにしようかなと思ってきました!
柵付けるのが駐車場の左側なんですけど右側にカーポートあってそこに車停めてるので見通し自体は大丈夫かなって思ってます!🤔✨- 5月4日

🍅
うちは、最初は、折半でたてる話しだったのですが、やっぱり折半しないと言い出したので、自分ちだけでたてました
でも、小さい子供が登ったりするので、今は折半じゃなくてよかったと思ってます
-
おもち
境界線に建ててるけど実費ってことですか?
折半しないと言われたから敷地内に変更して建てたということでしょうか?- 5月1日

me
うちは今度新築を建てます!
そして、となりが遠い親戚のおばさんちなのですが、
境界線より内側に立てるということを一応報告にいきました!
なんせ丸見えだったので💦
-
おもち
できれば会話もしたくないので敷地内に建てるのであれば報告には行かないつもりです。
ただ境界線に建てるとなったら話し合いは必要だと思うので外構の業者さんもまだ探したわけでもないのでとりあえず情報収集という感じです😵💦- 5月1日

mama
うちは向こうの外構の業者さんが間に立ってくださったので、直接お隣さんと話し合いはしてないです。
お隣さんに一度フェンスをしたいと思うんですが。。と話してみたらどうですか?
お金を折半してくださるならラッキーだし(笑)
-
おもち
そうなんですけど話もしたくなくて笑
初めてご挨拶行った時からおじいちゃんは無愛想でしたしそれでいて敷地に平気で入ってくるので話さなきゃいけないとわかってても気が乗らないのです…笑- 5月1日

はじめてのママリ🔰
お隣さんと関わりたくないなら自分の敷地内に柵付けちゃいます!
もちろんお隣には話さずに!!!
みなさん言ってるように自分の敷地内なら文句言えないと思います!
-
おもち
それで検討してみようかと思います!
- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
私も家を建築中ですが、隣の人とあまり付き合いたくないので自分の敷地内に柵を作る予定です😢
自分の敷地が少し狭くなってしまうのと費用が全額ってのが残念ですが…トラブル避けたいですもんね😭😭😭- 5月1日
-
おもち
トラブルも避けたいですし私は母に厳しく育てられたからなのか他所の家の敷地に入ること自体ありえないという感覚があってそれを普通にやって注意もしないですしそこが1番不満になってます😭
- 5月1日

🍅
うちの敷地内に建てました👍
おもち
隣家とうちのはどちらもコンクリートなんですけど多分境界線だと思うらしきところだけ土の上に砂利?みたいな石があって1本線で引いてあるんでそこにそのまま作建てたいと思ってました!
それだとお互いの話し合いが必要ってことですよね?
ひなの
境界線の真上に建てるなら話し合いですね💦
おもち
そうですよね…😭