
朝昼夕の寝かせる時間を減らしていくと、グズグズしなくなるか気になります。寝かせなくても良くなるか、機嫌が悪くなるけど寝かせることを避けるべきか悩んでいます。
朝寝、昼寝、夕寝、を徐々に減らしていくってどんな感じですか?
グズグズしなくなるんでしょうか…?
うちは機嫌良く起きて転がしててもいい時間は20分。
抱っことか触れ合いの遊びを入れても1時間半が限界です。
(抱っこしていれば泣かないんですが、下ろしたらすぐにグズグズし始める)
そのうちこれが伸びていって寝かせなくても良くなってくるんでしょうか?
それとも機嫌は悪くなるけど寝かせる、ということをさせないようにしていくんでしょうか?
- ままり(5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
自然と寝なくなっていきましたよ☺️
うちは1歳半くらいからお昼寝1回になりましたが今も夕方眠たくなるのでそこは頑張って起こしてます😅

わんわん
1歳半ですがいまだに朝起きて3時間後には朝寝、朝寝から起きて3時間後ぐらいには昼寝兼夕寝って感じです!
でも友達の子供はお昼寝のみです!やっぱりその子その子で違うと思うので子供にあった生活をしたらいいと思いますよ😊
男の子ですしもう少し大きくなれば体力もだんだん付いてきて、自然と起きてる時間も長くなると思います😊ひとり遊びも増えてきますしね😊
うちはグズグズ言ってても基本放ったらかしです😅テレビにはあまり興味を持ってませんがグズグズの日はNHKかけて放ったらかして掃除や洗濯をしてます(笑)そしたら諦めてテレビ見るかおもちゃでひとり遊びしてます😅
-
ままり
グズグズは放置していれば、寝るか、ひどくなってギャン泣きするかというパターンしか今のところなく、ギャン泣きされるとなかなか放置するのも限界が…😭
ひとり遊びの時間増えて欲しいです…!- 5月1日
-
わんわん
ギャン泣きになるともう手の付けようがないですよね😅
抱っこするしか、、って最終なっちゃいますもんね💦
早くひとり遊びして欲しいですね(><)最近うちは静かにひとり遊びしてると思いきや悪さばっかりしてます(笑)- 5月1日

はじめてのママリ🔰
まさに同じことで悩んでました!
うちは1回の睡眠が30〜1時間と短いので、朝寝、昼寝、昼寝2回目、夕寝、うちは4回も日中寝ます😢
機嫌がいいの20〜30分しかないのも一緒です。1時間も経てば眠すぎてギャン泣きするので抱っこやミルクで寝かせます😵
それが1日に5セット…もういやです笑
-
ままり
私もその時期、泣き出したら寝かせてたのでだいぶ頻繁に寝てました😅
はやく授乳の時間になれ!と何度願ったか…
そのうち、日中3回になると思います!ですが、機嫌がいい時間は今のところその時期から伸びてないです!😂😂- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
日中3回になるというのは、泣くまでの時間が伸びるということですか?😲泣いてる時間が伸びるんですかね?笑
ご機嫌が伸びればいいのに〜😭- 5月1日
-
ままり
私の場合は、なんですが、3ヶ月ぐらいの頃は30分〜1時間しか寝なかったのが、3時間近くまとめて寝てくれるようになったので寝かしつける作業が3回になりました!
今まで泣いていた時間がトータルで寝てくれるようになった、という感じなので起きてる時間は相変わらず20分でグズグズです😭- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
ひゃー!3時間も寝てくれたらその間にお昼寝もできるし家事もできるし羨ましい!!
30分で起きると、イライラしちゃって…😢😢- 5月1日
-
ままり
私もです!しかも泣きながら起きるので初っ端から機嫌最悪。ここから授乳まであと2時間。むり、ということでもう一回寝かせよう。で頻繁に寝かしつける結果になってました😭
- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
でも3時間も寝てくれたらすっきりして機嫌良くなってほしいですよね💦うちの子は30分とかしか寝れないからいつも眠くて機嫌悪いのかな?と思って😰
- 5月1日
ままり
グズグズしなくなり、機嫌がいい時間が伸びていった、ということでしょうか?🤔
退会ユーザー
そうですね!遊んでる時間が長くなりました😊❤️
うちは朝寝兼昼寝という感じで10時半くらいから寝て午後起きてる時間が長いので夕方眠たくなります😅
ままり
そうなんですね!
はやく長くならないかなー…笑
そこで夕方寝かせると夜寝なくなる、って感じなんですね🤔
夕方ってお風呂とかご飯作ったりとかバタバタしやすい時間帯なのにそこで眠くてグズグズされるのもなかなか大変ですね…!😅