※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドットコム
妊娠・出産

陣痛、破水になった時、自分で運転して病院へ行くことは可能なのでしょうか??

陣痛、破水になった時、自分で運転して病院へ行くことは可能なのでしょうか??

コメント

あーたん(((o(*゚▽゚*)o)))

車に乗っている振動でもかなりしんどかったので、自分で運転はきついと思います(>_<)!

  • ドットコム

    ドットコム

    そんなんですね😭?!
    自分で行くつもりだったので…
    親に自分で行くのは辞めてと言われて…やはり怖いですね😥返信ありがとうございます😆✨

    • 6月9日
よぅ

自分で運転して病院はやめた方がいいと思います >_<

自宅から病院まではどれくらいですか?

私は34週で破水してしまい動くたびに水が出てきてしまって動けませんでした(._.)

  • ドットコム

    ドットコム

    そうなんですね‼
    自分が無知すぎて…( ノД`)親にも無理があると言われました…💧
    病院は家からだと近くて5分ほどです‼けど駐車場がいつも混んでいて停められない場合も多いので、やはり自分で運転しないほうがいいですね( ̄▽ ̄;)返信ありがとうございました😭💓

    • 6月9日
  • よぅ

    よぅ


    陣痛や破水になった時、旦那さんは付き添えないですか>_<?

    • 6月9日
  • ドットコム

    ドットコム

    いたらいいのですが、連絡してからだと職場が遠いので自分で行ったほうが早いのかな~と思いまして…( ̄▽ ̄;)母からは迎えに行くから実家に電話して‼と言われたのですが、自分のアパートが一番病院から近いので(^_^;)

    • 6月9日
  • よぅ

    よぅ

    私と似たような状況(笑)

    破水したとき旦那の帰りを待つより歩いて行った方が早いんじゃないかなぁ〜と思いました(笑)

    私は34週で破水してしまい羊水も少なくなってきてるしこのまま産むことになるからNICUのある病院に移ると言われ救急車で病院に違う病院に運ばれました (._.)

    何かあるといけないので、タクシーかお母様に来ていただいた方がいいかもしれませんね >_<

    もし破水してしまったらとりあえず病院に連絡して指示を聞いてください!私は旦那に帰ってきてもらったので破水してから1時間半くらいして病院に行きました >_<

    • 6月9日
  • ドットコム

    ドットコム

    えぇえぇ…(;゚Д゚)怖い…その状況…私ならパニックです‼‼大変でしたね😭💦
    母は迎えに行くからと言ってくれるのですが、父も母もフルで働いているし、夜勤だといないんですよね(つд;*)旦那も夜勤だと家にいないし夜勤が3人ともかぶると、連絡しても帰ってくるのに時間がかかるし、自分で行くしか…と思いまして😥陣痛タクシーも市内にはなくて、一番近いところで一時間はかかる距離なんです💧普通のタクシーだと断られることが多いとネットで見て😥タクシー会社にまだ直接確認してないので聞いてみないとわからないんですけどね😭💦
    いろいろ教えていただき、ありがとうございます(*^^*)♪なんかいろいろ聞いてもらってすいません💦スッキリしちゃいました😭✨(笑)

    • 6月9日
  • よぅ

    よぅ

    いえいえ(^^)


    ちなみに破水した時は、旦那ちょうど夜勤明けで会社に連絡して仕事終わってから速攻で帰ってきてもらいました >_<

    うちのところも陣痛タクシーやってなくて、たまたま夜勤明けだったから良かったですが、真夜中だとなかなか来れないので一応タクシーすぐ呼べるようにいろいろ調べておきました(*´∀`*)ノ

    • 6月9日
deleted user

よっぽどの事情がない限り、危険なのでやめたほうがいいと思います💦

  • ドットコム

    ドットコム

    早速返信ありがとうございます😆✨
    そうなんですね‼初産なのでわからなくて行けるものかと…😥
    辞めておきます😢

    • 6月9日
ザト

中には大丈夫な方もいるかもしれませんが、私は集中力もないし、座るのがやっとで、無理でした💦

  • ドットコム

    ドットコム

    ありがとうございます(つд;*)
    参考になります‼初産なのでどんなもなのかわからなくて…経験した方のお話を聞けて良かったです(*^^*)♪

    • 6月9日
KaNaKo

危険だから自分で運転してくるのは絶対にやめてくださいって産院で強く言われたし、入院のしおりにも書いてました~(´・ω・`)

  • ドットコム

    ドットコム

    そうなんですね‼‼…Σ(*゚Д゚*)
    辞めておきます‼聞いてよかったです‼‼ありがとうございます(つд;*)

    • 6月9日
きゃをんぬ

陣痛中…不可能ではないでしょうけど…事故起こしますよね(^_^;)絶対…。

  • ドットコム

    ドットコム

    えぇえぇぇー…Σ(*゚д゚ノ)ノ
    辞めておきます‼‼聞いてよかったです(つд;*)ありがとうございます‼‼

    • 6月9日
ままり

やめたほうがいいと思います!
急に何かあったときに旦那が家にいるとは限らないし、運転できないだろうし、救急車は基本だめだし、って考えて、私は産院まで車で5分かからない距離なのですが、ママタクシー登録しました!タクシー待ってるより歩いたほうが早そうですけどね、、、(笑)

  • ドットコム

    ドットコム

    なるほど‼
    やはりタクシーですかね‼
    私も運転して5分ほどの距離なのですが…考えたら駐車場がいつも混んでいて車停められないし駐車場から歩くと遠いし自分で行くのは行くのは辞めておきます(つд;*)教えていただきありがとうございます(*^^*)♪

    • 6月9日
ちゃま

自分で運転して行くなんか聞いたことないですよ。
まあ、初産はすぐに本陣痛にならないとしても10分間隔きたら、立ってもおれませんから。運転?
出来るものならされてみては。
自分と子どもの命に危険です。

妊娠10ヶ月かそこら辺で運転控えろと母子手帳か何かに記載ありましたよ。

まゆこ

高位破水で、陣痛等なく普通に運転して行きました´д` ;

  • ドットコム

    ドットコム

    旦那の母も1時間かけて普通に三人とも自分で運転して行ったと言っていました( ̄▽ ̄;)すごいですね‼‼

    • 6月9日
ppp

タクシー呼びましょう!!笑。

私は使いませんでしたが、陣痛タクシーに登録しておきました(^ ^)

  • ドットコム

    ドットコム

    陣痛タクシーは調べたのですが、私の市内ではやってないみたいで(つд;*)一番近いところで1時間くらいかかるおころなんです(つд;*)PPPさんと、他の方のご意見を聞いて自分で運転は辞めたほうがいいということがわかったので、普通のタクシーを呼ぶことにします(*^^*)♪教えていただき、ありがとうございます(^o^)/♪

    • 6月9日
ドットコム

ママタクシーは、私の市内ではやってないみたいで(つд;*)一番近いところで1時間くらいかかるところなんです…(つд;*)
普通のタクシー呼ぶことにします(*^^*)♪
教えていただき、ありがとうございました(^o^)/♪