※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

9月入学で8月生まれの息子が一番若くなるか悩んでいます。同じ状況の方いませんか?

9月入学にしたら、8月生まれの息子は一番若くなるのか…🤨
いろんな面を考えて早生まれは避けて、
8月生まれにしたのに。。
なんか複雑なんだけどなー。
同じ方いませんか?

コメント

のん

同じく8月生まれです!
複雑ですよね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんと複雑ですー😭
    ニュースで見るたびもやっとします、、

    • 5月2日
ぺこ

すみません、同じではないんですが、うちは次男が4月生まれで長男と2学年差だったのが、そうなると年子になるのかぁとなんだか少しモヤッとしてます😅笑

  • 🐘はな🐰

    🐘はな🐰

    横からすみません。1歳4ヶ月差なので、元々年子は年子だと思いますよ〜。
    ぺこさんのコメントを見て、うちも2学年差年子の予定が崩れることに気づきました。笑

    • 5月1日
  • ぺこ

    ぺこ

    そうです!2学年違い予定が、崩れたなぁーと😂

    • 5月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年齢差も色々考えて妊活しますもんね😭😭

    • 5月2日
まぁちゃん

そうすると今年1年は大変ですね😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に…💦💦あーどうなるんだろうー

    • 5月2日
チョロミ

7月生まれです🙂

わかりますー!😭
しかもコロナの件もありますが、早生まれを避けて妊活中断してるのに😭💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当それです😭💦
    次の子も色々タイミング考えちゃいますよね💦

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

うちも8月生まれ。その学年のくくりって、やったけどそうなるんですか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ決まってないですが、ニュースで見るたびに不安になります💦

    • 5月2日
くるくるぱー

うちは7月生まれで、複雑です。将来免許取るの大変だ💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとですね、、💦
    コロナも学年もどちらもどうなるのかなー💦

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

私は入学してすぐに誕生日が来るの嫌だからあえて9月生まれになるように調整したのに、これでは苦労が水の泡です‥
絶対に9月入学は嫌です。
絶対に嫌です!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色々考えて妊活しますもんね❗️
    私も絶対嫌です!!!!

    • 5月2日
ヨーグル

私も複雑で、もやもやです。。あと5年くらいは4〜3月くくりにしてほしい。。色々考えて妊娠出産してるのに。。
政治家に女性が少ないし、こんな意見反映されないのかな。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ニュースで見るたびにほんとモヤモヤします、、
    コロナで困惑してる中、なぜそこを今⁉️って感じですよね。

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

同じくです!!!
早生まれ避けたのにショックで仕方ないです🤯🤯
9月入学になったとしても学年の括りは4月〜3月のまま変わらないことを祈りたいです😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色々考えて妊活しますもんね😭😭私もそれを願います!

    • 5月2日
はじめてのママリ

私も8月末出産予定なのでめちゃくちゃ心配です。。

ただでさえ夏休み中に誕生日にしちゃって子供に申し訳ないなと思っていたのに超遅生まれにもなるなんて、、💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅生まれ→早生まれ
    の間違いです💦

    • 5月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります😭💦
    なんか色々複雑な月になっちゃうのが申し訳ないですよね、、

    • 5月2日
はじめてのママリ

上の方が貼られてる画像のように2020年4月1日からの子が1.5倍になるの、絶対嫌です
その学年の子達、就職や受験面で倍率上がって犠牲になるってことですよね
9月入学に帳尻合わせるために
うちの子そこの枠にはいるので・・・
9月入学にして留学生招き入れると、ただでさえ高い倍率がどんどん上がっていくだけだし
就職氷河期やゆとり世代(私もこの世代です)など、国の政策の犠牲者や失敗の時代にしないでもらいたい!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当そうですよね…‼️
    なんで色々子どもが巻き込まれないといけないのでしょうか…!!!!!
    コロナでストレス溜まってるのに余計ストレスです、、
    ニュース見るたびなんか胃が痛くなるようになりました、、

    • 5月2日
あかね

わかります!
私も狙って5月生まれと7月生まれにしたのにほんと冗談じゃない!早生まれを否定してませんが私はそれが嫌で春夏あたりに産もうと計画したんです。
それなのに、、こんなことってありませんよね。でも今の学年がバラバラになるとかクレームが来そうなので4月から3月までの1学年はそのまま、9月入学という形にすると予想します

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その形なら、まだ無理やりでも私も納得できる気がします❗️
    政治家の人は一体何を急に言い始めたんですかね…
    今休校の中、子育てされてるママさん達の事を考えてこれからの教育方法を考えてほしいですよね…
    なんか9月入学は、海外と合わせる為にちょうどいいタイミングって感じでコロナを活用してるみたいで本当イライラします。。

    • 5月2日